2012-07-29 (Sun)
こんにちは~
盆踊りの後片付けということで
朝っぱら早くから汗をいっぱいかきました
今の季節、外仕事なんかしているととってもつらいけど
お父さん方子供たちを喜ばせるために一生懸命!
もちろんお疲れビールもあるのだけれど、格別に美味いよなぁ~~
子供たちの為というよりその為にやっているのかもしれません
さて十勝千年の森をあとにした一行は次なるガーデン”紫竹ガーデン”に向かいます

十勝といえばなんか牛だよね~
紫竹ガーデンの近くにはとても有名なジンギスカン”白樺”があり
自分的にはそれがとっても楽しみ~~にしていたのです。
まぁ有名店だけに並ぶの覚悟で行ったら平日だからかすんなり入れました。
メニューは単純ジンギスカン500円くらい or ラムジンギスカン(たしか570円?) &ご飯、味噌汁、ビールぐらいしかなく即オーダー後即、配膳
ちょ~美味かったっす。 写真?ただの肉ですので撮っていませんよ(笑)
ほんとはずっと食べていたかったけど、時間的な制約もございますので
紫竹ガーデンに向かいます

エントランスはハニーサックルが花盛り!

広大な敷地にはたくさんのお花が植えられています。

ギボウシもとっても巨大、ショウマもきれいに大きくなって自然な雰囲気。

雨にしっとり静寂につつまれた森の中にカンパニュラを見つけました。
思ったより広くてほんとびっくり!
あとやはり季節がギュッとしてますね~春から夏までのものが全て先揃っています。
これは関東では再現できないなぁ~ なんて思ったりもしました。
ガーデンは物言わずともいろいろと教えてくれます。
盆踊りの後片付けということで
朝っぱら早くから汗をいっぱいかきました
今の季節、外仕事なんかしているととってもつらいけど
お父さん方子供たちを喜ばせるために一生懸命!
もちろんお疲れビールもあるのだけれど、格別に美味いよなぁ~~
子供たちの為というよりその為にやっているのかもしれません
さて十勝千年の森をあとにした一行は次なるガーデン”紫竹ガーデン”に向かいます

十勝といえばなんか牛だよね~
紫竹ガーデンの近くにはとても有名なジンギスカン”白樺”があり
自分的にはそれがとっても楽しみ~~にしていたのです。
まぁ有名店だけに並ぶの覚悟で行ったら平日だからかすんなり入れました。
メニューは単純ジンギスカン500円くらい or ラムジンギスカン(たしか570円?) &ご飯、味噌汁、ビールぐらいしかなく即オーダー後即、配膳
ちょ~美味かったっす。 写真?ただの肉ですので撮っていませんよ(笑)
ほんとはずっと食べていたかったけど、時間的な制約もございますので
紫竹ガーデンに向かいます

エントランスはハニーサックルが花盛り!

広大な敷地にはたくさんのお花が植えられています。


ギボウシもとっても巨大、ショウマもきれいに大きくなって自然な雰囲気。

雨にしっとり静寂につつまれた森の中にカンパニュラを見つけました。
思ったより広くてほんとびっくり!
あとやはり季節がギュッとしてますね~春から夏までのものが全て先揃っています。
これは関東では再現できないなぁ~ なんて思ったりもしました。
ガーデンは物言わずともいろいろと教えてくれます。
スポンサーサイト
カテゴリ:多肉植物
2012-07-24 (Tue)
こんばんは
今日は待ちに待ったアシュウッドナーセリーからヘレボの種が無事届きました。

アシュウッドも毎年新しい種が発売されていて育てるのがとっても楽しみです。
今年はYellow with red nectaries ってのがあってまぁ想像はつくのですが、想像を超える花が咲くのがヘレボ。
とっても楽しみです
さて
トマムでのスウィートな夜を過ごした一行が次に向かうは、今回の旅のきっかけとなったともいえる
”北海道ガーデンショウ”in "十勝千年の森”
ここからは車で40分ぐらいの場所にあります。
ホテルの窓から外をみるも、雲が低く垂れこめていて下を見れば傘を持った人がちらほら。
今日は天気予報通り、雨の中のガーデンめぐりになりそうです。
車に乗り込んで、目指す十勝平野
北海道といえば

