2016-03-29 (Tue)
こんにちは!
本日は良い天気でございます
にもかかわらず
相変わらずマイペースなお店 四国造園でございます。
今日は朝から昨日の夜入荷した花を並べると思いきや
まずはヘレボルス原種の株分けから~~~スタ-ト!
ですべて終わりました。 もう思い残すことはない。
ってここからがスタートってことを忘れることが一番危ないんだっけな。
ハウスの傍らには怪しくもようやく蕾を見せてくれた

クレマチスのコアクチリスでございます。
種まきから早4年半
生まれた子が年少さんになるって年にこいつもようやく花をもってくれたのですわ~~~
って
いつまで待たせんじゃい!!
とまぁ~良い苗からお客様に販売して~~最後に残った、いや取り残された落ちこぼれた達を
かわいがりもせず放置した結果がこれであ~~る。
とはいえ枯れずによくここまで頑張ってくれました!
とにかく花が咲くまでは裏でこそこそ楽しもうっと
で

実りの春ということで~デュメトルムの種さやが膨らんできましたぁ
何??今更デュメ交配???? それが何か???
そうそう昨日ヘレボ仲間でちょっと話題になった

木口交配のスモーキーブルーダブル
ちょっと暖かいんで色は茶色くなっちゃったけどオリジナルでござんす。
本当はもっとスレイティーなグレーなんだけどなぁ~
今年初めて株分けましたぁ~~結果やいかに!!
あっ

これ忘れてた。
まぁ本葉出てからで良いかな???
という感じで
明後日からの現場に向けて~準備に入ります!!
こんな季節はお花いじりしなきゃ損損!
みんながんばってますよ~ってことで気になったら↓をワンクリックお願いいたします!



にほんブログ村
(株)四国造園
茨城県稲敷郡阿見町阿見5183 TEL 029-887-1973
本日は良い天気でございます
にもかかわらず
相変わらずマイペースなお店 四国造園でございます。
今日は朝から昨日の夜入荷した花を並べると思いきや
まずはヘレボルス原種の株分けから~~~スタ-ト!
ですべて終わりました。 もう思い残すことはない。
ってここからがスタートってことを忘れることが一番危ないんだっけな。
ハウスの傍らには怪しくもようやく蕾を見せてくれた

クレマチスのコアクチリスでございます。
種まきから早4年半
生まれた子が年少さんになるって年にこいつもようやく花をもってくれたのですわ~~~
って
いつまで待たせんじゃい!!
とまぁ~良い苗からお客様に販売して~~最後に残った、いや取り残された落ちこぼれた達を
かわいがりもせず放置した結果がこれであ~~る。
とはいえ枯れずによくここまで頑張ってくれました!
とにかく花が咲くまでは裏でこそこそ楽しもうっと
で

実りの春ということで~デュメトルムの種さやが膨らんできましたぁ
何??今更デュメ交配???? それが何か???
そうそう昨日ヘレボ仲間でちょっと話題になった

木口交配のスモーキーブルーダブル
ちょっと暖かいんで色は茶色くなっちゃったけどオリジナルでござんす。
本当はもっとスレイティーなグレーなんだけどなぁ~
今年初めて株分けましたぁ~~結果やいかに!!
あっ

これ忘れてた。
まぁ本葉出てからで良いかな???
という感じで
明後日からの現場に向けて~準備に入ります!!
こんな季節はお花いじりしなきゃ損損!
みんながんばってますよ~ってことで気になったら↓をワンクリックお願いいたします!



にほんブログ村
(株)四国造園
茨城県稲敷郡阿見町阿見5183 TEL 029-887-1973
スポンサーサイト
カテゴリ:春の花たち
2016-03-28 (Mon)
こんばんは!!
ブログの更新も少し滞り気味になってしまいました~~~~~
というのもここのところ現場続きでお店にあまりいられなかったりして
今日のお墓の木の植え替えは緊張したなぁ~~
墓石を傷つけたら大変だし、狭い場所に太い木が植わってて抜けるかどうか心配だったけど
チマチマ戦略で根気強く!どうにかなりました~助かった~
合間合間にはヘレボの植え替え。 こちらも最終局面に突入しておりまして~
本日も夜まで包丁片手に原種の株分けにいそしんでおりました。

それにしてもカチカチの根っこをほぐして
固いところ包丁いれて分ける
でダウンサイズの鉢に植え替えて~~ホントに良くなるのかなぁ?
なんて不安になるのだけれど
個人的には
大株でワサワサに咲いてる原種の姿ってのにはあまりそそられなくて
やはりある程度の鉢でこそっと咲いてるところに趣を感じたりするのでございます。
一年目は少しぐずっても2年目は良くなってくれるから
面倒くさくてもきちっとやらなきゃね。
ヘレボルスとの出会いは一期一会ですから。
ラケナリア”ウィンターブルーキング”の種採ってみました。
早いんだか遅いんだかよくわからないけど形になってるから大丈夫かな??
秋に蒔いてみよう~~っと
咲くまで2年だって~ヘレボルスやってると全然待てる時間ですね。

さて~~明日は出張寄せ植え教室です。
みんな喜んでくれるか不安だけど
楽しく元気にやりますよ~~~~!!
あと
4月20日(水)は当店で多肉植物の寄せ植え教室もやりますので
ふるってご参加くださいね。
申し込みは四国造園まで電話でお願いいたします。 TEL 029-887-1973
それでは本日も張り切って~いきましょう!
こんな季節はお花いじりしなきゃ損損!
みんながんばってますよ~ってことで気になったら↓をワンクリックお願いいたします!



にほんブログ村
(株)四国造園
茨城県稲敷郡阿見町阿見5183 TEL 029-887-1973
ブログの更新も少し滞り気味になってしまいました~~~~~
というのもここのところ現場続きでお店にあまりいられなかったりして
今日のお墓の木の植え替えは緊張したなぁ~~
墓石を傷つけたら大変だし、狭い場所に太い木が植わってて抜けるかどうか心配だったけど
チマチマ戦略で根気強く!どうにかなりました~助かった~
合間合間にはヘレボの植え替え。 こちらも最終局面に突入しておりまして~
本日も夜まで包丁片手に原種の株分けにいそしんでおりました。

それにしてもカチカチの根っこをほぐして
固いところ包丁いれて分ける
でダウンサイズの鉢に植え替えて~~ホントに良くなるのかなぁ?
なんて不安になるのだけれど
個人的には
大株でワサワサに咲いてる原種の姿ってのにはあまりそそられなくて
やはりある程度の鉢でこそっと咲いてるところに趣を感じたりするのでございます。
一年目は少しぐずっても2年目は良くなってくれるから
面倒くさくてもきちっとやらなきゃね。
ヘレボルスとの出会いは一期一会ですから。
ラケナリア”ウィンターブルーキング”の種採ってみました。
早いんだか遅いんだかよくわからないけど形になってるから大丈夫かな??
秋に蒔いてみよう~~っと
咲くまで2年だって~ヘレボルスやってると全然待てる時間ですね。

さて~~明日は出張寄せ植え教室です。
みんな喜んでくれるか不安だけど
楽しく元気にやりますよ~~~~!!
あと
4月20日(水)は当店で多肉植物の寄せ植え教室もやりますので
ふるってご参加くださいね。
申し込みは四国造園まで電話でお願いいたします。 TEL 029-887-1973
それでは本日も張り切って~いきましょう!
こんな季節はお花いじりしなきゃ損損!
みんながんばってますよ~ってことで気になったら↓をワンクリックお願いいたします!



