2011-12-03 (Sat)
こんばんは~~
また最近へんな癖がついて夜中に目がパッチリ
こんな時はじっくりとブログを書くか~ということで
毎年恒例
”こんなクリスマスローズが欲しい2012~”
まぁ昨今のゴールドブームや原種交配ブームも落ち着いて、今年は何が人気になるのやらよくわからんですが、妄想と回想を繰り返しながら己の欲求を書き綴っていきたいと思います~
(とりあえず何も考えないでここまで書いたのでこれから何時間かかるのか?)
まず
次点 アプリコットダブル
うちだけかもしれないけど昨年は入荷が少なかったんです。
その前の年は、それこそダブルアプリコットラッシュで、それでもすごい人気で無くなってしまって..
”もう皆さん持ってるかな??”なんて思いきや声がとても多かった。
中間色だけに、色幅もあってなかなか決まりものは少ないけどアップル(外側赤で中がピーチ色)とか色のりの変わったものがあれば秒殺必死でしょうね。 そしてその逆も然り、中途半端は固定資産になりうる可能性が高し。気をつけてチョイスせねばなりません。
10位 ssブラック
今さら??いえいえこれは外せないのです。
ダブル同様ハードルが高い色目ではありますが、黒丸弁は誰の目に見てもカッコ良し。
そのイケメンをスカウトできた時の充実感がなんとも言えないのですよ。
個人的にはダブルより俄然好きです。
何時の時代も自分の”押し”ですな。(アキバ系入ってますね)

9位 クロアチカス(開花株)
開花株はほとんど見かけないですよね~
これは、おすすめという感じ。(人気もありますよね)
何がおすすめってとにかく性質強健で育てやすいです。
でもアトロルベンスと何が違うの?と言われれば個体差があるので一概には言えないですけど、葉っぱがちょいと大きめで花首の部分に繊毛が生えてます。
あとは自生している場所が違うということですかね。
8位 ネオン
ゴールドは苗とか開花株とかいろいろな形で手に入れた人が多いと思うのですが、”ネオンはまだ”という人は多いと思います。ここにきて”赤ネオン”とか”ベイン””グラデーション”などバリエーションも増えてくると面白いと思うし、タマが増えて値段がそれなりにこなれれば当然人気もグッと上がってくるでしょうね~という予想です。
それにしてもネオンも概念が広すぎて”微妙もの”も数多くでてますがこれは個人で判断していくしかないでしょうね。 っていうのも自分もたくさん見てますが本当に悩ましい株がたまにあるのです。
7位 トルカータス(開花株)
とにかく開花株が無い。 苗を買っても咲くまで時間かかるし。
花は小さくて可愛いしバリエーションも豊富。 葉っぱは切れ込みが強くてとても魅力。
性質も開花株レベルになれば丈夫で育てやすい。
死角が全く見当たらないです。
花の良い開花株があったら秒殺必死。
といいながら、うちで入荷できるのかなぁ~心配です。
6位 リバーシブルダブル
”みたいな”はあるけど、表裏きっちり色の出ているものはほとんど無いですよね。
もうこんなものは出会ったら事故と思うしかないです(笑)
でもあるところにはきちんとありますので、どうにか持ってきたいなぁと願うばかりです。
きれいですよ~~ほんと。
5位 ブラックダブル
毎年言っているのですが、これも見る人によって概念が全く違うので万人をうならせるのには相当のものをもってこないといけない大変な一品。 もう中途半端は”黒くない”株としてひとくくりにされちゃうし(笑)
黒もバリエーションがあって花の色も当然だけど質感も違いがあって面白いです。
今年もかっこいいのがんばって探さなきゃ。
4位 sdコロコロでかネクタリー
なんだか漠然としてるけど、そのタイトル通り”コロコロの丸弁で額弁の半分以上がブリブリのネクタリーで埋まっているような”というような容姿の花。 まぁ昨年入荷したのだけど秒殺(確か糸ピコとピンクだった。恐ろしく可愛かった) 写真撮るのも忘れちゃった。 だからぜひもう一回見てみたいし、あれば間違いなく瞬殺でしょう。
3位 dd&sdゴールド
希少性というとddゴールドのほうが圧倒的に上なのですが、個人的にですがきれいなのはsdだと思います。
でてくるのか??でてこないのか???
こればかりは蓋をあけなきゃわからないですね~

2位 グラデーションダブル
花芯部分から外側にかけて徐々に色のりするタイプ。
これまた色の良いものは大変希少ですよね。
個人的にも大好きな色合いで、入荷して販売するたびに後悔を重ねています。
復色だけにバリエーションも豊富で、どんな花形でもとてもきれいに感じさせてくれます。
たくさんのパターンを見てみたいな~

1位 原種ダブル
今年はいよいよ出てくるか?といった期待値もこめて一位にしました。
昨今の原種&原種交配人気の中でもフラッグシップの位置づけを譲らない”原種ダブル”
昨年も少々入荷しましたが、デュメトラム、トルカータスあたりのダブルが手に入れられたら幸せだなぁ~~~
がんばらなきゃ。

夢:ブライアーローズ、よしの、ピンクアイス、ヴェシカリウス(←祈っています)
お付き合いありがとうございました~~~
こうやって個人的な願望と欲求をもとに順位付けしてきたわけですが、”今年は今年の風が吹く”自分の概念を吹き飛ばすような新しい風が吹くかもしれないし、もちろんベーシックなものから驚くほどきれいな花が飛び出すかもしれない。
蓋を開けなきゃわからないわくわく感がクリスマスローズという植物にはありますよね~
こうやってシーズンを迎える前に想像したり妄想したり、はたまた知人やお客様と話したりいろいろな形でヘレボライフを楽しんでいきましょう!!

