2011-12-29 (Thu)
こんばんは~~
今は来たるべきシーズンに向けてのアイドリング期間
ちょいと気が楽。ゆえに身体も楽したがるから仕事進まないっちゅーの
来ていただいたお客様と話しているほうがとっても楽しいよ
まぁまだ時間あるしね、あとでやればいいや。(←能力の無い人間の口癖)
さて家に帰ってTVをつけるとバラエティー番組ばかり
どのチャンネルをどの時間つけても同じ芸人さんの同じような番組ばかり
なんだかもう飽きたな
あ~~~冬の夜長に歳を感じます~
どのK-POPグループみても一緒
ジャニーズ???みんな一緒
TVもなんだかつまらないからDVD借りてみたけど
”スーパー8””現代版スタンドバイミー”でナンチャラカンチャラなんて聞いたような気がするから借りてみたところがエイリアンがでてきたからも~~~びっくり。 全然青春じゃない(泣)
深夜にかかわらずお口直しに”アウトレイジ”見ちゃった。
寝る前に見るには後味悪いわな。 まさか良い夢なんて見れるわけなし。
今日はハリーポッターでもみようっと。
この前劇場で最後なんてやってたと思ったらもうDVDが並んでいたからびっくり!
DVDの発売が早いのか、それとも時が過ぎるのが早いのか??
今から2つ見たら4時になっちゃうから一つだけ見ようっと。我慢できるかな???
さて今日は~昨日宣言した通り~主だったヘレボを無加温2重ハウスに移動しました~
これで2月のフェアーに半分ぐらい咲いてくれればいいな。
半分でも200はあるからちょっとした迫力です。
ちょいと早めのddグリーンバイカラーの蕾

最近、咲いた花よりこっちのほうが好きだという人がたくさんいますね。
自分もこの時点で妄想している時間がとても好きです。
これからこんな株がお店にあふれてきます
いい蕾さんがいっぱいでてくるといいなぁ
楽しみですね
明日は娘の付き添いで原宿行ってきます。

にほんブログ村
↑クリロブログいっぱい! 情報満載です!
クリスマスローズ イベント情報ですよ←をクリック!
お店情報、地図はブログ左側の欄に載ってますよ!
今は来たるべきシーズンに向けてのアイドリング期間
ちょいと気が楽。ゆえに身体も楽したがるから仕事進まないっちゅーの
来ていただいたお客様と話しているほうがとっても楽しいよ
まぁまだ時間あるしね、あとでやればいいや。(←能力の無い人間の口癖)
さて家に帰ってTVをつけるとバラエティー番組ばかり
どのチャンネルをどの時間つけても同じ芸人さんの同じような番組ばかり
なんだかもう飽きたな
あ~~~冬の夜長に歳を感じます~
どのK-POPグループみても一緒
ジャニーズ???みんな一緒
TVもなんだかつまらないからDVD借りてみたけど
”スーパー8””現代版スタンドバイミー”でナンチャラカンチャラなんて聞いたような気がするから借りてみたところがエイリアンがでてきたからも~~~びっくり。 全然青春じゃない(泣)
深夜にかかわらずお口直しに”アウトレイジ”見ちゃった。
寝る前に見るには後味悪いわな。 まさか良い夢なんて見れるわけなし。
今日はハリーポッターでもみようっと。
この前劇場で最後なんてやってたと思ったらもうDVDが並んでいたからびっくり!
DVDの発売が早いのか、それとも時が過ぎるのが早いのか??
今から2つ見たら4時になっちゃうから一つだけ見ようっと。我慢できるかな???
さて今日は~昨日宣言した通り~主だったヘレボを無加温2重ハウスに移動しました~
これで2月のフェアーに半分ぐらい咲いてくれればいいな。
半分でも200はあるからちょっとした迫力です。
ちょいと早めのddグリーンバイカラーの蕾

最近、咲いた花よりこっちのほうが好きだという人がたくさんいますね。
自分もこの時点で妄想している時間がとても好きです。
これからこんな株がお店にあふれてきます
いい蕾さんがいっぱいでてくるといいなぁ
楽しみですね
明日は娘の付き添いで原宿行ってきます。