何処までもまっすぐ続く道
昨日までよりも、より北海道を感じられる道が続きます
それにしてもこんな変なところにほんとうにガーデンがあるのか不安になるぐらいまわりに何もありません
傘を買おうとコンビニ寄ろうなんて話していても、ホテル~千年の森間にはそんなものありません。
どうにかなるさといって着いた十勝千年の森 入口に貸出傘があってほっと一安心

イベント開催中だからかな~雨なのに人もたくさんいます。 出店もいっぱい並んでいても~よだれが口にあふれますがここは我慢我慢。
先に向かいます
まずはガーデンショウのメインなのかな? ガーデナーによるブースごとのコンセプトガーデンがあります。


まぁ正直 さっぱりわかりません(笑) だからここはバッサリです。
ありのままの自然がとっても良いだけに人工物は~~~いらずですね。(←個人的な意見ですが)
北海道ガーデンショウなんてうたっているだけに”こんなもんか~~~~??”と思いながら先に進んでいきます

森はしっとりとして雨がとっても似合います。

せせらぎの音も心地よく心に響きます

この先にメドウガーデンがありました。



一面のアルケミラモリス

スケールが大きくてとっても素敵なメドウガーデンです
ここは見ごたえがありました! この空気感を感じて欲しい。これは視覚じゃなくて体で感じるガーデンだと思います。

ベジタブルガーデンも野菜がでかくてうまそうでした
そのあとローズガーデンも見たのですが作ったばかりという感じ
十勝千年の森
自分思うにここはメドウガーデンと自然に尽きる
よってガーデンショウが無くても見る価値ありです。
もっともっと奥にも広がってるのだけど、奥まで行くと一日かかるらしいです。

またいつか時間があったらあの雲の、あの山の先に行きたいなぁ~~~~
そして
一行は
帯広一のジンギスカン”白樺”経由
その近くにある”紫竹ガーデン”に向かいます。
今日は待ちに待ったアシュウッドナーセリーからヘレボの種が無事届きました。

アシュウッドも毎年新しい種が発売されていて育てるのがとっても楽しみです。
今年はYellow with red nectaries ってのがあってまぁ想像はつくのですが、想像を超える花が咲くのがヘレボ。
とっても楽しみです
さて
トマムでのスウィートな夜を過ごした一行が次に向かうは、今回の旅のきっかけとなったともいえる
”北海道ガーデンショウ”in "十勝千年の森”
ここからは車で40分ぐらいの場所にあります。
ホテルの窓から外をみるも、雲が低く垂れこめていて下を見れば傘を持った人がちらほら。
今日は天気予報通り、雨の中のガーデンめぐりになりそうです。
車に乗り込んで、目指す十勝平野
北海道といえば

何処までもまっすぐ続く道
昨日までよりも、より北海道を感じられる道が続きます
それにしてもこんな変なところにほんとうにガーデンがあるのか不安になるぐらいまわりに何もありません
傘を買おうとコンビニ寄ろうなんて話していても、ホテル~千年の森間にはそんなものありません。
どうにかなるさといって着いた十勝千年の森 入口に貸出傘があってほっと一安心

イベント開催中だからかな~雨なのに人もたくさんいます。 出店もいっぱい並んでいても~よだれが口にあふれますがここは我慢我慢。
先に向かいます
まずはガーデンショウのメインなのかな? ガーデナーによるブースごとのコンセプトガーデンがあります。


まぁ正直 さっぱりわかりません(笑) だからここはバッサリです。
ありのままの自然がとっても良いだけに人工物は~~~いらずですね。(←個人的な意見ですが)
北海道ガーデンショウなんてうたっているだけに”こんなもんか~~~~??”と思いながら先に進んでいきます

森はしっとりとして雨がとっても似合います。

せせらぎの音も心地よく心に響きます

この先にメドウガーデンがありました。




一面のアルケミラモリス


スケールが大きくてとっても素敵なメドウガーデンです
ここは見ごたえがありました! この空気感を感じて欲しい。これは視覚じゃなくて体で感じるガーデンだと思います。

ベジタブルガーデンも野菜がでかくてうまそうでした
そのあとローズガーデンも見たのですが作ったばかりという感じ
十勝千年の森
自分思うにここはメドウガーデンと自然に尽きる
よってガーデンショウが無くても見る価値ありです。
もっともっと奥にも広がってるのだけど、奥まで行くと一日かかるらしいです。