にほんブログ村
(株)四国造園
茨城県稲敷郡阿見町阿見5183 TEL 029-887-1973
カテゴリ:多肉植物
2016-03-25 (Fri)
おはようございます!
いやぁ~昨日は寒かったですね~~~
今日も最高気温10度~~って真冬じゃないっすか!
とまぁ天気にぼやいてもしょうがない
気温低くとも季節はどんどん進んでいくのですかね
というわけで
多肉植物の寄せ植え教室
2016 春の部いよいよ始まります!!
初めの教室は~~~じゃん

多肉玉を作ろう~~~!
です。
【多肉植物寄せ植え教室 2016 第一弾】
”おしゃれに飾れる多肉ボールを作ろう!!”
日時 4月20日(水) 午前10:00~ 午後1:30~ (各10名) 先生はビビさんです。
場所 四国造園
料金 3500円(講習、材料費込)
受付 電話にて 四国造園 029-887-1973 (9:00~18:00)
正直写真より少し小さくなる予定です。

ガラス容器やおしゃれな器にのせるだけでとっても可愛いオブジェの出来上り!

ひもをつけてエアプランツなんかと一緒にぶら下げてもオシャレでございます。
今回も一から作り上げますので時間もしっかり楽しんでいただけるかと思います。
お時間あればぜひぜひご参加くださいね!
色々なことが動き出す春本番!情報いっぱい要チェックですよ!↓をワンクリックお願いいたします!



にほんブログ村
(株)四国造園
茨城県稲敷郡阿見町阿見5183 TEL 029-887-1973
いやぁ~昨日は寒かったですね~~~
今日も最高気温10度~~って真冬じゃないっすか!
とまぁ天気にぼやいてもしょうがない
気温低くとも季節はどんどん進んでいくのですかね
というわけで
多肉植物の寄せ植え教室
2016 春の部いよいよ始まります!!
初めの教室は~~~じゃん

多肉玉を作ろう~~~!
です。
【多肉植物寄せ植え教室 2016 第一弾】
”おしゃれに飾れる多肉ボールを作ろう!!”
日時 4月20日(水) 午前10:00~ 午後1:30~ (各10名) 先生はビビさんです。
場所 四国造園
料金 3500円(講習、材料費込)
受付 電話にて 四国造園 029-887-1973 (9:00~18:00)
正直写真より少し小さくなる予定です。

ガラス容器やおしゃれな器にのせるだけでとっても可愛いオブジェの出来上り!

ひもをつけてエアプランツなんかと一緒にぶら下げてもオシャレでございます。
今回も一から作り上げますので時間もしっかり楽しんでいただけるかと思います。
お時間あればぜひぜひご参加くださいね!
色々なことが動き出す春本番!情報いっぱい要チェックですよ!↓をワンクリックお願いいたします!



にほんブログ村
(株)四国造園
茨城県稲敷郡阿見町阿見5183 TEL 029-887-1973
カテゴリ:多肉植物
2016-03-23 (Wed)
こんにちは!
待ちに待ったオキシデンタリスがようやく咲いてきました!!
待ちに待ったというのも
もうかれこれ4年前
イギリスからいろいろなヘレボルスのの原生地採取種が届いたのだが
当時3歳だった我が息子
ラベルを入れるため口を開けてあった種の袋をを机の下に落として種をばら撒いてしまったのだぁ~
しかも数種類(泣)
トルカータス セルビア、ヴィリディス、そしてオキシデンタリスの3種混合を適当に撒いて
咲きゃ~わかるべ~~~と
でもヴィリディスとオキシデンタリス大丈夫かな~と思っていたのですが

TCM11358 オキシデンタリス スペイン
この花グリーンに縁取りが白く抜けるのでとてもわかりやすいです。
原種らしからぬ美しい花。
種買う時の説明がホワイトが混ざる。みたいなこと書いてあったのでなんとなくうなずけますね。
よかったぁ~~とりあえず選別できました。

別個体 形はよれてるけど色はこっちのほうがはっきりしてるかな??
とそんな感じでまだまだ開花が続いてまいります。
春の準備しましょう!ってことで情報いっぱい↓をワンクリックお願いいたします!



にほんブログ村
(株)四国造園
茨城県稲敷郡阿見町阿見5183 TEL 029-887-1973
待ちに待ったオキシデンタリスがようやく咲いてきました!!
待ちに待ったというのも
もうかれこれ4年前
イギリスからいろいろなヘレボルスのの原生地採取種が届いたのだが
当時3歳だった我が息子
ラベルを入れるため口を開けてあった種の袋をを机の下に落として種をばら撒いてしまったのだぁ~
しかも数種類(泣)
トルカータス セルビア、ヴィリディス、そしてオキシデンタリスの3種混合を適当に撒いて
咲きゃ~わかるべ~~~と
でもヴィリディスとオキシデンタリス大丈夫かな~と思っていたのですが

TCM11358 オキシデンタリス スペイン
この花グリーンに縁取りが白く抜けるのでとてもわかりやすいです。
原種らしからぬ美しい花。
種買う時の説明がホワイトが混ざる。みたいなこと書いてあったのでなんとなくうなずけますね。
よかったぁ~~とりあえず選別できました。

別個体 形はよれてるけど色はこっちのほうがはっきりしてるかな??
とそんな感じでまだまだ開花が続いてまいります。
春の準備しましょう!ってことで情報いっぱい↓をワンクリックお願いいたします!



にほんブログ村
(株)四国造園
茨城県稲敷郡阿見町阿見5183 TEL 029-887-1973
カテゴリ:クリスマスローズ
2016-03-22 (Tue)
こんにちは!
春の球根植物が一気に咲いてきてますよ~!

アネモネ ダブルコロナリア

原種グラジオラス

原種フリージア
本当は販売したいのだけど増やす為に我慢です。
来年こそは販売できるかな??
今日はお店番の傍ら、必死にヘレボルスの植え替えです。
もうほんと必死です。
でもまだまだ終わりません エンドレス植え替えです。
手があれまくってゴジラのようになってます。
ちょっとした金属の錆取りぐらいならできそうです。
ということで
よし
また植え替え頑張ります!!
寒さは明日までみたいです!春の準備しましょう!ってことで情報いっぱい↓をワンクリックお願いいたします!



