2015-06-27 (Sat)
こんばんは!!
明日6月28日はウッディガーデンマルシェ開催でございます。
場所は茨城県阿見町追原1178-1
11:00~17:00までぜひ楽しい時間を過ごしていただければと思います。
うちは、明日は初めての苔玉教室に少々緊張しておりますが、まぁ~やるからには一人でも100人でも楽しくやりたいと思います!!
お時間あったらぜひご参加くださいね。
素敵なお土産になるかと思います!
ってまたハードル上げちゃった(^_^;)

雨雲は吹き飛ばしておきました!
ご来場心よりお待ちしてます!!
明日6月28日はウッディガーデンマルシェ開催でございます。
場所は茨城県阿見町追原1178-1
11:00~17:00までぜひ楽しい時間を過ごしていただければと思います。
うちは、明日は初めての苔玉教室に少々緊張しておりますが、まぁ~やるからには一人でも100人でも楽しくやりたいと思います!!
お時間あったらぜひご参加くださいね。
素敵なお土産になるかと思います!
ってまたハードル上げちゃった(^_^;)

雨雲は吹き飛ばしておきました!
ご来場心よりお待ちしてます!!
スポンサーサイト
カテゴリ:ひとり言
2015-06-22 (Mon)
おはようございます!
今日はイベント参加の告知ということで!
● ウッディーガーデンマルシェ Vol.5
日時 6/28(日)11時~17時
場所 茨城県稲敷郡阿見町追原1178-1
(問い合わせ 090-5314-1414)

今年も参加します!地元の熱い男とその仲間たちが開催するマルシェ (フェスティバル???)
美味しい食べ物あり(アジア料理、本場カレー、イタリアンなどいろいろ~!おいしさ厳選!!)
産直野菜あり(新鮮野菜!スイカもあるよ!)
動物あり《ヤギさんがいます~ハイジな世界)
ガーデンあり(たくさんの花や植物が元気いっぱい!)
カルチャーあり(音楽(DJ&ライブ!)!絵描きさん!焼きもの屋さん!染物屋さん!雑貨屋さん!!書ききれない!!!!)
まぁ~~とにかく来ていただいた人にいかに楽しい時間を過ごしてもらうか???を第一に考えた楽しいイベントでございます。
でアタクシ四国造園はというと
お花販売します。というのは普通として
コケ玉作り体験というのをやりたいと思います。
(教室というのはおこがましいので...)
来ていただいたお客様にコケ玉を作ってもらって持って帰ってもらおう~~~という企画。
まぁ初めてなのでどんだけ~という感じですが楽しくワイワイやれれば良いかな~と思います。
その場で受け付けてスタートしますので参加者多ければ時間帯で予約みたいになっちゃうと思うのですが...
あはは~多ければの話です...そう志は高く!!
というわけで興味のある方は是非ご参加くださいね!!
天気良くなれば良いなぁ~~~!!!
こんな季節はお花いじりしなきゃ損損!
みんながんばってますよ~ってことで気になったら↓をワンクリックお願いいたします!



にほんブログ村
(株)四国造園
茨城県稲敷郡阿見町阿見5183 TEL 029-887-1973
今日はイベント参加の告知ということで!
● ウッディーガーデンマルシェ Vol.5
日時 6/28(日)11時~17時
場所 茨城県稲敷郡阿見町追原1178-1
(問い合わせ 090-5314-1414)

今年も参加します!地元の熱い男とその仲間たちが開催するマルシェ (フェスティバル???)
美味しい食べ物あり(アジア料理、本場カレー、イタリアンなどいろいろ~!おいしさ厳選!!)
産直野菜あり(新鮮野菜!スイカもあるよ!)
動物あり《ヤギさんがいます~ハイジな世界)
ガーデンあり(たくさんの花や植物が元気いっぱい!)
カルチャーあり(音楽(DJ&ライブ!)!絵描きさん!焼きもの屋さん!染物屋さん!雑貨屋さん!!書ききれない!!!!)
まぁ~~とにかく来ていただいた人にいかに楽しい時間を過ごしてもらうか???を第一に考えた楽しいイベントでございます。
でアタクシ四国造園はというと
お花販売します。というのは普通として
コケ玉作り体験というのをやりたいと思います。
(教室というのはおこがましいので...)
来ていただいたお客様にコケ玉を作ってもらって持って帰ってもらおう~~~という企画。
まぁ初めてなのでどんだけ~という感じですが楽しくワイワイやれれば良いかな~と思います。
その場で受け付けてスタートしますので参加者多ければ時間帯で予約みたいになっちゃうと思うのですが...
あはは~多ければの話です...そう志は高く!!
というわけで興味のある方は是非ご参加くださいね!!
天気良くなれば良いなぁ~~~!!!
こんな季節はお花いじりしなきゃ損損!
みんながんばってますよ~ってことで気になったら↓をワンクリックお願いいたします!



にほんブログ村
(株)四国造園
茨城県稲敷郡阿見町阿見5183 TEL 029-887-1973
カテゴリ:多肉植物
2015-06-20 (Sat)
●4日目 リブノ(ボスニア)~モスタル(ボスニア)
さて~~旅を再開!
リブノという町をでて世界遺産のスターリーモスト(橋)のあるモスタルへ。
道中は”ここにはもっとあるのではないか??”というエリアをゆっくりくまなく見て行こうという探索の日でございます。
まずはリブノから南へ向かい標高の高いエリアへ

わおぉ~~絶景!!

まだ雪もチラホラ残っていますね~人と比べるとその広さが分かります。
であるのか? もちろん!!あります!