にほんブログ村
↑クリロブログいっぱい! 情報満載です!
2時間かかった~~あ~~~楽しかった。
また最近へんな癖がついて夜中に目がパッチリ
こんな時はじっくりとブログを書くか~ということで
毎年恒例
”こんなクリスマスローズが欲しい2012~”
まぁ昨今のゴールドブームや原種交配ブームも落ち着いて、今年は何が人気になるのやらよくわからんですが、妄想と回想を繰り返しながら己の欲求を書き綴っていきたいと思います~
(とりあえず何も考えないでここまで書いたのでこれから何時間かかるのか?)
まず
次点 アプリコットダブル
うちだけかもしれないけど昨年は入荷が少なかったんです。
その前の年は、それこそダブルアプリコットラッシュで、それでもすごい人気で無くなってしまって..
”もう皆さん持ってるかな??”なんて思いきや声がとても多かった。
中間色だけに、色幅もあってなかなか決まりものは少ないけどアップル(外側赤で中がピーチ色)とか色のりの変わったものがあれば秒殺必死でしょうね。 そしてその逆も然り、中途半端は固定資産になりうる可能性が高し。気をつけてチョイスせねばなりません。
10位 ssブラック
今さら??いえいえこれは外せないのです。
ダブル同様ハードルが高い色目ではありますが、黒丸弁は誰の目に見てもカッコ良し。
そのイケメンをスカウトできた時の充実感がなんとも言えないのですよ。
個人的にはダブルより俄然好きです。
何時の時代も自分の”押し”ですな。(アキバ系入ってますね)

9位 クロアチカス(開花株)
開花株はほとんど見かけないですよね~
これは、おすすめという感じ。(人気もありますよね)
何がおすすめってとにかく性質強健で育てやすいです。
でもアトロルベンスと何が違うの?と言われれば個体差があるので一概には言えないですけど、葉っぱがちょいと大きめで花首の部分に繊毛が生えてます。
あとは自生している場所が違うということですかね。
8位 ネオン
ゴールドは苗とか開花株とかいろいろな形で手に入れた人が多いと思うのですが、”ネオンはまだ”という人は多いと思います。ここにきて”赤ネオン”とか”ベイン””グラデーション”などバリエーションも増えてくると面白いと思うし、タマが増えて値段がそれなりにこなれれば当然人気もグッと上がってくるでしょうね~という予想です。
それにしてもネオンも概念が広すぎて”微妙もの”も数多くでてますがこれは個人で判断していくしかないでしょうね。 っていうのも自分もたくさん見てますが本当に悩ましい株がたまにあるのです。
7位 トルカータス(開花株)
とにかく開花株が無い。 苗を買っても咲くまで時間かかるし。
花は小さくて可愛いしバリエーションも豊富。 葉っぱは切れ込みが強くてとても魅力。
性質も開花株レベルになれば丈夫で育てやすい。
死角が全く見当たらないです。
花の良い開花株があったら秒殺必死。
といいながら、うちで入荷できるのかなぁ~心配です。
6位 リバーシブルダブル
”みたいな”はあるけど、表裏きっちり色の出ているものはほとんど無いですよね。
もうこんなものは出会ったら事故と思うしかないです(笑)
でもあるところにはきちんとありますので、どうにか持ってきたいなぁと願うばかりです。
きれいですよ~~ほんと。
5位 ブラックダブル
毎年言っているのですが、これも見る人によって概念が全く違うので万人をうならせるのには相当のものをもってこないといけない大変な一品。 もう中途半端は”黒くない”株としてひとくくりにされちゃうし(笑)
黒もバリエーションがあって花の色も当然だけど質感も違いがあって面白いです。
今年もかっこいいのがんばって探さなきゃ。
4位 sdコロコロでかネクタリー
なんだか漠然としてるけど、そのタイトル通り”コロコロの丸弁で額弁の半分以上がブリブリのネクタリーで埋まっているような”というような容姿の花。 まぁ昨年入荷したのだけど秒殺(確か糸ピコとピンクだった。恐ろしく可愛かった) 写真撮るのも忘れちゃった。 だからぜひもう一回見てみたいし、あれば間違いなく瞬殺でしょう。
3位 dd&sdゴールド
希少性というとddゴールドのほうが圧倒的に上なのですが、個人的にですがきれいなのはsdだと思います。
でてくるのか??でてこないのか???
こればかりは蓋をあけなきゃわからないですね~