またいつか時間があったらあの雲の、あの山の先に行きたいなぁ~~~~
そして
一行は
帯広一のジンギスカン”白樺”経由
その近くにある”紫竹ガーデン”に向かいます。
カテゴリ:多肉植物
2012-07-22 (Sun)
おはようございます
最近、毎日が涼しくて仕事もはかどります。
昨日はお客様もたくさん来ていただいて、まるで春のよう
でもお店はすっかり夏モードなので.....
上野ファームから風のガーデンに向かいます。
旭川から風のガーデンのある富良野まではのんびり下道
途中、美瑛やゼルブの丘のラベンダーなど見ながら北海道ならではの景色を堪能します。
花の状態がとっても良くて、花色も濃くて青空や大地とのコントラストがとってもきれい。
時間を忘れて魅入っていると風のガーデンの閉園時間16:00が近づいている...
”唯我独尊”でカレー食べたかったけど予定変更、そこらへんでさっさと済ませて急いで向かいます

風のガーデンは新富良野プリンスホテルに隣接しています。
そこからバスで送迎してくれます。 歩いても10分程度ですが。
時間も夏期は夜8時までやってるらしい(ナイトガーデンといってライトアップしてるみたいです)

牧草ロール 北海道では良く見かけます。

上野ファームと同じ上野さんのプロデュースなので植わっている植物は上野ファームと大差ないのですが、こっちのほうが寒いの花は少し遅れています。 でもしっかり管理されていてとってもきれいです。

アルケミラモリス&ラムズイヤー
このコントラストとってもナチュラルでさわやか。
花も葉もセンター狙えるのはナチュラルガーデンならではですよね~定番だけど飽きがこないです。

ゲラニューム&ホスタ 水場っていいなぁ~

とってもきれいなガーデンでした。
さて日が傾くまで堪能したあとはホテルに向かいます。
ちょっと距離のあるトマムまでこれまたのんびりした道。
途中、ナビ通り行ったら車がすれ違えないような砂利の峠道を延々走らされ、対向車線が来なかった事を喜びつつもホテルに到着。
するといちばんヘッポコな部屋を予約していたのだが、最上階近くのスウィートにアップグレード!!
これはうれしい~~~~~!! ソファーベッドじゃなくて普通のベッドに寝られる~!!
そんな贅沢な夜を楽しく過ごし、明日は北海道ガーデンショウが行われている”十勝千年の森”に向かいます。
最近、毎日が涼しくて仕事もはかどります。
昨日はお客様もたくさん来ていただいて、まるで春のよう
でもお店はすっかり夏モードなので.....
上野ファームから風のガーデンに向かいます。
旭川から風のガーデンのある富良野まではのんびり下道
途中、美瑛やゼルブの丘のラベンダーなど見ながら北海道ならではの景色を堪能します。
花の状態がとっても良くて、花色も濃くて青空や大地とのコントラストがとってもきれい。
時間を忘れて魅入っていると風のガーデンの閉園時間16:00が近づいている...
”唯我独尊”でカレー食べたかったけど予定変更、そこらへんでさっさと済ませて急いで向かいます

風のガーデンは新富良野プリンスホテルに隣接しています。
そこからバスで送迎してくれます。 歩いても10分程度ですが。
時間も夏期は夜8時までやってるらしい(ナイトガーデンといってライトアップしてるみたいです)

牧草ロール 北海道では良く見かけます。

上野ファームと同じ上野さんのプロデュースなので植わっている植物は上野ファームと大差ないのですが、こっちのほうが寒いの花は少し遅れています。 でもしっかり管理されていてとってもきれいです。

アルケミラモリス&ラムズイヤー
このコントラストとってもナチュラルでさわやか。
花も葉もセンター狙えるのはナチュラルガーデンならではですよね~定番だけど飽きがこないです。


ゲラニューム&ホスタ 水場っていいなぁ~

とってもきれいなガーデンでした。
さて日が傾くまで堪能したあとはホテルに向かいます。
ちょっと距離のあるトマムまでこれまたのんびりした道。
途中、ナビ通り行ったら車がすれ違えないような砂利の峠道を延々走らされ、対向車線が来なかった事を喜びつつもホテルに到着。
するといちばんヘッポコな部屋を予約していたのだが、最上階近くのスウィートにアップグレード!!
これはうれしい~~~~~!! ソファーベッドじゃなくて普通のベッドに寝られる~!!
そんな贅沢な夜を楽しく過ごし、明日は北海道ガーデンショウが行われている”十勝千年の森”に向かいます。
カテゴリ:春の花たち
2012-07-17 (Tue)
おはようございます
朝から強烈に暑いですね~
夏だから当たり前なのですが
暑さに弱い自分は脳ミソも体もフリーズしてしまい
半ばポンコツ人間になりつつあります
朝からレッドブルを飲んで
背中に羽をはやすしかありませんね
北海道二日目~
朝からすがすがしい札幌はススキの