にほんブログ村
(株)四国造園
茨城県稲敷郡阿見町阿見5183 TEL 029-887-1973
春の球根植物が一気に咲いてきてますよ~!

アネモネ ダブルコロナリア

原種グラジオラス

原種フリージア
本当は販売したいのだけど増やす為に我慢です。
来年こそは販売できるかな??
今日はお店番の傍ら、必死にヘレボルスの植え替えです。
もうほんと必死です。
でもまだまだ終わりません エンドレス植え替えです。
手があれまくってゴジラのようになってます。
ちょっとした金属の錆取りぐらいならできそうです。
ということで
よし
また植え替え頑張ります!!
寒さは明日までみたいです!春の準備しましょう!ってことで情報いっぱい↓をワンクリックお願いいたします!



にほんブログ村
(株)四国造園
茨城県稲敷郡阿見町阿見5183 TEL 029-887-1973
カテゴリ:春の花たち
2016-03-19 (Sat)
おはようございます!
今日は朝から雨ふりですね
こんな日は~~~模様替えに限ります
といっても午後から墓参り??って行けるのかいな???
とそれはさておき
朝からチランジアと戯れております

カエルちゃんと今日の空模様にピッタリ!

おしゃれなコルクにくっつけてみました。
グルーガンは何となく植物が熱がりそうで嫌だから細いワイヤーで縛りました。

傍らにクリスマスローズもちゃっかり添えて。
雨の日は~~正直やる気が起こらんのですが
ここは大人になってやることやっておかネバ~~~~
午前中だけがんばります!(笑)
花粉症の人は今日は幾分か楽なのかな???
かといって張り切りすぎると雨に濡れて風邪ひきますのでお気を付けくださいね!
では~~張り切っていきましょう!!
春の準備しましょう!ってことで情報いっぱい↓をワンクリックお願いいたします!



にほんブログ村
(株)四国造園
茨城県稲敷郡阿見町阿見5183 TEL 029-887-1973
今日は朝から雨ふりですね
こんな日は~~~模様替えに限ります
といっても午後から墓参り??って行けるのかいな???
とそれはさておき
朝からチランジアと戯れております

カエルちゃんと今日の空模様にピッタリ!

おしゃれなコルクにくっつけてみました。
グルーガンは何となく植物が熱がりそうで嫌だから細いワイヤーで縛りました。

傍らにクリスマスローズもちゃっかり添えて。
雨の日は~~正直やる気が起こらんのですが
ここは大人になってやることやっておかネバ~~~~
午前中だけがんばります!(笑)
花粉症の人は今日は幾分か楽なのかな???
かといって張り切りすぎると雨に濡れて風邪ひきますのでお気を付けくださいね!
では~~張り切っていきましょう!!
春の準備しましょう!ってことで情報いっぱい↓をワンクリックお願いいたします!



にほんブログ村
(株)四国造園
茨城県稲敷郡阿見町阿見5183 TEL 029-887-1973
カテゴリ:ひとり言
2016-03-18 (Fri)
おはようございます!
暖かくなって慌ただしい今日この頃。
皆さまいかがお過ごしでしょうか??
あたくしはハウスの中をうろちょろしながらも
春の準備に追われ、横目でヘレボルスを見て見ぬを振りをするといったような日々を
悶々と過ごしております。
で
気が付けば開花したものから
新葉が展開してきているものまで様々なヘレボルス達がいて
とても面白い時期なんじゃないかな~~なんて
ということで原種ヘレボルスをステージ別に魅力あるところの写真撮ってみましたぁ
あなたの萌えポイントはどこかな???

① H.m.ヘルツェゴビナス この瞬間もたまりませんね。

② これもヘルツェゴビナス 時が経つとこんな風に展開します。

③ そしてこれもヘルツェゴ もうちょっと経つとこんな感じ。

④ 完全に展開したこの葉っぱは~~~セルビクス(トルカータスモンテネグロ)でした!

⑤ で咲いているのは~トルカータス ボスニアです。
命のたくましさを感じますね
春萌えの時期 フレッシュな葉っぱを見るだけでワクワクします。
と同時に
この葉っぱを秋まできれいに守ってやるにはどうしたらよいか???
楽しくも苦悩の日々のはじまりでもありますね。
正直今シーズンは失敗したので、来シーズンに向けて頑張らなきゃ!!!
あっ
ちなみに自分の萌えポイントは①です。 変態ですね。
ということで
今日も張り切って頑張りましょう!!
寒さは明日までみたいです!春の準備しましょう!ってことで情報いっぱい↓をワンクリックお願いいたします!



にほんブログ村
(株)四国造園
茨城県稲敷郡阿見町阿見5183 TEL 029-887-1973
暖かくなって慌ただしい今日この頃。
皆さまいかがお過ごしでしょうか??
あたくしはハウスの中をうろちょろしながらも
春の準備に追われ、横目でヘレボルスを見て見ぬを振りをするといったような日々を
悶々と過ごしております。
で
気が付けば開花したものから
新葉が展開してきているものまで様々なヘレボルス達がいて
とても面白い時期なんじゃないかな~~なんて
ということで原種ヘレボルスをステージ別に魅力あるところの写真撮ってみましたぁ
あなたの萌えポイントはどこかな???

① H.m.ヘルツェゴビナス この瞬間もたまりませんね。

② これもヘルツェゴビナス 時が経つとこんな風に展開します。

③ そしてこれもヘルツェゴ もうちょっと経つとこんな感じ。

④ 完全に展開したこの葉っぱは~~~セルビクス(トルカータスモンテネグロ)でした!

⑤ で咲いているのは~トルカータス ボスニアです。
命のたくましさを感じますね
春萌えの時期 フレッシュな葉っぱを見るだけでワクワクします。
と同時に
この葉っぱを秋まできれいに守ってやるにはどうしたらよいか???
楽しくも苦悩の日々のはじまりでもありますね。
正直今シーズンは失敗したので、来シーズンに向けて頑張らなきゃ!!!
あっ
ちなみに自分の萌えポイントは①です。 変態ですね。
ということで
今日も張り切って頑張りましょう!!
寒さは明日までみたいです!春の準備しましょう!ってことで情報いっぱい↓をワンクリックお願いいたします!



にほんブログ村
(株)四国造園
茨城県稲敷郡阿見町阿見5183 TEL 029-887-1973
カテゴリ:クリスマスローズ
2016-03-15 (Tue)
こんばんは!
今日はちょっと暖かくて体も動く!
裏のハウスではヘレボルス達がたくさん咲いています。
そんな中からちょっとはましになってきた

チベタヌス
な~~んだかきれいに咲いてくれないなぁ~~~
環境変えすぎたかな????
まぁ~来年期待??? そう来年がどうなるかがキーポイント。

クロアチカス
今年は去年までに比べてあんまり見ませんでしたね。
花も好きだけど~~産毛の生えた新芽が朝露にあたって朝日にキラキラ輝いている姿が好きです。
くそ~オタクだね~まったく。
でもね~植物好きなんてそんなもんですよ、はい。
そんなこんなで~~春の花もどんどんきてるし宿根草の芽もどんどんきている今日この頃でございます。
情報いっぱい↓をワンクリックお願いいたします!