アタクシ達 このベインに一発KO負けでございます。
エリア的にはトルカータス×ムルティフィダスではないか?と推測されるサイト。
ここは濃かれ薄かれベインの個体が比較的多いサイトでした。
もちろんピコティーなどもたくさんあってまさにトルカータスファンには天国のようなサイトです。

足元には枯れた葉っぱがいっぱい。
ここは標高が高く気温も低いので現時点では開花は2分咲きいやもしかして1分咲きぐらい???
4月の下旬に来たら多分トルカムルチの大群生が見られるでしょうね。
あ~~また来たい!~テントで3泊ぐらいしたい!でもその時期はさすがに無理~~!
後ろ髪をひかれながらも次のサイトへ~と細かく行きたいところですが
かなりまわったのでダイジェストでいきますね。

ここは昨年、トルカムルチがものすごく咲いていて素晴らしい景色を見せてくれたというサイト。
今年はやっぱり寒くてポツポツでございました。
でもこの広さ!!! 圧巻でございます! ちょっとヘレボを追いかけると地平線しか見えなくなって不安になります(笑)
ちょこっと見えてるのは木じゃなくて人ですからね。

それでもあるある美しきヘレボルス達。
そして次のサイトでも

あるある~~!
次のサイトは

ぎゃー!丸焼け~~~~!!!
でも次に行けば~

あるあるある~~~!!
この日はたっぷりベインを堪能した一日となりました。
このエリアは熱いなぁ~~~~いやぁ~まいりました、降参。
そしてモスタルの町へ

スターリーモストへと続く石畳。
東洋と西洋のテイストが入り混じった街並み。

スターリーモスト
ボスニア紛争でクロアチア民兵によって一度壊されそして復興に伴い再築(2004年完成)されたことから“平和の象徴”とされています。

壊されたのは1993年、まだ22年前の話なんだ。
この平和がずっと続きますように。
夕飯はボスニアの伝統料理に舌鼓を打ちあっという間に4日目終了!
明日は~~~これまた世界遺産! 憧れの街ドブロブニクに向かいます。
あ~~~~~~楽しみ!!
5日目へ続く
こんな季節はお花いじりしなきゃ損損!
みんながんばってますよ~ってことで気になったら↓をワンクリックお願いいたします!



にほんブログ村
(株)四国造園
茨城県稲敷郡阿見町阿見5183 TEL 029-887-1973
さて~~旅を再開!
リブノという町をでて世界遺産のスターリーモスト(橋)のあるモスタルへ。
道中は”ここにはもっとあるのではないか??”というエリアをゆっくりくまなく見て行こうという探索の日でございます。
まずはリブノから南へ向かい標高の高いエリアへ

わおぉ~~絶景!!

まだ雪もチラホラ残っていますね~人と比べるとその広さが分かります。
であるのか? もちろん!!あります!


アタクシ達 このベインに一発KO負けでございます。
エリア的にはトルカータス×ムルティフィダスではないか?と推測されるサイト。
ここは濃かれ薄かれベインの個体が比較的多いサイトでした。
もちろんピコティーなどもたくさんあってまさにトルカータスファンには天国のようなサイトです。

足元には枯れた葉っぱがいっぱい。
ここは標高が高く気温も低いので現時点では開花は2分咲きいやもしかして1分咲きぐらい???
4月の下旬に来たら多分トルカムルチの大群生が見られるでしょうね。
あ~~また来たい!~テントで3泊ぐらいしたい!でもその時期はさすがに無理~~!
後ろ髪をひかれながらも次のサイトへ~と細かく行きたいところですが
かなりまわったのでダイジェストでいきますね。

ここは昨年、トルカムルチがものすごく咲いていて素晴らしい景色を見せてくれたというサイト。
今年はやっぱり寒くてポツポツでございました。
でもこの広さ!!! 圧巻でございます! ちょっとヘレボを追いかけると地平線しか見えなくなって不安になります(笑)
ちょこっと見えてるのは木じゃなくて人ですからね。


それでもあるある美しきヘレボルス達。
そして次のサイトでも

あるある~~!
次のサイトは

ぎゃー!丸焼け~~~~!!!
でも次に行けば~


あるあるある~~~!!
この日はたっぷりベインを堪能した一日となりました。
このエリアは熱いなぁ~~~~いやぁ~まいりました、降参。
そしてモスタルの町へ

スターリーモストへと続く石畳。
東洋と西洋のテイストが入り混じった街並み。

スターリーモスト
ボスニア紛争でクロアチア民兵によって一度壊されそして復興に伴い再築(2004年完成)されたことから“平和の象徴”とされています。

壊されたのは1993年、まだ22年前の話なんだ。
この平和がずっと続きますように。
夕飯はボスニアの伝統料理に舌鼓を打ちあっという間に4日目終了!
明日は~~~これまた世界遺産! 憧れの街ドブロブニクに向かいます。
あ~~~~~~楽しみ!!
5日目へ続く
こんな季節はお花いじりしなきゃ損損!
みんながんばってますよ~ってことで気になったら↓をワンクリックお願いいたします!



にほんブログ村
(株)四国造園
茨城県稲敷郡阿見町阿見5183 TEL 029-887-1973
カテゴリ:クリスマスローズ
2015-06-19 (Fri)
おはようございます!!
昨日は園芸仲間と東北遠征!!
富山からもスペシャルゲストが参戦!!
クリスマスローズ&宿根草を通じてまた人と人とが繋がっていく。
話題と笑いがいっぱいのとても楽しい旅でした。
チーム茨城はもちろん日帰り(笑)
往復1021kmの道のりでした!

そうそう
世界遺産の中尊寺も初めて行きました~!荘厳な金色堂も良いけど、長い時間が作り上げた樹林がとても良かった~歩いていると気持ちが落ち着きます。
さて~旅レポもまた再開せねば!!
というわけで、今日も張り切っていきましょう!!
昨日は園芸仲間と東北遠征!!
富山からもスペシャルゲストが参戦!!
クリスマスローズ&宿根草を通じてまた人と人とが繋がっていく。
話題と笑いがいっぱいのとても楽しい旅でした。
チーム茨城はもちろん日帰り(笑)
往復1021kmの道のりでした!

