2017-02-21 (Tue)
おはようございます!
まずはお知らせ。
明日2月22日(水)は諸事情によりお店を休業とさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
クリスマスローズ、多肉植物と冬の2大イベントが終わり
なんだか少し腑抜けになってる感もありますが~
そうも言ってられないこの日差し。 すっかり春めいてまいりましたね。
寄せ植え教室、クリスマスローズの講演会など春もガチで予定がいっぱい。
一日たりとも無駄にできませぬ~とはいえ少しはゆっくりしないとオーバーヒートしちゃうので深く深呼吸。
さて~やりますか。
ハウスでは原種がちらほら咲き始めてきました。
正直、最近は原種を売ろう~~!って感じでは無くなってきちゃって
見てるほうが楽しくなってきちゃった。
さてタイトル通り、こんなクロアチカスが咲いてました。

赤ーい! といってもこれは赤いクロアチカスではないと思います。
だって今までに何回か咲いてるはずだから。 今年は赤みが強く発色したのですね。
それにしても写真では伝わり切れませんがきれいなのですよ。
ちなみに隣に咲いている普通のはこんな感じ

これはこれできれいでございます。
それと同じく、なんだか今年のムルティフィダス.イストリアカスはちょっと変

葉っぱから緑の色素が抜けちゃって~花の色も若干黄色味がかっています。
イストリアカスはなん株かあるけど、今年はみんなこんな感じ。
例年は真緑なんだけどな~~~~??
でも今年はね、1月に開花促進(リン酸分の多い肥料)の液肥をざっぷりやったのですよ。
それが原因かもしれませんね。 つかそれ以外考えられないんだけどな。
原生地でもまばらにこういう個体があるサイトがあるのだけど、降雪などのタイミングによる日照不足で黄色味が出てるのかと思っていたけど、もしかしたらリン酸過多、もしくは窒素不足が原因かもしれませんね。
これからも考察しなければ。
というわけで、今日は一日片付け入りまーす。
そして明日は~またまたヘレボルスの買い付け行ってきます~~~!!
只今、多肉植物の情報はインスタグラムにて公開しています!
PCでもスマホでも見られますよ!
↓↓↓↓
こちらをクリック!
お時間あったらぜひ↓ワンクリック!!いろいろな情報が満載ですよ!!



にほんブログ村
茨城県稲敷郡阿見町阿見5183
(株)四国造園
まずはお知らせ。
明日2月22日(水)は諸事情によりお店を休業とさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
クリスマスローズ、多肉植物と冬の2大イベントが終わり
なんだか少し腑抜けになってる感もありますが~
そうも言ってられないこの日差し。 すっかり春めいてまいりましたね。
寄せ植え教室、クリスマスローズの講演会など春もガチで予定がいっぱい。
一日たりとも無駄にできませぬ~とはいえ少しはゆっくりしないとオーバーヒートしちゃうので深く深呼吸。
さて~やりますか。
ハウスでは原種がちらほら咲き始めてきました。
正直、最近は原種を売ろう~~!って感じでは無くなってきちゃって
見てるほうが楽しくなってきちゃった。
さてタイトル通り、こんなクロアチカスが咲いてました。

赤ーい! といってもこれは赤いクロアチカスではないと思います。
だって今までに何回か咲いてるはずだから。 今年は赤みが強く発色したのですね。
それにしても写真では伝わり切れませんがきれいなのですよ。
ちなみに隣に咲いている普通のはこんな感じ

これはこれできれいでございます。
それと同じく、なんだか今年のムルティフィダス.イストリアカスはちょっと変

葉っぱから緑の色素が抜けちゃって~花の色も若干黄色味がかっています。
イストリアカスはなん株かあるけど、今年はみんなこんな感じ。
例年は真緑なんだけどな~~~~??
でも今年はね、1月に開花促進(リン酸分の多い肥料)の液肥をざっぷりやったのですよ。
それが原因かもしれませんね。 つかそれ以外考えられないんだけどな。
原生地でもまばらにこういう個体があるサイトがあるのだけど、降雪などのタイミングによる日照不足で黄色味が出てるのかと思っていたけど、もしかしたらリン酸過多、もしくは窒素不足が原因かもしれませんね。
これからも考察しなければ。
というわけで、今日は一日片付け入りまーす。
そして明日は~またまたヘレボルスの買い付け行ってきます~~~!!
只今、多肉植物の情報はインスタグラムにて公開しています!
PCでもスマホでも見られますよ!
↓↓↓↓
こちらをクリック!
お時間あったらぜひ↓ワンクリック!!いろいろな情報が満載ですよ!!



にほんブログ村
茨城県稲敷郡阿見町阿見5183
(株)四国造園
スポンサーサイト
カテゴリ:クリスマスローズ
| Top Page |