2位 グラデーションダブル
花芯部分から外側にかけて徐々に色のりするタイプ。
これまた色の良いものは大変希少ですよね。
個人的にも大好きな色合いで、入荷して販売するたびに後悔を重ねています。
復色だけにバリエーションも豊富で、どんな花形でもとてもきれいに感じさせてくれます。
たくさんのパターンを見てみたいな~


1位 原種ダブル
今年はいよいよ出てくるか?といった期待値もこめて一位にしました。
昨今の原種&原種交配人気の中でもフラッグシップの位置づけを譲らない”原種ダブル”
昨年も少々入荷しましたが、デュメトラム、トルカータスあたりのダブルが手に入れられたら幸せだなぁ~~~
がんばらなきゃ。



夢:ブライアーローズ、よしの、ピンクアイス、ヴェシカリウス(←祈っています)
お付き合いありがとうございました~~~
こうやって個人的な願望と欲求をもとに順位付けしてきたわけですが、”今年は今年の風が吹く”自分の概念を吹き飛ばすような新しい風が吹くかもしれないし、もちろんベーシックなものから驚くほどきれいな花が飛び出すかもしれない。
蓋を開けなきゃわからないわくわく感がクリスマスローズという植物にはありますよね~
こうやってシーズンを迎える前に想像したり妄想したり、はたまた知人やお客様と話したりいろいろな形でヘレボライフを楽しんでいきましょう!!

にほんブログ村
↑クリロブログいっぱい! 情報満載です!
2時間かかった~~あ~~~楽しかった。
スポンサーサイト
カテゴリ:クリスマスローズ
Comments
2011/12/03
from K.O #- URL
かっこいい黒丸は憧れですね!
毎年、通販の方でヘレボ買わせていただいているのですが一度は四国造園さんのお店に伺いたいな、と思っております。今シーズンも好みの花に
出会える事を期待しております。それでは。
毎年、通販の方でヘレボ買わせていただいているのですが一度は四国造園さんのお店に伺いたいな、と思っております。今シーズンも好みの花に
出会える事を期待しております。それでは。
[ 編集/削除]
2011/12/03
from ハギサン #- URL
きつねさん<こんばんは~~~どうも長文お付き合いありがとうございました。 昨年はアプリコット少なかったですよね~今年はどうなんでしょうか??楽しみ楽しみ!さてウィンターシンフォニー通常どおり販売しますよ~~昨日業者さんからFAX来てました。 今年はちょいと展開が早いみたいです。でもうちは年明けからですかね~~だって正月ぐらい休みたいじゃないですか。 寒くなりますのできつねさんもお体お気をつけてお過ごしくださいね。 元気にヘレボ談義できるのを楽しみにしてます。
[ 編集/削除]
2011/12/03
from ハギサン #- URL
K.Oさん<こんばんは~~~いつもネットショップでのお買い上げまことにありがとうございます。 ぜひ今シーズンはお店にも遊びに来てくださいね。 遠方からお越しになるならしっかり入荷日チェックしておいたほうが良いですよ~おけらはお客様も悲しいし自分も悲しい(泣) そうならないために来店前にぜひご連絡くださいね。 会えるのをそしてお話しできるのを楽しみにしています。
[ 編集/削除]
2011/12/03
from furendo #- URL
こんばんは~
来ましたね、ランキング。
私はSDコロコロでかネクタリーが一押しですね。アプリダブルやブラックダブルはいい色があれば。これは皆さん好きでしょうけど。
原種にはあまりこだわりはないです(といいつつ結構持ってますが)。ただチベタの開花株はあるといいな~と思います。
なにはともあれ、初入荷、楽しみにしてますよ~
来ましたね、ランキング。
私はSDコロコロでかネクタリーが一押しですね。アプリダブルやブラックダブルはいい色があれば。これは皆さん好きでしょうけど。
原種にはあまりこだわりはないです(といいつつ結構持ってますが)。ただチベタの開花株はあるといいな~と思います。
なにはともあれ、初入荷、楽しみにしてますよ~
[ 編集/削除]
2011/12/04
from ハギサン #- URL
furendoさん<こんばんは~ランキングお楽しみいただけたでしょうか。 ころころsd自分ももう一回みたいから入荷あればいいなぁ~なんてお客様と同じ気持ちになっちゃいます。 チベは音の葉さんに良いのが入ってそうですよ~saki氏に連絡すると良いかも~です。 うちはというとまだ始動してませんので、もうちょい先。というかそんなこと言ってたら良いのから無くなっちゃうか(汗)
[ 編集/削除]
コメント投稿
Trackback
| Top Page |
私も早くもどんな素敵なお花と出会えるのか、妄想してはワクワクしています^^。
しかし、昨年は本当にアプリコットを見る機会がほとんどありませんでした。 ハギさんの言われる通り一昨年は沢山見かけたような、、、。
さてさて今年はどんな色のお花が出でくるのやら、、。
所で、今シーズンウィンターシンフォニーはどうなんでしょうかねぇ、、、 開花株は手に入るのでしょうか?
毎年楽しみにしているだけに、気がかりです。