そうそう
世界遺産の中尊寺も初めて行きました~!荘厳な金色堂も良いけど、長い時間が作り上げた樹林がとても良かった~歩いていると気持ちが落ち着きます。
さて~旅レポもまた再開せねば!!
というわけで、今日も張り切っていきましょう!!
カテゴリ:ひとり言
2015-06-15 (Mon)
●3日目 プリトビチェ(クロアチア)~トルカータス街道(ボスニア)~リブノ(ボスニア)
さて国境を越えた御一行はボスニア ヘルツェゴビナに突入!!
ここからはトルカータス”ボスニア”の名の通り
ボスニアでトルカータスを見ながらの旅になりますよ!

荒涼とした大地をつき進むとその傍らに顔を見せてきます。

あったぁ~~~~!!うわぁ~やっぱりトルカータス最高!!

日当たりのよい平原に力強く息吹く命!

手前も良いけど奥のトルカータスが気になりませんか??

なんじゃこりゃ~!かっちょいい!

そしてダートに突入~!!

まだ影はちょっと雪が残ってるんですね~まだ早いのかな??と思いきや

足元には美しきトルカータスが共演!

去年はここにはたくさん咲いていたはずなのに.....

焼かれちゃってる場合も多々あります。
お肉&ポテト&ピーボなランチをはさんで~
トルカータス×オドルスのサイトへ

素晴らしき景色そして青空!
芸達者な花達がいっぱい! ここでは空を見てしばし寝転んでいました。
あ~はらぺこだったヘレボ欲ももうお腹いっぱい!!!
トルカータスよ、咲いててくれてありがとう!
さて後はsakiさんのスーツケースをとりにクロアチアとの国境に向かい、その後リブノという町のホテルに向かうのですが~
この時はあたくし、昨日同様時差ボケが爆発しておりまったく記憶がございません。
気が付いたらホテル。
夜ご飯はおまかせオードブル
肉&魚&ポテトがおれらプロレスラーか!!ってぐらい大量にでてきましたよ~いつものことですが(笑)
リブノはこじんまりした町で特に見るものもなかったのであっさりまったり。
明日はまたまた未開の地を散策 そして世界遺産のモスタルに向かうということでとっても楽しみ!
この歳になってワクワクを抱いて寝れるなんて幸せだ。
と思いつつ眠りに着くのでありました。
4日目に続く。
こんな季節はお花いじりしなきゃ損損!
みんながんばってますよ~ってことで気になったら↓をワンクリックお願いいたします!



にほんブログ村
(株)四国造園
茨城県稲敷郡阿見町阿見5183 TEL 029-887-1973
さて国境を越えた御一行はボスニア ヘルツェゴビナに突入!!
ここからはトルカータス”ボスニア”の名の通り
ボスニアでトルカータスを見ながらの旅になりますよ!

荒涼とした大地をつき進むとその傍らに顔を見せてきます。

あったぁ~~~~!!うわぁ~やっぱりトルカータス最高!!


日当たりのよい平原に力強く息吹く命!

手前も良いけど奥のトルカータスが気になりませんか??

なんじゃこりゃ~!かっちょいい!

そしてダートに突入~!!

まだ影はちょっと雪が残ってるんですね~まだ早いのかな??と思いきや


足元には美しきトルカータスが共演!

去年はここにはたくさん咲いていたはずなのに.....

焼かれちゃってる場合も多々あります。
お肉&ポテト&ピーボなランチをはさんで~
トルカータス×オドルスのサイトへ

素晴らしき景色そして青空!




芸達者な花達がいっぱい! ここでは空を見てしばし寝転んでいました。
あ~はらぺこだったヘレボ欲ももうお腹いっぱい!!!
トルカータスよ、咲いててくれてありがとう!
さて後はsakiさんのスーツケースをとりにクロアチアとの国境に向かい、その後リブノという町のホテルに向かうのですが~
この時はあたくし、昨日同様時差ボケが爆発しておりまったく記憶がございません。
気が付いたらホテル。
夜ご飯はおまかせオードブル
肉&魚&ポテトがおれらプロレスラーか!!ってぐらい大量にでてきましたよ~いつものことですが(笑)
リブノはこじんまりした町で特に見るものもなかったのであっさりまったり。
明日はまたまた未開の地を散策 そして世界遺産のモスタルに向かうということでとっても楽しみ!
この歳になってワクワクを抱いて寝れるなんて幸せだ。
と思いつつ眠りに着くのでありました。
4日目に続く。
こんな季節はお花いじりしなきゃ損損!
みんながんばってますよ~ってことで気になったら↓をワンクリックお願いいたします!



にほんブログ村
(株)四国造園
茨城県稲敷郡阿見町阿見5183 TEL 029-887-1973
カテゴリ:クリスマスローズ
2015-06-14 (Sun)
●3日目 プリトビチェ(クロアチア)
まずは余談から
良く”クロアチアやボスニアって英語通じるんですか??”って聞かれるのですが
一般的には通じません。 もちろんホテルや主要施設では通じますよ。
レストランのメニューも英語メニューがあったりするのでなんとなく感覚でわかったりするものです。
(田舎は無いですけどね)
でも日本でも英語ができないおばちゃんが”YES””NO”ぐらいわかるように
まったく通じないわけではありませんので~なんとかなるさ~と思えばなんとかなるでしょ。
あとは笑ってごまかす(笑)
ちなみに自分覚えたクロアチア語は”ドバルダン”(こんにちは)”ドブロ”(おいしい! 最高!みたいな)”ピーボ”(ビール)
この3つだけです。
通貨もクロアチアはクーナ、ボスニアはマルク、モンテネグロはユーロとそれぞれ違うからクレジットカードがないと大変なのですよ!
さて2日目からの続きということで、まずホテルに着いた御一行
気になるのは一人分だけ行方不明なスーツケース。
一体誰のが????????
おおっ!
sakiさん(○の葉店長さんね) お疲れ様です。
といっても明日にはクロアチアの国境で受け渡してもらえるので頑張るしかないっすね!
今日の夜は洗濯必須ですな(笑)
というわけで、あたくし、やっとカメラも手元に届いて一安心。
夕飯はホテル飯、しかも世界遺産プリトビチェの真ん中にある3つ星ホテルでっせ~~!
ということで多少期待するも~美味くなかったぁ~一番高いお魚(マス)頼んだのに。
でもね、ピーボ(ビール)とポテトは裏切らない。 これだけありゃ死にはしない。
というわけで、腹ごしらえの後は暖炉チャンネル(テレビでずっと暖炉の映像を流してる)つけっぱなしで寝てしまいました。
翌朝はみんなで早起きしてプリトビチェ国立公園を散策します。
ホテル裏の階段を下りて行くと公園入口のゲートがあり、さらに下っていくと

