2011-12-12 (Mon)
おはようございます
ブログの更新をさぼっている間も
現場作業が続いております
その合間に家の用事やらを済ませ
そしてさらにその合間を縫ってヘレボ作業
この前は少ししかできなかったけどヘレボの古い葉切りました
結構花芽が充実してきたので古い葉茎に引っかかっているやつも見えたのでちょいと葉整理です。
この古葉切りってやつも売り物として並べる以上、体裁よくやらねばいけませんので結構頭を使います
やっぱ葉が無さ過ぎると元気もないように見えてしまうのが現実
でも傷んだ葉や花芽の伸びかたなど予想して切ると大概丸坊主近くになっちゃうんですよ~~困ったもんです。
700もあると時間もかかる~腕が~~~(≧□≦)
ヘレボにとっちゃ関係ないことなんですけどね。
もう少し寒さに当てたら、ハウスにいれて少し促成させます。
外だとがちがちに凍りっぱなしになりますので、凍らない程度の無加温2重ハウスにいれます
日中ポカポカ(15℃ぐらいかな)夜は冷え冷え(2℃ぐらい)
12月中旬に入れると大抵2月から咲き始めます。
無加温なのでじっくり咲き進んでとても発色も良く咲いてくれます。
あっフレームとか入れる場合は、粉のオルトランちょいとのせておくとアブラムシつかないのでおすすめです。
こうして種から2年、3年とうちで育てたクリスマスローズは、シーズン中に販売させていただきます。
交配はマニア交配のものでギャンブル性の強いもの(←面白ポイント)ですが苗じゃなくて開花株なので安心ですよね。
とはいえ
昨年からの傾向は開花株といっても、みなさんツボミ買いです(笑)
やはり楽しみは長いほうが良い??それも大いにあるのですが、ツボミ姿と交配から開花姿を想像して買うというヘレボ独特の楽しみがそこにあるわけで~まぁ”予想がはずれてもこの値段ならね~~”ってなぐらいのものなので、その部分もぜひシーズン中楽しんでいただけるんじゃないかと思います。
何が咲くかは自分もわかりませんが、良い花はお客様より自分が早く見つけた場合は遠慮なく値段を上げさせていただきますのでご了承くださいませ。
といっても、大抵お客様のほうが早く、しまった~~~~ということが多いです、というかほとんどです(苦笑)
ここ最近、ヘレボ~なお客様も増えてきてヘレボ談義がとても楽しい~~~
現場の合間にお客さまに遭遇すると、つい口が滑らかになってしまい~しゃべり過ぎ注意報がでてしまいます。
この前は、音の葉のサキさんが遊びに来て情報交換したりして楽しかった~~~
”カイジ”ないけどざわざわしはじめているヘレボワールド
シーズン突入間近ですね~。


にほんブログ村
↑クリロブログいっぱい! 情報満載です!
お店情報、地図はブログ左側の欄に載ってますよ!
ブログの更新をさぼっている間も
現場作業が続いております
その合間に家の用事やらを済ませ
そしてさらにその合間を縫ってヘレボ作業
この前は少ししかできなかったけどヘレボの古い葉切りました
結構花芽が充実してきたので古い葉茎に引っかかっているやつも見えたのでちょいと葉整理です。
この古葉切りってやつも売り物として並べる以上、体裁よくやらねばいけませんので結構頭を使います
やっぱ葉が無さ過ぎると元気もないように見えてしまうのが現実
でも傷んだ葉や花芽の伸びかたなど予想して切ると大概丸坊主近くになっちゃうんですよ~~困ったもんです。
700もあると時間もかかる~腕が~~~(≧□≦)
ヘレボにとっちゃ関係ないことなんですけどね。
もう少し寒さに当てたら、ハウスにいれて少し促成させます。
外だとがちがちに凍りっぱなしになりますので、凍らない程度の無加温2重ハウスにいれます
日中ポカポカ(15℃ぐらいかな)夜は冷え冷え(2℃ぐらい)
12月中旬に入れると大抵2月から咲き始めます。
無加温なのでじっくり咲き進んでとても発色も良く咲いてくれます。
あっフレームとか入れる場合は、粉のオルトランちょいとのせておくとアブラムシつかないのでおすすめです。
こうして種から2年、3年とうちで育てたクリスマスローズは、シーズン中に販売させていただきます。
交配はマニア交配のものでギャンブル性の強いもの(←面白ポイント)ですが苗じゃなくて開花株なので安心ですよね。
とはいえ
昨年からの傾向は開花株といっても、みなさんツボミ買いです(笑)
やはり楽しみは長いほうが良い??それも大いにあるのですが、ツボミ姿と交配から開花姿を想像して買うというヘレボ独特の楽しみがそこにあるわけで~まぁ”予想がはずれてもこの値段ならね~~”ってなぐらいのものなので、その部分もぜひシーズン中楽しんでいただけるんじゃないかと思います。
何が咲くかは自分もわかりませんが、良い花はお客様より自分が早く見つけた場合は遠慮なく値段を上げさせていただきますのでご了承くださいませ。
といっても、大抵お客様のほうが早く、しまった~~~~ということが多いです、というかほとんどです(苦笑)
ここ最近、ヘレボ~なお客様も増えてきてヘレボ談義がとても楽しい~~~
現場の合間にお客さまに遭遇すると、つい口が滑らかになってしまい~しゃべり過ぎ注意報がでてしまいます。
この前は、音の葉のサキさんが遊びに来て情報交換したりして楽しかった~~~
”カイジ”ないけどざわざわしはじめているヘレボワールド
シーズン突入間近ですね~。


にほんブログ村
↑クリロブログいっぱい! 情報満載です!
お店情報、地図はブログ左側の欄に載ってますよ!
スポンサーサイト
カテゴリ:多肉植物
| Top Page |