2011-12-24 (Sat)
メリークリスマス~~~!
こんばんは~~
今日は一段と冷え込んでるみたいです
明日からの3連休は寒いみたいですからしっかり防寒しないとな~
ん..3連休...あっ今日からだっけ?すみません。
今日は現場からの帰り
R6号バイパスからきれいな夕景を見なら
”世界のどこでもこんな空の色の下で見る景色はすばらしいんだろうな~”
などと漠然と考えていて
そういえば自分にとって死ぬまでに一回は行きたい場所ってどこなんだろう?
なんて運転しながらぼ~~っと考えていました。
そこで~~
ハギの”死ぬまでに一度は行ってみたい”ランキング~~!
第3位
ブラジル、アルゼンチン イグアスの滝

イグアス川の下流にある。この滝を含むブラジルのイグアス国立公園とアルゼンチンのイグアス国立公園は、ともにユネスコ世界遺産に登録されている。最大落差80メートル以上。「悪魔の喉笛」(Garganta del Diablo)が有名な観光名所である。歩いても船でもヘリコプターでも観光できる(ウィキペディアより)
滝ですよ~滝。世界3大瀑布っていわれるものは全て見てみたいけどその中でも一番見てみたいな。
世界遺産もいろいろあるけど、自分的には人工物よりは自然のほうがはるかに見てみたい要素がある。
第2位
南アフリカ ナマクワランド

南アフリカ ナマクワランドといえば花の聖地。 植物写真家の富山さんも”絶対一度は行ったほうが良い”と絶賛していた場所。 写真や語りだけではわからない空気感を味わってみたいなぁ~~。
8月後半~9月中旬にかけて広大な半砂漠地帯が(東西200km南北400km)の4000種類の花が咲き乱れる花畑になるそうです。この時期はお店も暇だから行きやすいのだがお金が半端ない。
でもいつか必ず行ってやる~~
第一位
アルゼンチン、チリ パタゴニア地方

自然のあるがままの姿、優しさだけではなく厳しさ、そして静けさ、荒々しさ、手つかずの自然がそのまま残っている感じがぐっと心をひきつける。 あらゆる生き物のありのままの姿を残すこの地に、地球上に生きる生き物として一度身を置いてみたいと感じるのです。
イグアスの滝もそうだけど、南アメリカは距離以上に感覚的にとても遠く感じる。
だからこそ一度足を踏み入れたくなるんだろうな~
それに比べると南アフリカはサッカーW杯とサファリでかなり感覚的に身近な気がする。
他にもやはり滝だけどビクトリアフォールズとか山だったらネパールでエベレストも見てみたい、ついでに青いケシも。 モニュメントバレーも一度行ってみたいなぁ~ラスベガス テヘヘッ(*゚ー゚)>ももう一回行きたい~
はっきり言ってありすぎてしょうがない。
こんな辺境の地に”行きたい”から”行く”というところまでもっていくためには
お金と時間と周囲の理解、そしてタイミングの見極め&おもいきりが必要。
でも行きたいと思う気持ちを持ち続けることでなんだか毎日わくわくできる。
それでいい??
いやいや、やっぱり行かねば!
いつかブログでレポートできる日がくればいいなぁ~~~~

にほんブログ村
↑クリロブログいっぱい! 情報満載です!
クリスマスローズ イベント情報ですよ←をクリック!
お店情報、地図はブログ左側の欄に載ってますよ!
こんばんは~~
今日は一段と冷え込んでるみたいです
明日からの3連休は寒いみたいですからしっかり防寒しないとな~
ん..3連休...あっ今日からだっけ?すみません。
今日は現場からの帰り
R6号バイパスからきれいな夕景を見なら
”世界のどこでもこんな空の色の下で見る景色はすばらしいんだろうな~”
などと漠然と考えていて
そういえば自分にとって死ぬまでに一回は行きたい場所ってどこなんだろう?
なんて運転しながらぼ~~っと考えていました。
そこで~~
ハギの”死ぬまでに一度は行ってみたい”ランキング~~!
第3位
ブラジル、アルゼンチン イグアスの滝

イグアス川の下流にある。この滝を含むブラジルのイグアス国立公園とアルゼンチンのイグアス国立公園は、ともにユネスコ世界遺産に登録されている。最大落差80メートル以上。「悪魔の喉笛」(Garganta del Diablo)が有名な観光名所である。歩いても船でもヘリコプターでも観光できる(ウィキペディアより)
滝ですよ~滝。世界3大瀑布っていわれるものは全て見てみたいけどその中でも一番見てみたいな。
世界遺産もいろいろあるけど、自分的には人工物よりは自然のほうがはるかに見てみたい要素がある。
第2位
南アフリカ ナマクワランド

南アフリカ ナマクワランドといえば花の聖地。 植物写真家の富山さんも”絶対一度は行ったほうが良い”と絶賛していた場所。 写真や語りだけではわからない空気感を味わってみたいなぁ~~。
8月後半~9月中旬にかけて広大な半砂漠地帯が(東西200km南北400km)の4000種類の花が咲き乱れる花畑になるそうです。この時期はお店も暇だから行きやすいのだがお金が半端ない。
でもいつか必ず行ってやる~~
第一位
アルゼンチン、チリ パタゴニア地方

自然のあるがままの姿、優しさだけではなく厳しさ、そして静けさ、荒々しさ、手つかずの自然がそのまま残っている感じがぐっと心をひきつける。 あらゆる生き物のありのままの姿を残すこの地に、地球上に生きる生き物として一度身を置いてみたいと感じるのです。
イグアスの滝もそうだけど、南アメリカは距離以上に感覚的にとても遠く感じる。
だからこそ一度足を踏み入れたくなるんだろうな~
それに比べると南アフリカはサッカーW杯とサファリでかなり感覚的に身近な気がする。
他にもやはり滝だけどビクトリアフォールズとか山だったらネパールでエベレストも見てみたい、ついでに青いケシも。 モニュメントバレーも一度行ってみたいなぁ~ラスベガス テヘヘッ(*゚ー゚)>ももう一回行きたい~
はっきり言ってありすぎてしょうがない。
こんな辺境の地に”行きたい”から”行く”というところまでもっていくためには
お金と時間と周囲の理解、そしてタイミングの見極め&おもいきりが必要。
でも行きたいと思う気持ちを持ち続けることでなんだか毎日わくわくできる。
それでいい??
いやいや、やっぱり行かねば!
いつかブログでレポートできる日がくればいいなぁ~~~~

にほんブログ村
↑クリロブログいっぱい! 情報満載です!
クリスマスローズ イベント情報ですよ←をクリック!
お店情報、地図はブログ左側の欄に載ってますよ!
スポンサーサイト
カテゴリ:ひとり言
| Top Page |