にほんブログ村
(株)四国造園
茨城県稲敷郡阿見町阿見5183 TEL 029-887-1973
今日はちょっと暖かくて体も動く!
裏のハウスではヘレボルス達がたくさん咲いています。
そんな中からちょっとはましになってきた

チベタヌス
な~~んだかきれいに咲いてくれないなぁ~~~
環境変えすぎたかな????
まぁ~来年期待??? そう来年がどうなるかがキーポイント。

クロアチカス
今年は去年までに比べてあんまり見ませんでしたね。
花も好きだけど~~産毛の生えた新芽が朝露にあたって朝日にキラキラ輝いている姿が好きです。
くそ~オタクだね~まったく。
でもね~植物好きなんてそんなもんですよ、はい。
そんなこんなで~~春の花もどんどんきてるし宿根草の芽もどんどんきている今日この頃でございます。
情報いっぱい↓をワンクリックお願いいたします!



にほんブログ村
(株)四国造園
茨城県稲敷郡阿見町阿見5183 TEL 029-887-1973
カテゴリ:クリスマスローズ
2016-03-14 (Mon)
こんにちは!
ハウスでとても良い花が咲いていました。
うちに来て3年目でようやく咲いてくれました。

H.torquatus Bosnia
丸くて小さくてとてもかわいい花です。
情報いっぱい↓をワンクリックお願いいたします!



にほんブログ村
(株)四国造園
茨城県稲敷郡阿見町阿見5183 TEL 029-887-1973
ハウスでとても良い花が咲いていました。
うちに来て3年目でようやく咲いてくれました。

H.torquatus Bosnia
丸くて小さくてとてもかわいい花です。
情報いっぱい↓をワンクリックお願いいたします!



にほんブログ村
(株)四国造園
茨城県稲敷郡阿見町阿見5183 TEL 029-887-1973
カテゴリ:クリスマスローズ
2016-03-14 (Mon)
こんばんは!
一昨日タイから帰ってきてちょっとバタバタしてました~
なんだか暑いところから真冬に戻ってきたせいか一日中眠くてようやく慣れてきた感じでございます。
ところで”あんた何でタイなんて行ってるわけ??”というところでございますが
その理由はずばり”チャトチャック植物市がみたいな~”の一言でございます。
今回の旅 書くとずらずら長くなってしまいますので~~~1発でまとめます!
これから行きたいなと思ってる人の為に今回の旅のポイント!
まず
●旅費はH.I.Sの初夢フェアーで45000円(3泊5日LCC直行便成田からフライト、毎朝食付き、激安!)でした。
ちょっと節制すれば行けない金額ではないっすね。この期間行けば国内旅行でもそのくらいはかかります。
●国内でWI-FIを借りるとバンコクならどこでもスマフォ、タブレット使えます。 便利!! ちなみに4G5日間借りて6000円でした。(3Gでよければその半額) 二人で割ったら3000円 でもそれ以上に便利!
●タイは3月から夏。 気温は32度ぐらいでした。我慢できなくもない暑さ。 4月が一番熱いらしいです。
●バンコク街中はいたるところに警察がいました。 治安はそんなに悪くないと思います。
●現地での交通はBTSという電車がとても便利!最短15バーツ(45円)~一日乗り放題130バーツ(390円)
●BTSで行けないところ(例えば王宮とかワットポーなどの寺院見物やカオサン通りに行きたい場合)はチャオプラヤ川のエクスプレスボートが便利。場所によって違うけどBTS(サバ―ンタクシン駅)の直結の船着き場から王宮近くまで13バーツ(39円)で行けました。
●タクシーは渋滞がすごいので使いませんでした。
●ちょっとした距離の移動なら”トゥクトゥク”という3輪バイクがあるのですが、こいつは最高にエキサイティング!
近場で歩くのが面倒くさければぜひ交渉して乗ってみるとアトラクションみたいで楽しい!思いっきり逆走とかしやがります(笑)
大体ちょっとしたところでも200バーツとかふっかけてくるので100バーツ!というと150ぐらいで落ち着く。
ほとんど英語通じます。通じなければパスして次へ。
●タイ語を使うとタイ語で返ってくるので余計わからなくなる(笑) 片言イングリッシュを使うと向こうも片言イングリッシュで返してくるので意外に分かりやすいし、面倒くさがられるので値段交渉もうまくいったりする(笑)
ちょっとした勇気を持つと旅が数倍楽しくなります。
●ご飯はとてもおいしい!!(好みは分かれるけど)タイ飯は屋台で5~60バーツ(180円ぐらい) フードコートだと45バーツ(130円)ぐらいでも食べられた。 レストランだとビール飲んで700円ぐらいだったかな?? ほとんど屋台とフードコートで済ませました。 ビール(小カン)はコンビニ30バーツ(100円)レストランだと90バーツ(270円)ぐらい。コーラは20バーツ 水は7バーツぐらい。 吉野家の牛丼は100バーツ(300円) ショッピングモールのフードコートにいけば何でも食べられます。
●セブンイレブンとファミリーマートと両替所はいたるところにあります。
●ダイソーは60バーツショップでした(180円)
●7バーツの水と9バーツの水で悩んでいて我に返るとたった6円の差で何を悩んでるんだ?と思ったりする。
さて目的のチャトチャック植物市へ
●チャトチャックまではBTSモーチットという駅で降りて歩いて5分ぐらいのところにあります。
説明しだすときりが無いのでざっと行きます

週末はウィークエンドマーケットで有名な場所。 水木が植物市。

観葉植物!日本でもなじみのあるものあるし~見たこと無いのもいっぱい!!

ディスキディア、スパニッシュモスがいっぱいあります!

普通の草花も売ってます 15cmポットでどれでも60円なり

アデニューム、プルメリアもいっぱい!!変わった種類もたくさんあって~楽しい!!

こんなのがゴロゴロしてます。

アデニューム屋のおじさん、盆栽持ってご機嫌! めちゃくちゃ良い人。ちょっと情報交換したりしました。

買いすぎたらワゴンで運んでくれます。もちろん有料~ トゥクトゥクの運転手も買いに来てます。

ペチュニア~ハイビスカス~睡蓮~シクラメンまで何でも売ってます。 季節感はまったくなし(笑)

エアープランツも個性的な店がいっぱい!

ディッキア ”バンコクスター” めちゃくちゃかっこいい!!
と他にもランやら飲食店やらいっぱいあるんだけど~~どこをとっても活気があって楽しい!!!
植物が好きなら楽しめるかと思います。
タイに行ったらぜひお立ち寄りくださいね!!
というわけで
明日からは通常業務に戻ります!!
寒さは明日までみたいです!春の準備しましょう!ってことで情報いっぱい↓をワンクリックお願いいたします!