無数の滝がおりなす見事な景色が.......あれ....?
もっと広くとれるレンズがないと雄大すぎて上手く撮れないなぁ??
腕??
そうそれが一番足りないのはわかってますって。
こんな時こそドローンが欲しいってもんで素晴らしい絵が撮れること間違いなしですね!

幻想的な宿り木、透明感が冴える水面、湿度ある美味しい空気、安らぎを覚える香り、そして滝とせせらぎが奏でる音。
感覚の全てに染みわたる自然力。 ここはとても素晴らしい場所です。
足元には

プリムラ.ブルガリスやスノードロップ

ビオラやプルモナリア、他にもコリダリスやアネモネ.ネモローサなど大好きな植物がいっぱい!!
ニゲルも一株ありましたよ(葉っぱだけ)
あ~~あと5年ほどここにいたい!!
と思いつつ1時間ほどマイナスイオンをたっぷり浴びて、いつものハムパンチーズ(朝食トリオ)をたいらげた後はいよいよ出発!!
トルカータスを見にボスニア.ヘルツェゴビナに行きますよ!
ボスニアと言えば~~現サッカー日本代表監督ハリルホジッチ氏の出身地でございます。
困った時は「ハリルホジッチ ドブロ(最高)!!」と言えばどうにかなるさ。
なんて話をしながら緊張&あっさりの国境越え~
帰ってきたぞ~トルカ天国!! 天気も良いしすっげ~楽しみだ!!
長くなっちゃったから続きは明日!
3日目 その2に続く いよいよトルカータスの登場ですよ!
こんな季節はお花いじりしなきゃ損損!
みんながんばってますよ~ってことで気になったら↓をワンクリックお願いいたします!



にほんブログ村
(株)四国造園
茨城県稲敷郡阿見町阿見5183 TEL 029-887-1973
まずは余談から
良く”クロアチアやボスニアって英語通じるんですか??”って聞かれるのですが
一般的には通じません。 もちろんホテルや主要施設では通じますよ。
レストランのメニューも英語メニューがあったりするのでなんとなく感覚でわかったりするものです。
(田舎は無いですけどね)
でも日本でも英語ができないおばちゃんが”YES””NO”ぐらいわかるように
まったく通じないわけではありませんので~なんとかなるさ~と思えばなんとかなるでしょ。
あとは笑ってごまかす(笑)
ちなみに自分覚えたクロアチア語は”ドバルダン”(こんにちは)”ドブロ”(おいしい! 最高!みたいな)”ピーボ”(ビール)
この3つだけです。
通貨もクロアチアはクーナ、ボスニアはマルク、モンテネグロはユーロとそれぞれ違うからクレジットカードがないと大変なのですよ!
さて2日目からの続きということで、まずホテルに着いた御一行
気になるのは一人分だけ行方不明なスーツケース。
一体誰のが????????
おおっ!
sakiさん(○の葉店長さんね) お疲れ様です。
といっても明日にはクロアチアの国境で受け渡してもらえるので頑張るしかないっすね!
今日の夜は洗濯必須ですな(笑)
というわけで、あたくし、やっとカメラも手元に届いて一安心。
夕飯はホテル飯、しかも世界遺産プリトビチェの真ん中にある3つ星ホテルでっせ~~!
ということで多少期待するも~美味くなかったぁ~一番高いお魚(マス)頼んだのに。
でもね、ピーボ(ビール)とポテトは裏切らない。 これだけありゃ死にはしない。
というわけで、腹ごしらえの後は暖炉チャンネル(テレビでずっと暖炉の映像を流してる)つけっぱなしで寝てしまいました。
翌朝はみんなで早起きしてプリトビチェ国立公園を散策します。
ホテル裏の階段を下りて行くと公園入口のゲートがあり、さらに下っていくと

無数の滝がおりなす見事な景色が.......あれ....?
もっと広くとれるレンズがないと雄大すぎて上手く撮れないなぁ??
腕??
そうそれが一番足りないのはわかってますって。
こんな時こそドローンが欲しいってもんで素晴らしい絵が撮れること間違いなしですね!


幻想的な宿り木、透明感が冴える水面、湿度ある美味しい空気、安らぎを覚える香り、そして滝とせせらぎが奏でる音。
感覚の全てに染みわたる自然力。 ここはとても素晴らしい場所です。
足元には


プリムラ.ブルガリスやスノードロップ


ビオラやプルモナリア、他にもコリダリスやアネモネ.ネモローサなど大好きな植物がいっぱい!!
ニゲルも一株ありましたよ(葉っぱだけ)
あ~~あと5年ほどここにいたい!!
と思いつつ1時間ほどマイナスイオンをたっぷり浴びて、いつものハムパンチーズ(朝食トリオ)をたいらげた後はいよいよ出発!!
トルカータスを見にボスニア.ヘルツェゴビナに行きますよ!
ボスニアと言えば~~現サッカー日本代表監督ハリルホジッチ氏の出身地でございます。
困った時は「ハリルホジッチ ドブロ(最高)!!」と言えばどうにかなるさ。
なんて話をしながら緊張&あっさりの国境越え~
帰ってきたぞ~トルカ天国!! 天気も良いしすっげ~楽しみだ!!
長くなっちゃったから続きは明日!
3日目 その2に続く いよいよトルカータスの登場ですよ!
こんな季節はお花いじりしなきゃ損損!
みんながんばってますよ~ってことで気になったら↓をワンクリックお願いいたします!



