2008-05-20 (Tue)
こんばんわ
行ってきました”国際バラとガーデニングショウ”
自分、初めての参加という事で大いに期待していざ入場!!
”すっげー人だらけだ!!”なんだこの人間の数は!!
いやぁバラって人気あるんすねぇ~ 改めて思い知らされました。
そんな事はともかく場内に足を踏み入れるとまずはバラの香りがとっても心地良い~!!
そして売店を横目に展示のコーナーに向かって行くのであります。
ガーデンコンテストやデザインガーデン、とっても素敵に造られてます。
実はバラもそうなんですが、植栽のアイデア、材料なんかもとっても参考になるんですよね。
やっぱ主役を引き立たせるには名脇役も必要だし、それを演出する事、調和させる事がとっても大事な事だと思うのです。
それでこれがコンテスト優勝の庭

写真が下手ですみません
でも自分が見ても一番自然に思えたかな。
とっても素敵でした。
その他にもバラの展示やらハンギングやらいろいろあるのですが、もうゆっくり見てたら1日じゃ足りません。 それだけのものがここにはありましたよ。
今日は体も疲れたけど、頭も疲れた。
でもいい刺激になった??かな。
ではでは~
行ってきました”国際バラとガーデニングショウ”
自分、初めての参加という事で大いに期待していざ入場!!
”すっげー人だらけだ!!”なんだこの人間の数は!!
いやぁバラって人気あるんすねぇ~ 改めて思い知らされました。
そんな事はともかく場内に足を踏み入れるとまずはバラの香りがとっても心地良い~!!
そして売店を横目に展示のコーナーに向かって行くのであります。
ガーデンコンテストやデザインガーデン、とっても素敵に造られてます。
実はバラもそうなんですが、植栽のアイデア、材料なんかもとっても参考になるんですよね。
やっぱ主役を引き立たせるには名脇役も必要だし、それを演出する事、調和させる事がとっても大事な事だと思うのです。
それでこれがコンテスト優勝の庭

写真が下手ですみません
でも自分が見ても一番自然に思えたかな。
とっても素敵でした。
その他にもバラの展示やらハンギングやらいろいろあるのですが、もうゆっくり見てたら1日じゃ足りません。 それだけのものがここにはありましたよ。
今日は体も疲れたけど、頭も疲れた。
でもいい刺激になった??かな。
ではでは~
スポンサーサイト
カテゴリ:多肉植物
Comments
コメント投稿
Trackback
| Top Page |