にほんブログ村
(株)四国造園
茨城県稲敷郡阿見町阿見5183 TEL 029-887-1973
一昨日タイから帰ってきてちょっとバタバタしてました~
なんだか暑いところから真冬に戻ってきたせいか一日中眠くてようやく慣れてきた感じでございます。
ところで”あんた何でタイなんて行ってるわけ??”というところでございますが
その理由はずばり”チャトチャック植物市がみたいな~”の一言でございます。
今回の旅 書くとずらずら長くなってしまいますので~~~1発でまとめます!
これから行きたいなと思ってる人の為に今回の旅のポイント!
まず
●旅費はH.I.Sの初夢フェアーで45000円(3泊5日LCC直行便成田からフライト、毎朝食付き、激安!)でした。
ちょっと節制すれば行けない金額ではないっすね。この期間行けば国内旅行でもそのくらいはかかります。
●国内でWI-FIを借りるとバンコクならどこでもスマフォ、タブレット使えます。 便利!! ちなみに4G5日間借りて6000円でした。(3Gでよければその半額) 二人で割ったら3000円 でもそれ以上に便利!
●タイは3月から夏。 気温は32度ぐらいでした。我慢できなくもない暑さ。 4月が一番熱いらしいです。
●バンコク街中はいたるところに警察がいました。 治安はそんなに悪くないと思います。
●現地での交通はBTSという電車がとても便利!最短15バーツ(45円)~一日乗り放題130バーツ(390円)
●BTSで行けないところ(例えば王宮とかワットポーなどの寺院見物やカオサン通りに行きたい場合)はチャオプラヤ川のエクスプレスボートが便利。場所によって違うけどBTS(サバ―ンタクシン駅)の直結の船着き場から王宮近くまで13バーツ(39円)で行けました。
●タクシーは渋滞がすごいので使いませんでした。
●ちょっとした距離の移動なら”トゥクトゥク”という3輪バイクがあるのですが、こいつは最高にエキサイティング!
近場で歩くのが面倒くさければぜひ交渉して乗ってみるとアトラクションみたいで楽しい!思いっきり逆走とかしやがります(笑)
大体ちょっとしたところでも200バーツとかふっかけてくるので100バーツ!というと150ぐらいで落ち着く。
ほとんど英語通じます。通じなければパスして次へ。
●タイ語を使うとタイ語で返ってくるので余計わからなくなる(笑) 片言イングリッシュを使うと向こうも片言イングリッシュで返してくるので意外に分かりやすいし、面倒くさがられるので値段交渉もうまくいったりする(笑)
ちょっとした勇気を持つと旅が数倍楽しくなります。
●ご飯はとてもおいしい!!(好みは分かれるけど)タイ飯は屋台で5~60バーツ(180円ぐらい) フードコートだと45バーツ(130円)ぐらいでも食べられた。 レストランだとビール飲んで700円ぐらいだったかな?? ほとんど屋台とフードコートで済ませました。 ビール(小カン)はコンビニ30バーツ(100円)レストランだと90バーツ(270円)ぐらい。コーラは20バーツ 水は7バーツぐらい。 吉野家の牛丼は100バーツ(300円) ショッピングモールのフードコートにいけば何でも食べられます。
●セブンイレブンとファミリーマートと両替所はいたるところにあります。
●ダイソーは60バーツショップでした(180円)
●7バーツの水と9バーツの水で悩んでいて我に返るとたった6円の差で何を悩んでるんだ?と思ったりする。
さて目的のチャトチャック植物市へ
●チャトチャックまではBTSモーチットという駅で降りて歩いて5分ぐらいのところにあります。
説明しだすときりが無いのでざっと行きます

週末はウィークエンドマーケットで有名な場所。 水木が植物市。

観葉植物!日本でもなじみのあるものあるし~見たこと無いのもいっぱい!!

ディスキディア、スパニッシュモスがいっぱいあります!

普通の草花も売ってます 15cmポットでどれでも60円なり

アデニューム、プルメリアもいっぱい!!変わった種類もたくさんあって~楽しい!!

こんなのがゴロゴロしてます。

アデニューム屋のおじさん、盆栽持ってご機嫌! めちゃくちゃ良い人。ちょっと情報交換したりしました。

買いすぎたらワゴンで運んでくれます。もちろん有料~ トゥクトゥクの運転手も買いに来てます。

ペチュニア~ハイビスカス~睡蓮~シクラメンまで何でも売ってます。 季節感はまったくなし(笑)

エアープランツも個性的な店がいっぱい!

ディッキア ”バンコクスター” めちゃくちゃかっこいい!!
と他にもランやら飲食店やらいっぱいあるんだけど~~どこをとっても活気があって楽しい!!!
植物が好きなら楽しめるかと思います。
タイに行ったらぜひお立ち寄りくださいね!!
というわけで
明日からは通常業務に戻ります!!
寒さは明日までみたいです!春の準備しましょう!ってことで情報いっぱい↓をワンクリックお願いいたします!



にほんブログ村
(株)四国造園
茨城県稲敷郡阿見町阿見5183 TEL 029-887-1973
カテゴリ:ひとり言
2016-03-11 (Fri)
おはようございます!
本日もバンコクからです。
昨日3日目も朝一からチャトチャック植物市に行きました。
チャトチャックは週末にウイークエンドマーケット【雑貨やお土産】が開かれることで有名なのですが、火水は植物市場が開かれます。

でっかいビカクシダ
火曜日は車も人もたくさんいたけど、水曜日は静かでした。お店も火曜日のほうが多いみたい。
がしかし
またまた2時間以上楽しんでしまいました!
あー書きだすとキリがないのでまたゆっくり報告します。
夜のフライトで帰ります。
今日は植物市場ないし何しようかな?
本日もバンコクからです。
昨日3日目も朝一からチャトチャック植物市に行きました。
チャトチャックは週末にウイークエンドマーケット【雑貨やお土産】が開かれることで有名なのですが、火水は植物市場が開かれます。

でっかいビカクシダ
火曜日は車も人もたくさんいたけど、水曜日は静かでした。お店も火曜日のほうが多いみたい。
がしかし
またまた2時間以上楽しんでしまいました!
あー書きだすとキリがないのでまたゆっくり報告します。
夜のフライトで帰ります。
今日は植物市場ないし何しようかな?
カテゴリ:ひとり言
2016-03-09 (Wed)
こんばんは!
今日もバンコクからアップします!
朝のうち

チャトチャック植物市に行ってきました!
一周まわるのに1時間半
とても広くて楽しい市でございます。
明日も朝から行きますよ!
今日もバンコクからアップします!
朝のうち