にほんブログ村
(株)四国造園
茨城県稲敷郡阿見町阿見5183 TEL 029-887-1973
カテゴリ:クリスマスローズ
2015-06-12 (Fri)
●2日目 H.m.multifidusのサイト~プリトビチェ国立公園
さてまずは余談から~
クロアチアの高速道路のパーキングにて

なんでビール売ってんの???(笑) しかもマグナムサイズ!!
というわけで調べてみたら、ヨーロッパは飲酒運転に対しては日本に比べて寛容みたいですね。
西洋人は東洋人に比べてアルコールを分解する能力が高いらしい??
でも高速はやばいでしょ(笑) ミルコがこんなのラッパ飲みして運転してたら恐くて誰も捕まえられないですよね~。
というわけで旅の続き!
ファーストコンタクトに成功した御一行、気を良くして次のサイトに向かいます。
ここら辺からは今回の目的である”ムルティフィダス.ムルティフィダスのサイトをさらに探索して多様性や生育環境を調べるのだ”ということで生えてそうなルートを通り新たなサイト発見していく旅になります。
先ほどのサイトから南下し、そして発見したサイト

道路からちょっと入ると開けていて、人が何かに利用してる気配がありあり。
そしてムルティフィダス達

シンプルイズビューティフル!ここはグリーングリーンなサイトでしたよ。
そしてさらに南下して次のサイトでは

むむ?またもや色付きが出てきました!
30kmも東に進むとそこはトルカータス×ムルティフィダスの一大群生地
品種毎の明確な線引きは見れば見るほどに難しい??いや不可能な気がしてきます。
と自分、ここら辺まではまだ元気が良かったのですが.....このあと時差ボケで記憶を半分失うことになります(笑)
でさらに次のサイトでのこのショット

もう最高のロケーション!!ここムルチフィダス.ムルチフィダスのサイトです。
ヘレボルスももたくさんたくさんあったのですが.....この時は自宅の布団のほうが恋しくて..

寝ぼけ眼でバスから降りて撮ったのは上写真とこの一枚。
あ~~~もったいない!(T△T)
と思ったのも後の祭り、眠気が落ち着いた頃にはサイトはかなり後方へ
さて~もう陽も傾いてきて本日の最終目的地プリトビチェのホテルに向かうと思いきや
「Babin potocに(バビンポトック)行きまっせ~~~~!」
熱いな隊長!!そうこなきゃ!!!!!ということで
WM9531としても知られていてトルカータス×ムルティフィダスの群生地として特に有名なこのサイトですが
自分には別の想いが.....
やっぱニゲルでしょ! バビンポトクといえばニゲル!!
というわけで着いたそうそうトルカムルチの生える道路脇の牧草地
の脇にある林の中に突入~~~~~! 2009年以降雪で全然みられなかったニゲルの群生に逢いたい!
ここからは写真をご覧ください

この上品なたたずまい。

まだ雪も残っていて希少なロケーション!

大株はあまりなくて小さい株が群生しているのです。

見えずらいですが谷筋にニゲルがい~~~っぱい!!

花がだんだんピンクに染まっていく様もニゲルのとっても大きな魅力ですね!

よかったぁ~~~あえてとっても嬉しかったよ!
いつ何時も原生地で見るニゲルは最高!! 一時ニゲル嫌いだったあの頃は一体何だったんだろうか??
もちろん

となりの草原ではトルカータス×ムルティフィダス達も咲いていましたよ~
でも林の中に雪が残っているくらいなので、まだ寒いのかな? ほんのちょびっとでした。
ここは標高が高い(確か850mぐらい?)から、なかなかベストコンディションで見られることが少ないのですよ。
さて陽もとっぷり暮れてきて~いよいよホテルに向かいます。
今日はたくさん走ったなぁ~~~時差ボケで体も重かったけどスゲェ~楽しい!!
あと7日間何が待ち受けているのか...期待も膨らむってもんです!
とその前に、空港との話で行方不明だったスーツケース達がホテルに届けられているが一人分だけ無いとのこと(笑)
誰のだ~~~~~~????????
とみんなで不安を共有しながらホテルに向かうのでありました。
3日目に続く
こんな季節はお花いじりしなきゃ損損!
みんながんばってますよ~ってことで気になったら↓をワンクリックお願いいたします!



にほんブログ村
(株)四国造園
茨城県稲敷郡阿見町阿見5183 TEL 029-887-1973
さてまずは余談から~
クロアチアの高速道路のパーキングにて

なんでビール売ってんの???(笑) しかもマグナムサイズ!!
というわけで調べてみたら、ヨーロッパは飲酒運転に対しては日本に比べて寛容みたいですね。
西洋人は東洋人に比べてアルコールを分解する能力が高いらしい??
でも高速はやばいでしょ(笑) ミルコがこんなのラッパ飲みして運転してたら恐くて誰も捕まえられないですよね~。
というわけで旅の続き!
ファーストコンタクトに成功した御一行、気を良くして次のサイトに向かいます。
ここら辺からは今回の目的である”ムルティフィダス.ムルティフィダスのサイトをさらに探索して多様性や生育環境を調べるのだ”ということで生えてそうなルートを通り新たなサイト発見していく旅になります。
先ほどのサイトから南下し、そして発見したサイト

道路からちょっと入ると開けていて、人が何かに利用してる気配がありあり。
そしてムルティフィダス達


シンプルイズビューティフル!ここはグリーングリーンなサイトでしたよ。
そしてさらに南下して次のサイトでは

むむ?またもや色付きが出てきました!
30kmも東に進むとそこはトルカータス×ムルティフィダスの一大群生地
品種毎の明確な線引きは見れば見るほどに難しい??いや不可能な気がしてきます。
と自分、ここら辺まではまだ元気が良かったのですが.....このあと時差ボケで記憶を半分失うことになります(笑)
でさらに次のサイトでのこのショット

もう最高のロケーション!!ここムルチフィダス.ムルチフィダスのサイトです。
ヘレボルスももたくさんたくさんあったのですが.....この時は自宅の布団のほうが恋しくて..