にほんブログ村
↑クリロブログいっぱい! 情報満載です!
クリスマスローズ イベント情報ですよ←をクリック!
お店情報、地図はブログ左側の欄に載ってますよ!
スポンサーサイト
カテゴリ:ひとり言
2011-12-28 (Wed)
こんばんは~
今日はまったりと一日をすごしてしまいました~~ハギです~~
午前中は年賀状作り
さくっと終わらせようと思ったけどそうもいかないのが自分
画面上の写真と印刷されて出てくる写真の色が違っていてどうも納得いかない
そんなこんなを調整していたらあっという間にお昼になっちゃった。
なかなか難しいな~~写真は
そして午後からいよいよと思ったら銀行にお使い&配達ラッシュで終了~~~~~~
でも気になっていた仕事が終わってよかった。
世間は明日からお休みですもんね
うち??
うちは31日までやってます
誰が決めた???
知るかそんなの!!
ほんと誰が決めたんだろう~~????
でも年始に早くやるよりは、年末遅くまでやってたほうが良いな。とは思う。
だって31日もこれがけっこうお客様くるんですよ。
ぎりぎりまでお仕事してる人だっているってことですよね。
最後の日に確実にシクラメンは無くなります。 いえ無くします(笑)
で
年が明けたらお年始~~ってぇ~~~~???
うちヘレボしかないんですけど何か??
って感じで
初売りは1月7日の土曜日からやります。
年が明けたら98%ヘレボな店に変わってます。
初売りったってもう2週間後じゃんね~早い。
明日はヘレボを天然冷凍庫(外)から野菜室(無加温ハウス)に移動させます。
せめて2月の頭からは咲いて欲しいしな~~~と願うのですが大概遅く咲いてしまいます。
あまり気にはしてないんですけどね
明日からまた一生懸命やんなきゃ

にほんブログ村
↑クリロブログいっぱい! 情報満載です!
クリスマスローズ イベント情報ですよ←をクリック!
お店情報、地図はブログ左側の欄に載ってますよ!
今日はまったりと一日をすごしてしまいました~~ハギです~~
午前中は年賀状作り
さくっと終わらせようと思ったけどそうもいかないのが自分
画面上の写真と印刷されて出てくる写真の色が違っていてどうも納得いかない
そんなこんなを調整していたらあっという間にお昼になっちゃった。
なかなか難しいな~~写真は
そして午後からいよいよと思ったら銀行にお使い&配達ラッシュで終了~~~~~~
でも気になっていた仕事が終わってよかった。
世間は明日からお休みですもんね
うち??
うちは31日までやってます
誰が決めた???
知るかそんなの!!
ほんと誰が決めたんだろう~~????
でも年始に早くやるよりは、年末遅くまでやってたほうが良いな。とは思う。
だって31日もこれがけっこうお客様くるんですよ。
ぎりぎりまでお仕事してる人だっているってことですよね。
最後の日に確実にシクラメンは無くなります。 いえ無くします(笑)
で
年が明けたらお年始~~ってぇ~~~~???
うちヘレボしかないんですけど何か??
って感じで
初売りは1月7日の土曜日からやります。
年が明けたら98%ヘレボな店に変わってます。
初売りったってもう2週間後じゃんね~早い。
明日はヘレボを天然冷凍庫(外)から野菜室(無加温ハウス)に移動させます。
せめて2月の頭からは咲いて欲しいしな~~~と願うのですが大概遅く咲いてしまいます。
あまり気にはしてないんですけどね
明日からまた一生懸命やんなきゃ

にほんブログ村
↑クリロブログいっぱい! 情報満載です!
クリスマスローズ イベント情報ですよ←をクリック!
お店情報、地図はブログ左側の欄に載ってますよ!
カテゴリ:多肉植物
2011-12-27 (Tue)
こんにちは~~
いやぁ今日は寒い~~~
その中、ヘレボのお客様は元気100倍!!
朝からヘレボ談義を楽しんでおります
そんな中、待ちに待ったレンズが到着~~~!
これでヘレボの花が心おきなく撮れるし、なんといっても新しいカメラが生きるってもんでとてもうれしい!
新年は写真の腕をあげることにも精進せねば

ニューレンズのファーストショット!
なかなか美人さんに撮れてるでしょ~~~
ちなみに買ったレンズは、sigma 17-70 F2.8-4DC MACRO OS HSM 大口径ズームで手振れ補正付き 極小の花でも撮らない限りは十分使えるマクロ機能も花撮りには最適です。
と、うかれている間もなく本日はビニールハウスの解体だ~
はぁ~~安らぎの時間はいつ来る事やら...
四国造園On-Lineネットショップはこちら
2012四国造園クリスマスローズイベント案内はこちら←
(株)四国造園 お店案内
最後まで読んだらポッチンとワンクリックお願いいたします。

いやぁ今日は寒い~~~
その中、ヘレボのお客様は元気100倍!!
朝からヘレボ談義を楽しんでおります
そんな中、待ちに待ったレンズが到着~~~!
これでヘレボの花が心おきなく撮れるし、なんといっても新しいカメラが生きるってもんでとてもうれしい!
新年は写真の腕をあげることにも精進せねば