チャトチャック植物市に行ってきました!
一周まわるのに1時間半
とても広くて楽しい市でございます。
明日も朝から行きますよ!
カテゴリ:ひとり言
2016-03-08 (Tue)
こんばんは
今日はタイはバンコクからブログの更新です。
こっちは只今33℃
暑いっす(^◇^;)

バイクの数はんぱないっす。

130円激安っす。
何をしに来たか?
もちろん植物を見に来ましたよ
明日、明後日とチャトチャック植物市があります。
変な植物いっぱいあるみたいだから
すごく楽しみです(*^◯^*)
今日はタイはバンコクからブログの更新です。
こっちは只今33℃
暑いっす(^◇^;)

バイクの数はんぱないっす。

130円激安っす。
何をしに来たか?
もちろん植物を見に来ましたよ
明日、明後日とチャトチャック植物市があります。
変な植物いっぱいあるみたいだから
すごく楽しみです(*^◯^*)
カテゴリ:ひとり言
2016-03-07 (Mon)
こんばんは!
今日は朝から多肉植物の買い付けに。
お待たせしました。
230ポットほど入荷いたしました!

暗くて良く分からないっすね。
すみません、カメラが不調なのです。
だいぶ空気も春めいてきましたが
週末はまた冷え込み予報
風邪などひかぬよう気をつけてお過ごしくださいね!
明日はちょっと変な所から更新できればと思います!
いよいよ春らしくなってきましたね~~!ってことで気になったら↓をワンクリックお願いいたします!



にほんブログ村
(株)四国造園
茨城県稲敷郡阿見町阿見5183 TEL 029-887-1973
今日は朝から多肉植物の買い付けに。
お待たせしました。
230ポットほど入荷いたしました!

暗くて良く分からないっすね。
すみません、カメラが不調なのです。
だいぶ空気も春めいてきましたが
週末はまた冷え込み予報
風邪などひかぬよう気をつけてお過ごしくださいね!
明日はちょっと変な所から更新できればと思います!
いよいよ春らしくなってきましたね~~!ってことで気になったら↓をワンクリックお願いいたします!



にほんブログ村
(株)四国造園
茨城県稲敷郡阿見町阿見5183 TEL 029-887-1973
カテゴリ:春の花たち
2016-03-06 (Sun)
おはようございます
昨日は園芸展示会に行ってきました。
うむ という感じ。
そのあと地元のファンタスティックな植木やさんに
地元の(隣町)の植木屋さんを岩手の方に紹介してもらうという
奇跡の遠回り(爆)
そのかいもあって、素敵な植物に出会うことができました。
なんとなく妄想も広がり、また面白いことができそう。
また
植木屋さんの奥様がクリスマスローズ大好きで
うちのお客様だったということが判明
あ~~世間は狭いのになかなかつながらないのはなんで?????
と思う事もあるのですが
つながる時が天の時
このタイミングが妙であるのは商売やっていてつくづく思うこと
活かすも殺すも人次第
また色々考えなきゃ。
さて今日は裏のハウスでいよいよ咲いてきましたこちら

トルカータス ボスニアでございます。
深いグリーンにベインが入っていて自分好みでございます。
ん???
トルカータス ボスニアって何よ?????
ってかたもいらっしゃると思いますので
ここで自分の偏見をとっぷり含めた説明を(私感たっぷりつっこみ大歓迎(笑)
● ボスニア ヘルツェゴビナに生息(旧ユーゴスラビア バルカン半島内陸部 ギリシャの上のほうね)
● 標高は500m~1000mぐらい? 日当たりのよい丘陵地、牧羊地に生えている。
(樹木などまったくない野原にあります でも夏は雑草に覆われているかもしれません)
● 西はムルチフィダス 東南&ちょいちょいオドルス、に囲まれている
● 色々交雑(ムルチフィダス、オドルス)と言われている個体がある
● 同じコロニーの中に色々な顔の個体がある(ありすぎる)
● 羊は食べない が虫が食う
● 丸弁カップ、横向き、くっきりグリーンピコティー&バイカラーだけがトルカータスでは無い。というかそんなの少ない。
● 花はセルビクスよりは小さめ、ボディーは意外にデカイ(小さいのもあります)
● 正直、交雑かオリジナルかは良く分からないがコロニーによって変異に偏りがある
(ベインばかりのコロニー、グリーンが多いコロニーなどなど)
● 見れば見るほど品種の特定ができなくなる(推測を確信に変えるには遺伝子レベルで調べるしかない気がする)
● 葉っぱは切れ込みが強くとても美しい が 普通にデカイ(天狗のうちわレベル)
● どんどん潜っていく(株の下側から新芽を出すことが多い)
● 意外に丈夫、しぶとい。地上部枯れても株の真ん中が固いうちは捨てないでください。(下から芽が出てくる可能性が大です)
● 成長は開花までは遅いがそれ以降は順調に育つ
● 冬は落葉する。 夏もストレスがかかると葉が無くなることがあります。 いかに葉を残すかが勝敗の分かれ目な気がする。
あ~~書きすぎ。
でもこんなところですかね。
生育についても書きたいんだけど、自分も下手くそだからちゃんと書けない(爆)
本など参考にしてくだされ
自分的には順調に育ったと思ったら作落ちしたり、じゃじゃうまなんだけど意外に枯れない印象があります。
あと植え替えしたら良くなると思ったら一向に良くならないとか(笑)
まぁ人に言えないんだからうまくは行ってない感がありますね~(爆爆)
というわけで
ワイルドで花も小さく葉もきれい。 原種の魅力3拍子揃ったトルカータスです。
お気に入りの花見つけたらぜひチャレンジしてみてくださいね!
いよいよ春らしくなってきましたね~~!ってことで気になったら↓をワンクリックお願いいたします!



にほんブログ村
(株)四国造園
茨城県稲敷郡阿見町阿見5183 TEL 029-887-1973
昨日は園芸展示会に行ってきました。
うむ という感じ。
そのあと地元のファンタスティックな植木やさんに
地元の(隣町)の植木屋さんを岩手の方に紹介してもらうという
奇跡の遠回り(爆)
そのかいもあって、素敵な植物に出会うことができました。
なんとなく妄想も広がり、また面白いことができそう。
また
植木屋さんの奥様がクリスマスローズ大好きで
うちのお客様だったということが判明
あ~~世間は狭いのになかなかつながらないのはなんで?????
と思う事もあるのですが
つながる時が天の時
このタイミングが妙であるのは商売やっていてつくづく思うこと
活かすも殺すも人次第
また色々考えなきゃ。
さて今日は裏のハウスでいよいよ咲いてきましたこちら