寝ぼけ眼でバスから降りて撮ったのは上写真とこの一枚。
あ~~~もったいない!(T△T)
と思ったのも後の祭り、眠気が落ち着いた頃にはサイトはかなり後方へ
さて~もう陽も傾いてきて本日の最終目的地プリトビチェのホテルに向かうと思いきや
「Babin potocに(バビンポトック)行きまっせ~~~~!」
熱いな隊長!!そうこなきゃ!!!!!ということで
WM9531としても知られていてトルカータス×ムルティフィダスの群生地として特に有名なこのサイトですが
自分には別の想いが.....
やっぱニゲルでしょ! バビンポトクといえばニゲル!!
というわけで着いたそうそうトルカムルチの生える道路脇の牧草地
の脇にある林の中に突入~~~~~! 2009年以降雪で全然みられなかったニゲルの群生に逢いたい!
ここからは写真をご覧ください

この上品なたたずまい。

まだ雪も残っていて希少なロケーション!

大株はあまりなくて小さい株が群生しているのです。

見えずらいですが谷筋にニゲルがい~~~っぱい!!

花がだんだんピンクに染まっていく様もニゲルのとっても大きな魅力ですね!

よかったぁ~~~あえてとっても嬉しかったよ!
いつ何時も原生地で見るニゲルは最高!! 一時ニゲル嫌いだったあの頃は一体何だったんだろうか??
もちろん


となりの草原ではトルカータス×ムルティフィダス達も咲いていましたよ~
でも林の中に雪が残っているくらいなので、まだ寒いのかな? ほんのちょびっとでした。
ここは標高が高い(確か850mぐらい?)から、なかなかベストコンディションで見られることが少ないのですよ。
さて陽もとっぷり暮れてきて~いよいよホテルに向かいます。
今日はたくさん走ったなぁ~~~時差ボケで体も重かったけどスゲェ~楽しい!!
あと7日間何が待ち受けているのか...期待も膨らむってもんです!
とその前に、空港との話で行方不明だったスーツケース達がホテルに届けられているが一人分だけ無いとのこと(笑)
誰のだ~~~~~~????????
とみんなで不安を共有しながらホテルに向かうのでありました。
3日目に続く
こんな季節はお花いじりしなきゃ損損!
みんながんばってますよ~ってことで気になったら↓をワンクリックお願いいたします!



にほんブログ村
(株)四国造園
茨城県稲敷郡阿見町阿見5183 TEL 029-887-1973
カテゴリ:クリスマスローズ
2015-06-11 (Thu)
●2日目 ザグレブ(クロアチア)~H.m.multifidus(ムルチフィダス.ムルチフィダス)
さてなんとか初日のトラブルを乗りきった御一行。
(スーツケースの行方はさておき)
今回旅を共にする仲間はドライバー含め9人。みんなヘレボルス中毒患者(笑)
そしてカーゴはこちら

背が高くて~とっても広々、快適な旅になりそうです。
とにかく乗ってる時間が長いから、大事大事。 それにまして自分は酔い止めの薬がもっと大事(笑)
(スーツケースに薬入れっぱなしだったので初日は仲間に分けてもらいました、感謝!)
探索初日はクロアチアは首都ザグレブという町からムルティフィダス.ムルティフィダスのサイトを目指します。
H.m.ムルティフィダスのサイトはアドリア海の海沿いからちょっと内陸に入ったあたり全体的に分布しています。
地図で言うとリエカ~ザダルという町(実際はもっと南まで)の間の海岸線からちょっと内陸に入ったあたりです。
車はザグレブから高速をひた走り目的地へ~~~~!
時差ボケな頭でハイテンションを保ちつつ走ること2時間あまり
車窓からは「あっあるある~~あそこにも!」なんて声もチラホラ聞こえたあたりで
第一サイト目に到着~~!

陽の当りの良い道路脇のちょっと傾斜した広い場所。
こういう条件はトルカータスやムルチフィダスが生息している場所のセオリーな気がします。
ということで
早速、探索。 下りた瞬間にヘレボルス達が出迎えてくれます!

ムルチフィダスというとはじめの写真のようなグリーン一色というイメージがありますが、自生地では2枚目のようにベインやピコティーなどがはいる個体も見られます。

今回の目的は~~~~~コチラ!!
写真分かりづらくてごめんなさいなのですが、このサイトにはなんとスポットがあるH.m.ムルティフィダスがあるのです。
もっとしっかりのった個体もあったのですが...ピントボケボケ(笑) 一眼をスーツケースに入れたのが悔やまれます。
スポットといえばオリエンタリス由来の花模様と思っていたのですが...ムルチにも存在していたのですね。
後にもスポットの乗った個体はこのサイトしか見られなかったですよ~う~んレアレア!

落ち葉や枯れた下草をキャンバスにグリーンの花がとってもきれいに咲いています。
力強く開花してる姿、見てるこっちが元気になります!
咲いててくれてありがとう!!!
2日目その2に続く
こんな季節はお花いじりしなきゃ損損!
みんながんばってますよ~ってことで気になったら↓をワンクリックお願いいたします!



