2015-06-11 (Thu)
●2日目 ザグレブ(クロアチア)~H.m.multifidus(ムルチフィダス.ムルチフィダス)
さてなんとか初日のトラブルを乗りきった御一行。
(スーツケースの行方はさておき)
今回旅を共にする仲間はドライバー含め9人。みんなヘレボルス中毒患者(笑)
そしてカーゴはこちら

背が高くて~とっても広々、快適な旅になりそうです。
とにかく乗ってる時間が長いから、大事大事。 それにまして自分は酔い止めの薬がもっと大事(笑)
(スーツケースに薬入れっぱなしだったので初日は仲間に分けてもらいました、感謝!)
探索初日はクロアチアは首都ザグレブという町からムルティフィダス.ムルティフィダスのサイトを目指します。
H.m.ムルティフィダスのサイトはアドリア海の海沿いからちょっと内陸に入ったあたり全体的に分布しています。
地図で言うとリエカ~ザダルという町(実際はもっと南まで)の間の海岸線からちょっと内陸に入ったあたりです。
車はザグレブから高速をひた走り目的地へ~~~~!
時差ボケな頭でハイテンションを保ちつつ走ること2時間あまり
車窓からは「あっあるある~~あそこにも!」なんて声もチラホラ聞こえたあたりで
第一サイト目に到着~~!

陽の当りの良い道路脇のちょっと傾斜した広い場所。
こういう条件はトルカータスやムルチフィダスが生息している場所のセオリーな気がします。
ということで
早速、探索。 下りた瞬間にヘレボルス達が出迎えてくれます!

ムルチフィダスというとはじめの写真のようなグリーン一色というイメージがありますが、自生地では2枚目のようにベインやピコティーなどがはいる個体も見られます。

今回の目的は~~~~~コチラ!!
写真分かりづらくてごめんなさいなのですが、このサイトにはなんとスポットがあるH.m.ムルティフィダスがあるのです。
もっとしっかりのった個体もあったのですが...ピントボケボケ(笑) 一眼をスーツケースに入れたのが悔やまれます。
スポットといえばオリエンタリス由来の花模様と思っていたのですが...ムルチにも存在していたのですね。
後にもスポットの乗った個体はこのサイトしか見られなかったですよ~う~んレアレア!

落ち葉や枯れた下草をキャンバスにグリーンの花がとってもきれいに咲いています。
力強く開花してる姿、見てるこっちが元気になります!
咲いててくれてありがとう!!!
2日目その2に続く
こんな季節はお花いじりしなきゃ損損!
みんながんばってますよ~ってことで気になったら↓をワンクリックお願いいたします!



にほんブログ村
(株)四国造園
茨城県稲敷郡阿見町阿見5183 TEL 029-887-1973
さてなんとか初日のトラブルを乗りきった御一行。
(スーツケースの行方はさておき)
今回旅を共にする仲間はドライバー含め9人。みんなヘレボルス中毒患者(笑)
そしてカーゴはこちら

背が高くて~とっても広々、快適な旅になりそうです。
とにかく乗ってる時間が長いから、大事大事。 それにまして自分は酔い止めの薬がもっと大事(笑)
(スーツケースに薬入れっぱなしだったので初日は仲間に分けてもらいました、感謝!)
探索初日はクロアチアは首都ザグレブという町からムルティフィダス.ムルティフィダスのサイトを目指します。
H.m.ムルティフィダスのサイトはアドリア海の海沿いからちょっと内陸に入ったあたり全体的に分布しています。
地図で言うとリエカ~ザダルという町(実際はもっと南まで)の間の海岸線からちょっと内陸に入ったあたりです。
車はザグレブから高速をひた走り目的地へ~~~~!
時差ボケな頭でハイテンションを保ちつつ走ること2時間あまり
車窓からは「あっあるある~~あそこにも!」なんて声もチラホラ聞こえたあたりで
第一サイト目に到着~~!

陽の当りの良い道路脇のちょっと傾斜した広い場所。
こういう条件はトルカータスやムルチフィダスが生息している場所のセオリーな気がします。
ということで
早速、探索。 下りた瞬間にヘレボルス達が出迎えてくれます!


ムルチフィダスというとはじめの写真のようなグリーン一色というイメージがありますが、自生地では2枚目のようにベインやピコティーなどがはいる個体も見られます。


今回の目的は~~~~~コチラ!!
写真分かりづらくてごめんなさいなのですが、このサイトにはなんとスポットがあるH.m.ムルティフィダスがあるのです。
もっとしっかりのった個体もあったのですが...ピントボケボケ(笑) 一眼をスーツケースに入れたのが悔やまれます。
スポットといえばオリエンタリス由来の花模様と思っていたのですが...ムルチにも存在していたのですね。
後にもスポットの乗った個体はこのサイトしか見られなかったですよ~う~んレアレア!


落ち葉や枯れた下草をキャンバスにグリーンの花がとってもきれいに咲いています。
力強く開花してる姿、見てるこっちが元気になります!
咲いててくれてありがとう!!!
2日目その2に続く
こんな季節はお花いじりしなきゃ損損!
みんながんばってますよ~ってことで気になったら↓をワンクリックお願いいたします!



にほんブログ村
(株)四国造園
茨城県稲敷郡阿見町阿見5183 TEL 029-887-1973
スポンサーサイト
カテゴリ:クリスマスローズ
Comments
コメント投稿
Trackback
| Top Page |