トルカータス ボスニアでございます。
深いグリーンにベインが入っていて自分好みでございます。
ん???
トルカータス ボスニアって何よ?????
ってかたもいらっしゃると思いますので
ここで自分の偏見をとっぷり含めた説明を(私感たっぷりつっこみ大歓迎(笑)
● ボスニア ヘルツェゴビナに生息(旧ユーゴスラビア バルカン半島内陸部 ギリシャの上のほうね)
● 標高は500m~1000mぐらい? 日当たりのよい丘陵地、牧羊地に生えている。
(樹木などまったくない野原にあります でも夏は雑草に覆われているかもしれません)
● 西はムルチフィダス 東南&ちょいちょいオドルス、に囲まれている
● 色々交雑(ムルチフィダス、オドルス)と言われている個体がある
● 同じコロニーの中に色々な顔の個体がある(ありすぎる)
● 羊は食べない が虫が食う
● 丸弁カップ、横向き、くっきりグリーンピコティー&バイカラーだけがトルカータスでは無い。というかそんなの少ない。
● 花はセルビクスよりは小さめ、ボディーは意外にデカイ(小さいのもあります)
● 正直、交雑かオリジナルかは良く分からないがコロニーによって変異に偏りがある
(ベインばかりのコロニー、グリーンが多いコロニーなどなど)
● 見れば見るほど品種の特定ができなくなる(推測を確信に変えるには遺伝子レベルで調べるしかない気がする)
● 葉っぱは切れ込みが強くとても美しい が 普通にデカイ(天狗のうちわレベル)
● どんどん潜っていく(株の下側から新芽を出すことが多い)
● 意外に丈夫、しぶとい。地上部枯れても株の真ん中が固いうちは捨てないでください。(下から芽が出てくる可能性が大です)
● 成長は開花までは遅いがそれ以降は順調に育つ
● 冬は落葉する。 夏もストレスがかかると葉が無くなることがあります。 いかに葉を残すかが勝敗の分かれ目な気がする。
あ~~書きすぎ。
でもこんなところですかね。
生育についても書きたいんだけど、自分も下手くそだからちゃんと書けない(爆)
本など参考にしてくだされ
自分的には順調に育ったと思ったら作落ちしたり、じゃじゃうまなんだけど意外に枯れない印象があります。
あと植え替えしたら良くなると思ったら一向に良くならないとか(笑)
まぁ人に言えないんだからうまくは行ってない感がありますね~(爆爆)
というわけで
ワイルドで花も小さく葉もきれい。 原種の魅力3拍子揃ったトルカータスです。
お気に入りの花見つけたらぜひチャレンジしてみてくださいね!
いよいよ春らしくなってきましたね~~!ってことで気になったら↓をワンクリックお願いいたします!



にほんブログ村
(株)四国造園
茨城県稲敷郡阿見町阿見5183 TEL 029-887-1973
カテゴリ:クリスマスローズ
2016-03-04 (Fri)
こんばんは!
なんだかWI-FIの調子が悪くて
ようやく使えるようになりました。
今日は多肉教室の打ち合わせなどやったりして春に向けて一歩づつ進んでいます。
さて

自分のお気に入りの花をご紹介。
私物のダブル花はこれともう一鉢しかありません。
手に入れたのはもう6年も前になります。
当時、グラデーショはまだ珍しい花でしたが
今となっては特に珍しい花ではありません。
系統としてはパーティードレスの系統
花は大きめ、横向きに咲き、蕾は丸くてコロコロ
蕾が上がってくる時は苞葉が黒くてとても良い雰囲気
株分けされながら大株にもならず今だ6号鉢(笑)
でも丈夫で毎年しっかり咲いてくれる。
ちょっと晩生なんだけど
この花が咲くとなんだかホッとします。
好きなんだよなぁ~~~この花
毎年、どっかのタイミングでブログに紹介してると思います。
今年も例にもれずということで
自己満足ですが(笑)
あっセルフで種とったのが今年咲いてきて
お子様たちの中からそっくりさんが出てきたのでちょっとうれしかった。
中にはグリーングラデーションなんかも出てきて面白い。
ので今年も種まいてみようっと。
春の花も~

アネモネ パブニナ
花閉じちゃってるし(泣) 今度はしっかり紹介しますね~ラベル可愛い!

ラナンキュラス ラックス
写真はポット苗を一年育てた見本品~~半端ないパフォーマンス!
大きくて存在感あるし、本当に100輪咲くぞ~~~~こりゃ!!!
絶賛販売中と言いたいところが、本日ポット苗入荷~午前中で完売。
どっかに無いかな~~~~~????
上の花達、いずれも同じキンポウゲ科
早春はキンポウゲ科が熱い!!ってか
丈夫で魅力的な花が多いですよ~~
早くしないと売り場から姿消しちゃうので~~~早めにGETしましょうね!!
というわけで
明日は展示会行ってきます!!
良い出会いがあるかな???
こんな季節はお花いじりしなきゃ損損!
みんながんばってますよ~ってことで気になったら↓をワンクリックお願いいたします!



にほんブログ村
(株)四国造園
茨城県稲敷郡阿見町阿見5183 TEL 029-887-1973
なんだかWI-FIの調子が悪くて
ようやく使えるようになりました。
今日は多肉教室の打ち合わせなどやったりして春に向けて一歩づつ進んでいます。
さて

自分のお気に入りの花をご紹介。
私物のダブル花はこれともう一鉢しかありません。
手に入れたのはもう6年も前になります。
当時、グラデーショはまだ珍しい花でしたが
今となっては特に珍しい花ではありません。
系統としてはパーティードレスの系統
花は大きめ、横向きに咲き、蕾は丸くてコロコロ
蕾が上がってくる時は苞葉が黒くてとても良い雰囲気
株分けされながら大株にもならず今だ6号鉢(笑)
でも丈夫で毎年しっかり咲いてくれる。
ちょっと晩生なんだけど
この花が咲くとなんだかホッとします。
好きなんだよなぁ~~~この花
毎年、どっかのタイミングでブログに紹介してると思います。
今年も例にもれずということで
自己満足ですが(笑)
あっセルフで種とったのが今年咲いてきて
お子様たちの中からそっくりさんが出てきたのでちょっとうれしかった。
中にはグリーングラデーションなんかも出てきて面白い。
ので今年も種まいてみようっと。
春の花も~

アネモネ パブニナ
花閉じちゃってるし(泣) 今度はしっかり紹介しますね~ラベル可愛い!

ラナンキュラス ラックス
写真はポット苗を一年育てた見本品~~半端ないパフォーマンス!
大きくて存在感あるし、本当に100輪咲くぞ~~~~こりゃ!!!
絶賛販売中と言いたいところが、本日ポット苗入荷~午前中で完売。
どっかに無いかな~~~~~????
上の花達、いずれも同じキンポウゲ科
早春はキンポウゲ科が熱い!!ってか
丈夫で魅力的な花が多いですよ~~
早くしないと売り場から姿消しちゃうので~~~早めにGETしましょうね!!
というわけで
明日は展示会行ってきます!!
良い出会いがあるかな???
こんな季節はお花いじりしなきゃ損損!
みんながんばってますよ~ってことで気になったら↓をワンクリックお願いいたします!