にほんブログ村
(株)四国造園
茨城県稲敷郡阿見町阿見5183 TEL 029-887-1973
さてなんとか初日のトラブルを乗りきった御一行。
(スーツケースの行方はさておき)
今回旅を共にする仲間はドライバー含め9人。みんなヘレボルス中毒患者(笑)
そしてカーゴはこちら

背が高くて~とっても広々、快適な旅になりそうです。
とにかく乗ってる時間が長いから、大事大事。 それにまして自分は酔い止めの薬がもっと大事(笑)
(スーツケースに薬入れっぱなしだったので初日は仲間に分けてもらいました、感謝!)
探索初日はクロアチアは首都ザグレブという町からムルティフィダス.ムルティフィダスのサイトを目指します。
H.m.ムルティフィダスのサイトはアドリア海の海沿いからちょっと内陸に入ったあたり全体的に分布しています。
地図で言うとリエカ~ザダルという町(実際はもっと南まで)の間の海岸線からちょっと内陸に入ったあたりです。
車はザグレブから高速をひた走り目的地へ~~~~!
時差ボケな頭でハイテンションを保ちつつ走ること2時間あまり
車窓からは「あっあるある~~あそこにも!」なんて声もチラホラ聞こえたあたりで
第一サイト目に到着~~!

陽の当りの良い道路脇のちょっと傾斜した広い場所。
こういう条件はトルカータスやムルチフィダスが生息している場所のセオリーな気がします。
ということで
早速、探索。 下りた瞬間にヘレボルス達が出迎えてくれます!


ムルチフィダスというとはじめの写真のようなグリーン一色というイメージがありますが、自生地では2枚目のようにベインやピコティーなどがはいる個体も見られます。


今回の目的は~~~~~コチラ!!
写真分かりづらくてごめんなさいなのですが、このサイトにはなんとスポットがあるH.m.ムルティフィダスがあるのです。
もっとしっかりのった個体もあったのですが...ピントボケボケ(笑) 一眼をスーツケースに入れたのが悔やまれます。
スポットといえばオリエンタリス由来の花模様と思っていたのですが...ムルチにも存在していたのですね。
後にもスポットの乗った個体はこのサイトしか見られなかったですよ~う~んレアレア!


落ち葉や枯れた下草をキャンバスにグリーンの花がとってもきれいに咲いています。
力強く開花してる姿、見てるこっちが元気になります!
咲いててくれてありがとう!!!
2日目その2に続く
こんな季節はお花いじりしなきゃ損損!
みんながんばってますよ~ってことで気になったら↓をワンクリックお願いいたします!



にほんブログ村
(株)四国造園
茨城県稲敷郡阿見町阿見5183 TEL 029-887-1973
カテゴリ:クリスマスローズ
2015-06-10 (Wed)
おはようございます。
さて~只今6月10日ということで帰国して早まるまる2カ月。
旅の記憶も頭の中ではモザイク模様になってきましたところで遅い旅レポとまいりたいと思います。
前置きはさっぱり、中身はあっさりと言うことでライトな感覚でさらっと...とはいかないまでも
楽しく読んでいただければと思います。
今日、日本を離陸するわけですが、帰国するのはいつになるのかわかりません(笑)
が~そこら辺マイペースでやりたいと思ってますのでどうぞよろしくお願いいたします!
(⌒-⌒)
● 1日目 成田~ザグレブ(クロアチア)
今回の旅。
行きたいなぁ~とは思っていたけど
相変わらず間際まで悩んでるふりしながらやり過ごそうかと思っていたら
"航空券が安いよ~"なんてアナウンスが聞こえてきたり
"おら行くことにしたよ~"なんて声が聞こえてきたり
”もう~我慢できない”と現代人のごとく航空券購入ボタンを押しちゃいました。
家族および関係者には全て事後報告ということで(笑)
あとはボタンを押せば出発日まではあ~~~~!っという間
成田集合~~~今回はオンラインチェックインなんてものを試したりして
ドキドキでしたがどうにか荷物を預けて出発~!
とは行かないところが良いところ。
出発が1時間遅れるらしい。
まぁ~大丈夫だべ~~~(*´∇`*)
なんてガラガラ快適飛行機でドイツはフランクフルトに到着したら
ありゃ~クロアチアはスプリトまでの乗り継ぎ便、もう飛んでいっちゃったじゃないの(笑)
まぁみんないるしね,不安も皆無。 スプリト行きの次のフライトは?っと
ん.....明日の昼過ぎ??? こ、これは焦る(汗)
急遽、クロアチアは首都ザグレブに行き先を変えてキャンセル待ち。
運よく席が空いていて、その日のうちにクロアチアに入ることができました!

夜のザグレブ空港でございます。
これはラッキーでした!!... (; ̄Д ̄)あっ!
一人忘れてる人が...毎回お世話になっている現地ドライバーのサーショ。
自宅(リュブリアナ(スロベニア))から520kmほど走ってスプリトにいるらしい....
そこで「わりぃ、ザグレブ空港まで迎えに来て~」
(スプリト~ザグレブ間410km、ちなみにリュブリアナ~ザグレブ間140km)

全て施設が閉まったザグレブ空港でドライバー待ちの図
ほんと超遠回りなのに嫌な顔せずに迎えに来てくれましたよ~しかもザグレブのホテルまで手配してくれて
大きな喜びにちょっとした疲れとたっくさんの安心感が混じった再会。
なんだかやっとワクワク感がでてきたな。
あっそうだ。もう一つトラブルが..メンバー全員分のスーツケースが行方不明になってしまいました...
H氏が係の人と一生懸命話したんだけど英語が通じず話半分(笑)
まぁ~ドライバーさんも来てくれたし一安心! と軽装にてホテルにGO!
ウェルカムビールとライトなおつまみで無事到着&ドライバーお疲れの乾杯をして眠りに着きました!
まぁ~目的地は違えど大きく予定が狂うこと無くクロアチアについて良かったぁ。
スプリトのホテルのキャンセル代はかかったけどね。
2日目に続く..いよいよヘレボの登場ですよ!
こんな季節はお花いじりしなきゃ損損!
みんながんばってますよ~ってことで気になったら↓をワンクリックお願いいたします!