ちょいと散歩しながら、高校生の時以来訪れていなかった場所に行ってみた
う~ん懐かしい~~ なんちゃって。その時の記憶なんてまったく無いのが正直なところ。
ラーメン横丁、狸小路の記憶より、友人とホテルではしゃいだ記憶しかないよなぁ~~
”友人と宿泊すること” 修学旅行のツボはやっぱそこにある。
ススキノは歌舞伎町にそっくりだなぁと思いつつホテルに帰ってチープな割にはかなりおいしいクロワッサンをほおばり、いざ出発!!
今回の旅の第一ガーデン、旭川は”上野ファーム”に向かう
大いなる平原、大陸感を感じながらのドライブは日本にいながら何か異国を感じるなぁ
途中、PAでおいしいソフトクリームを食べての、ガーデン到着!

わおーもう駐車場が車でいっぱい
お庭の中も人がいっぱいでした~~

↑ホワイトガーデン

手前のポリゴナムがとっても素敵。

キバナカラマツソウもきれいに咲いていました。
なんだかなぁ~やっぱお庭の魅力って正直写真ではなかなか伝わらないっすね~
空気感、エネルギー、匂い、そして愛情。
全てを感じながらみるその花達は凛として何かを伝えてくる。
グッとくる感じ 植物っていいなぁ~
なんて想いを抱きつつ
次なるお庭 風のガーデンに向かいます。
朝から強烈に暑いですね~
夏だから当たり前なのですが
暑さに弱い自分は脳ミソも体もフリーズしてしまい
半ばポンコツ人間になりつつあります
朝からレッドブルを飲んで
背中に羽をはやすしかありませんね
北海道二日目~
朝からすがすがしい札幌はススキの


ちょいと散歩しながら、高校生の時以来訪れていなかった場所に行ってみた
う~ん懐かしい~~ なんちゃって。その時の記憶なんてまったく無いのが正直なところ。
ラーメン横丁、狸小路の記憶より、友人とホテルではしゃいだ記憶しかないよなぁ~~
”友人と宿泊すること” 修学旅行のツボはやっぱそこにある。
ススキノは歌舞伎町にそっくりだなぁと思いつつホテルに帰ってチープな割にはかなりおいしいクロワッサンをほおばり、いざ出発!!
今回の旅の第一ガーデン、旭川は”上野ファーム”に向かう
大いなる平原、大陸感を感じながらのドライブは日本にいながら何か異国を感じるなぁ
途中、PAでおいしいソフトクリームを食べての、ガーデン到着!

わおーもう駐車場が車でいっぱい
お庭の中も人がいっぱいでした~~

↑ホワイトガーデン

手前のポリゴナムがとっても素敵。

キバナカラマツソウもきれいに咲いていました。
なんだかなぁ~やっぱお庭の魅力って正直写真ではなかなか伝わらないっすね~
空気感、エネルギー、匂い、そして愛情。
全てを感じながらみるその花達は凛として何かを伝えてくる。
グッとくる感じ 植物っていいなぁ~
なんて想いを抱きつつ
次なるお庭 風のガーデンに向かいます。
カテゴリ:多肉植物
2012-07-11 (Wed)


おはようございます!
今日はな、なんと北海道は札幌からの更新です!
北海道ガーデン巡り
北海道ガーデンショーが開催されることにかこつけて、前々から計画していました。
家族を誘うも、見事にふられ(笑)一人貧乏旅と思いきや、気のいい仲間が話にのってくれての5人旅。
パチンコ屋のような茨城空港からの発フライトは、空港前に車止めて、土浦→上野駅と同じ1時間10分。 Web割航空券使えば、毎月でもこれそうな感覚になります。
まだ北海道にいる実感がわきません(笑)
昨晩は到着記念でほっけ、いくら丼、ラーメンとすすきの食い道楽!
今日は旭川は上野ファームから庭巡りをスタートします。
またおいおいレポートしていきますね!
あ
あくまでも、仕事ですから(^。^;)
カテゴリ:クリスマスローズ
| Top Page |