にほんブログ村
(株)四国造園
茨城県稲敷郡阿見町阿見5183 TEL 029-887-1973
カテゴリ:クリスマスローズ
2016-03-02 (Wed)
こんばんは~!
あら、もうこんな時間になってしまいました。
今日は朝から現場。
庭木&バラの剪定&施肥なんですが
年末に「年明け早々にやりますー」と言って
からの3月;^_^A もうヤバイ。
ここは大きくて可愛いゴールデンレトリバーのいるお家。
現場で仕事してるとスリスリとかまっておねだりをされるのだが、じゃまー( ̄Д ̄)ノと言いながら頭なでてヨシヨシ。
で
今日の話ですが
仕事をしていたらーなにやら遠くにゴールデンレトリバーらしきものが見える?
(@_@)
なんでオマエ外に出てるんだよ!
と門扉を見ると開いてるしΣ(゚д゚lll)
いつの間に変な技を習得しやがった?
(前はロック外しても開けられなかったのに~~~)
「戻っておいで~」長い付き合いじゃないかー
と近づいていくと逃げる
さっきのスリスリはなんだこのヤロー( ̄Д ̄)
小学生の下校タイムになり
ワンちゃん大きいし
子どもに怪我でもさせちゃったらヤバイなぁ~
と様子見てると
子どもにはあっさり捕まってんだーこれが。
"おじさんも仲間にいれてー"と近づくと
猛ダッシュで逃げていく( ´Д`)
このヤロー、オレの仕事は犬追いじゃねえぞ。
子供に囲まれて、気がつきゃアイドルになってるし。
憎めないやつだぜ!
どうするかなぁー
とりあえず放置プレーです様子見よっと
変な事件起こすなよー
あとヤバイのは他の犬が来た時だな。
現場は新興住宅地
小型犬連れて散歩しているマダム達もいっぱいいるし
日ごろおとなしい犬でも他の犬が来れば虚勢も張るってなもんで
予想外のやんちゃぶりを発生する可能性も大
あ~~恐ろしい!!
そんなこと考えながら見て見ぬふりしていると~~
しばらく遊んだら家が恋しいのかこっちを見てる
しめしめ潮時だな
おもちゃチラつかせたら3秒で帰ってきました ( ̄O ̄;)
これでゆっくり仕事ができます。
定刻プラス1時間で仕事も終わりました。
やれやれ
現場中の犬脱走はこれで2回目
前回はセントバーナード
パトラッシュが悪魔に見えました(笑)
仕事中だけでもつないで欲しいものだけど
なんだか言えない自分がいます。
久々にドキドキした1日でした。

ヘレボルスはまだまだこれから~ってことで気になったら↓をワンクリックお願いいたします!


にほんブログ村

にほんブログ村
(株)四国造園
茨城県稲敷郡阿見町阿見5183 TEL 029-887-1973
あら、もうこんな時間になってしまいました。
今日は朝から現場。
庭木&バラの剪定&施肥なんですが
年末に「年明け早々にやりますー」と言って
からの3月;^_^A もうヤバイ。
ここは大きくて可愛いゴールデンレトリバーのいるお家。
現場で仕事してるとスリスリとかまっておねだりをされるのだが、じゃまー( ̄Д ̄)ノと言いながら頭なでてヨシヨシ。
で
今日の話ですが
仕事をしていたらーなにやら遠くにゴールデンレトリバーらしきものが見える?
(@_@)
なんでオマエ外に出てるんだよ!
と門扉を見ると開いてるしΣ(゚д゚lll)
いつの間に変な技を習得しやがった?
(前はロック外しても開けられなかったのに~~~)
「戻っておいで~」長い付き合いじゃないかー
と近づいていくと逃げる
さっきのスリスリはなんだこのヤロー( ̄Д ̄)
小学生の下校タイムになり
ワンちゃん大きいし
子どもに怪我でもさせちゃったらヤバイなぁ~
と様子見てると
子どもにはあっさり捕まってんだーこれが。
"おじさんも仲間にいれてー"と近づくと
猛ダッシュで逃げていく( ´Д`)
このヤロー、オレの仕事は犬追いじゃねえぞ。
子供に囲まれて、気がつきゃアイドルになってるし。
憎めないやつだぜ!
どうするかなぁー
とりあえず放置プレーです様子見よっと
変な事件起こすなよー
あとヤバイのは他の犬が来た時だな。
現場は新興住宅地
小型犬連れて散歩しているマダム達もいっぱいいるし
日ごろおとなしい犬でも他の犬が来れば虚勢も張るってなもんで
予想外のやんちゃぶりを発生する可能性も大
あ~~恐ろしい!!
そんなこと考えながら見て見ぬふりしていると~~
しばらく遊んだら家が恋しいのかこっちを見てる
しめしめ潮時だな
おもちゃチラつかせたら3秒で帰ってきました ( ̄O ̄;)
これでゆっくり仕事ができます。
定刻プラス1時間で仕事も終わりました。
やれやれ
現場中の犬脱走はこれで2回目
前回はセントバーナード
パトラッシュが悪魔に見えました(笑)
仕事中だけでもつないで欲しいものだけど
なんだか言えない自分がいます。
久々にドキドキした1日でした。

ヘレボルスはまだまだこれから~ってことで気になったら↓をワンクリックお願いいたします!


にほんブログ村

にほんブログ村
(株)四国造園
茨城県稲敷郡阿見町阿見5183 TEL 029-887-1973
カテゴリ:多肉植物
2016-03-01 (Tue)
こんばんは!
今日は風が冷たくてーまいりました!
クリスマスローズ売るにはちょうど良いのですけどね。
そんな中バラの手入れをやっていてようやく終わったので肩の荷が降りましたーいやーホッとした。

変なデュメトルムに花粉がでたのでイタズラしてみました。
徒労に終わるのは目に見えているのですが(~_~;)
明日はひさびさの現場です!
張り切って行ってきます!
ヘレボルスはまだまだこれから~ってことで気になったら↓をワンクリックお願いいたします!


にほんブログ村

にほんブログ村
(株)四国造園
茨城県稲敷郡阿見町阿見5183 TEL 029-887-1973
今日は風が冷たくてーまいりました!
クリスマスローズ売るにはちょうど良いのですけどね。
そんな中バラの手入れをやっていてようやく終わったので肩の荷が降りましたーいやーホッとした。

変なデュメトルムに花粉がでたのでイタズラしてみました。
徒労に終わるのは目に見えているのですが(~_~;)
明日はひさびさの現場です!
張り切って行ってきます!
ヘレボルスはまだまだこれから~ってことで気になったら↓をワンクリックお願いいたします!


にほんブログ村

にほんブログ村
(株)四国造園
茨城県稲敷郡阿見町阿見5183 TEL 029-887-1973
カテゴリ:ひとり言
| Top Page |