にほんブログ村
(株)四国造園
茨城県稲敷郡阿見町阿見5183 TEL 029-887-1973
さて~只今6月10日ということで帰国して早まるまる2カ月。
旅の記憶も頭の中ではモザイク模様になってきましたところで遅い旅レポとまいりたいと思います。
前置きはさっぱり、中身はあっさりと言うことでライトな感覚でさらっと...とはいかないまでも
楽しく読んでいただければと思います。
今日、日本を離陸するわけですが、帰国するのはいつになるのかわかりません(笑)
が~そこら辺マイペースでやりたいと思ってますのでどうぞよろしくお願いいたします!
(⌒-⌒)
● 1日目 成田~ザグレブ(クロアチア)
今回の旅。
行きたいなぁ~とは思っていたけど
相変わらず間際まで悩んでるふりしながらやり過ごそうかと思っていたら
"航空券が安いよ~"なんてアナウンスが聞こえてきたり
"おら行くことにしたよ~"なんて声が聞こえてきたり
”もう~我慢できない”と現代人のごとく航空券購入ボタンを押しちゃいました。
家族および関係者には全て事後報告ということで(笑)
あとはボタンを押せば出発日まではあ~~~~!っという間
成田集合~~~今回はオンラインチェックインなんてものを試したりして
ドキドキでしたがどうにか荷物を預けて出発~!
とは行かないところが良いところ。
出発が1時間遅れるらしい。
まぁ~大丈夫だべ~~~(*´∇`*)
なんてガラガラ快適飛行機でドイツはフランクフルトに到着したら
ありゃ~クロアチアはスプリトまでの乗り継ぎ便、もう飛んでいっちゃったじゃないの(笑)
まぁみんないるしね,不安も皆無。 スプリト行きの次のフライトは?っと
ん.....明日の昼過ぎ??? こ、これは焦る(汗)
急遽、クロアチアは首都ザグレブに行き先を変えてキャンセル待ち。
運よく席が空いていて、その日のうちにクロアチアに入ることができました!

夜のザグレブ空港でございます。
これはラッキーでした!!... (; ̄Д ̄)あっ!
一人忘れてる人が...毎回お世話になっている現地ドライバーのサーショ。
自宅(リュブリアナ(スロベニア))から520kmほど走ってスプリトにいるらしい....
そこで「わりぃ、ザグレブ空港まで迎えに来て~」
(スプリト~ザグレブ間410km、ちなみにリュブリアナ~ザグレブ間140km)

全て施設が閉まったザグレブ空港でドライバー待ちの図
ほんと超遠回りなのに嫌な顔せずに迎えに来てくれましたよ~しかもザグレブのホテルまで手配してくれて
大きな喜びにちょっとした疲れとたっくさんの安心感が混じった再会。
なんだかやっとワクワク感がでてきたな。
あっそうだ。もう一つトラブルが..メンバー全員分のスーツケースが行方不明になってしまいました...
H氏が係の人と一生懸命話したんだけど英語が通じず話半分(笑)
まぁ~ドライバーさんも来てくれたし一安心! と軽装にてホテルにGO!
ウェルカムビールとライトなおつまみで無事到着&ドライバーお疲れの乾杯をして眠りに着きました!
まぁ~目的地は違えど大きく予定が狂うこと無くクロアチアについて良かったぁ。
スプリトのホテルのキャンセル代はかかったけどね。
2日目に続く..いよいよヘレボの登場ですよ!
こんな季節はお花いじりしなきゃ損損!
みんながんばってますよ~ってことで気になったら↓をワンクリックお願いいたします!



にほんブログ村
(株)四国造園
茨城県稲敷郡阿見町阿見5183 TEL 029-887-1973
カテゴリ:クリスマスローズ
2015-06-03 (Wed)
おはようございます~
原生地の写真を見てちょっと深呼吸。
いよいよ夏シーズン
さてこれからどうするかな??

H.m.hercegovinus×H.odrus
うむ...なぜか花弁にうっすら模様が.......
今日は雨だそうで~たまった植え替えを終わらそうっと。
では~朝から張り切っていきましょう!!
こんな季節はお花いじりしなきゃ損損!
みんながんばってますよ~ってことで気になったら↓をワンクリックお願いいたします!



にほんブログ村
(株)四国造園
茨城県稲敷郡阿見町阿見5183 TEL 029-887-1973
原生地の写真を見てちょっと深呼吸。
いよいよ夏シーズン
さてこれからどうするかな??

H.m.hercegovinus×H.odrus
うむ...なぜか花弁にうっすら模様が.......
今日は雨だそうで~たまった植え替えを終わらそうっと。
では~朝から張り切っていきましょう!!
こんな季節はお花いじりしなきゃ損損!
みんながんばってますよ~ってことで気になったら↓をワンクリックお願いいたします!



にほんブログ村
(株)四国造園
茨城県稲敷郡阿見町阿見5183 TEL 029-887-1973
カテゴリ:多肉植物
2015-06-01 (Mon)
おはようございます。
世間は衣替え
いやぁ~暑いっす 暑いっす いえば言うほど暑くなるのはわかっちゃいるけど暑いっす~
というわけで
エアープランツ入荷しましたよ!
どうですか?自作ラベル~航空会社みたいで良いでしょ(笑)

今日は泥遊びかな?? スイレン今さらながら株分けしようっと。
熱帯睡蓮も早く来ないかな~????
こんな季節はお花いじりしなきゃ損損!
みんながんばってますよ~ってことで気になったら↓をワンクリックお願いいたします!



にほんブログ村
(株)四国造園
茨城県稲敷郡阿見町阿見5183 TEL 029-887-1973
世間は衣替え
いやぁ~暑いっす 暑いっす いえば言うほど暑くなるのはわかっちゃいるけど暑いっす~
というわけで
エアープランツ入荷しましたよ!
どうですか?自作ラベル~航空会社みたいで良いでしょ(笑)

今日は泥遊びかな?? スイレン今さらながら株分けしようっと。
熱帯睡蓮も早く来ないかな~????
こんな季節はお花いじりしなきゃ損損!
みんながんばってますよ~ってことで気になったら↓をワンクリックお願いいたします!



にほんブログ村
(株)四国造園
茨城県稲敷郡阿見町阿見5183 TEL 029-887-1973
カテゴリ:ひとり言
| Top Page |