ニューレンズのファーストショット!
なかなか美人さんに撮れてるでしょ~~~
ちなみに買ったレンズは、sigma 17-70 F2.8-4DC MACRO OS HSM 大口径ズームで手振れ補正付き 極小の花でも撮らない限りは十分使えるマクロ機能も花撮りには最適です。
と、うかれている間もなく本日はビニールハウスの解体だ~
はぁ~~安らぎの時間はいつ来る事やら...
四国造園On-Lineネットショップはこちら
2012四国造園クリスマスローズイベント案内はこちら←
(株)四国造園 お店案内
最後まで読んだらポッチンとワンクリックお願いいたします。

カテゴリ:多肉植物
2011-12-26 (Mon)
こんばんは~
今日で現場が全て片付いてゆっくりというか一日店にいられる日ができました
うれし~~~
なにせ不器用で、あれやりながらこれするってのができないもんですから
とはいっても明日からハウスなおしたり、冬支度いろいろやらなきゃ
まだ来年までは少し日があるからがんばらねば。
今日で現場が全て片付いてゆっくりというか一日店にいられる日ができました
うれし~~~
なにせ不器用で、あれやりながらこれするってのができないもんですから
とはいっても明日からハウスなおしたり、冬支度いろいろやらなきゃ
まだ来年までは少し日があるからがんばらねば。
カテゴリ:多肉植物
2011-12-24 (Sat)
メリークリスマス~~~!
こんばんは~~
今日は一段と冷え込んでるみたいです
明日からの3連休は寒いみたいですからしっかり防寒しないとな~
ん..3連休...あっ今日からだっけ?すみません。
今日は現場からの帰り
R6号バイパスからきれいな夕景を見なら
”世界のどこでもこんな空の色の下で見る景色はすばらしいんだろうな~”
などと漠然と考えていて
そういえば自分にとって死ぬまでに一回は行きたい場所ってどこなんだろう?
なんて運転しながらぼ~~っと考えていました。
そこで~~
ハギの”死ぬまでに一度は行ってみたい”ランキング~~!
第3位
ブラジル、アルゼンチン イグアスの滝

イグアス川の下流にある。この滝を含むブラジルのイグアス国立公園とアルゼンチンのイグアス国立公園は、ともにユネスコ世界遺産に登録されている。最大落差80メートル以上。「悪魔の喉笛」(Garganta del Diablo)が有名な観光名所である。歩いても船でもヘリコプターでも観光できる(ウィキペディアより)
滝ですよ~滝。世界3大瀑布っていわれるものは全て見てみたいけどその中でも一番見てみたいな。
世界遺産もいろいろあるけど、自分的には人工物よりは自然のほうがはるかに見てみたい要素がある。
第2位
南アフリカ ナマクワランド

南アフリカ ナマクワランドといえば花の聖地。 植物写真家の富山さんも”絶対一度は行ったほうが良い”と絶賛していた場所。 写真や語りだけではわからない空気感を味わってみたいなぁ~~。
8月後半~9月中旬にかけて広大な半砂漠地帯が(東西200km南北400km)の4000種類の花が咲き乱れる花畑になるそうです。この時期はお店も暇だから行きやすいのだがお金が半端ない。
でもいつか必ず行ってやる~~
第一位
アルゼンチン、チリ パタゴニア地方

自然のあるがままの姿、優しさだけではなく厳しさ、そして静けさ、荒々しさ、手つかずの自然がそのまま残っている感じがぐっと心をひきつける。 あらゆる生き物のありのままの姿を残すこの地に、地球上に生きる生き物として一度身を置いてみたいと感じるのです。
イグアスの滝もそうだけど、南アメリカは距離以上に感覚的にとても遠く感じる。
だからこそ一度足を踏み入れたくなるんだろうな~
それに比べると南アフリカはサッカーW杯とサファリでかなり感覚的に身近な気がする。
他にもやはり滝だけどビクトリアフォールズとか山だったらネパールでエベレストも見てみたい、ついでに青いケシも。 モニュメントバレーも一度行ってみたいなぁ~ラスベガス テヘヘッ(*゚ー゚)>ももう一回行きたい~
はっきり言ってありすぎてしょうがない。
こんな辺境の地に”行きたい”から”行く”というところまでもっていくためには
お金と時間と周囲の理解、そしてタイミングの見極め&おもいきりが必要。
でも行きたいと思う気持ちを持ち続けることでなんだか毎日わくわくできる。
それでいい??
いやいや、やっぱり行かねば!
いつかブログでレポートできる日がくればいいなぁ~~~~

にほんブログ村
↑クリロブログいっぱい! 情報満載です!
クリスマスローズ イベント情報ですよ←をクリック!
お店情報、地図はブログ左側の欄に載ってますよ!
こんばんは~~
今日は一段と冷え込んでるみたいです
明日からの3連休は寒いみたいですからしっかり防寒しないとな~
ん..3連休...あっ今日からだっけ?すみません。
今日は現場からの帰り
R6号バイパスからきれいな夕景を見なら
”世界のどこでもこんな空の色の下で見る景色はすばらしいんだろうな~”
などと漠然と考えていて
そういえば自分にとって死ぬまでに一回は行きたい場所ってどこなんだろう?
なんて運転しながらぼ~~っと考えていました。
そこで~~
ハギの”死ぬまでに一度は行ってみたい”ランキング~~!
第3位
ブラジル、アルゼンチン イグアスの滝

イグアス川の下流にある。この滝を含むブラジルのイグアス国立公園とアルゼンチンのイグアス国立公園は、ともにユネスコ世界遺産に登録されている。最大落差80メートル以上。「悪魔の喉笛」(Garganta del Diablo)が有名な観光名所である。歩いても船でもヘリコプターでも観光できる(ウィキペディアより)
滝ですよ~滝。世界3大瀑布っていわれるものは全て見てみたいけどその中でも一番見てみたいな。
世界遺産もいろいろあるけど、自分的には人工物よりは自然のほうがはるかに見てみたい要素がある。
第2位
南アフリカ ナマクワランド

南アフリカ ナマクワランドといえば花の聖地。 植物写真家の富山さんも”絶対一度は行ったほうが良い”と絶賛していた場所。 写真や語りだけではわからない空気感を味わってみたいなぁ~~。
8月後半~9月中旬にかけて広大な半砂漠地帯が(東西200km南北400km)の4000種類の花が咲き乱れる花畑になるそうです。この時期はお店も暇だから行きやすいのだがお金が半端ない。
でもいつか必ず行ってやる~~
第一位
アルゼンチン、チリ パタゴニア地方

自然のあるがままの姿、優しさだけではなく厳しさ、そして静けさ、荒々しさ、手つかずの自然がそのまま残っている感じがぐっと心をひきつける。 あらゆる生き物のありのままの姿を残すこの地に、地球上に生きる生き物として一度身を置いてみたいと感じるのです。
イグアスの滝もそうだけど、南アメリカは距離以上に感覚的にとても遠く感じる。
だからこそ一度足を踏み入れたくなるんだろうな~
それに比べると南アフリカはサッカーW杯とサファリでかなり感覚的に身近な気がする。
他にもやはり滝だけどビクトリアフォールズとか山だったらネパールでエベレストも見てみたい、ついでに青いケシも。 モニュメントバレーも一度行ってみたいなぁ~ラスベガス テヘヘッ(*゚ー゚)>ももう一回行きたい~
はっきり言ってありすぎてしょうがない。
こんな辺境の地に”行きたい”から”行く”というところまでもっていくためには
お金と時間と周囲の理解、そしてタイミングの見極め&おもいきりが必要。
でも行きたいと思う気持ちを持ち続けることでなんだか毎日わくわくできる。
それでいい??
いやいや、やっぱり行かねば!
いつかブログでレポートできる日がくればいいなぁ~~~~

にほんブログ村
↑クリロブログいっぱい! 情報満載です!
クリスマスローズ イベント情報ですよ←をクリック!
お店情報、地図はブログ左側の欄に載ってますよ!
カテゴリ:ひとり言
2011-12-22 (Thu)
こんにちは
寒いよ~今日は
曇りで寒いと太陽のありがたみを最も感じられますね。
しかも冬至だし~今日から日が少しずつ長くなるなんてありがたいこったです。
さて~~
今日は珍しく一日お店番。 あれもやらなきゃこれもやらなきゃ働くのは脳みそだけで体はフリーズ。
なんていいながらも頼まれた寄せ植えだけは終わらせて、ヘレボ写真撮影。
でも咲いて無いからすぐ飽きたよ。
その中で~~かわゆい蕾を発見~~!
ニゲルだよ~~~~!
こんなキュートな蕾してたっけなぁ~~~?? ピンク色で丸くて可愛いっす~
ブログ登場は3年ぶりぐらいかな?? 原生地の時以来登場してないと思うから2年半ぶりかぁ。
こやつはスロベニアンの血をひいておりまして~なにやら咲き進むときれいに赤くなるということで手に入れた一品。
手に入れて何年咲かなかったんだ。 実際”まただめだぁ~~”なんて繰り返しながら悠久の時が過ぎ、そして今再びスポットを浴びて登場!
正直、きれいに(←重要)赤くならなかったら残念だなぁ~~
なんてネガティブな感じは似合わないので、楽しみに待ちましょう~~!
ニゲルといえば~~思い出す~~~♪

エリカのダーレンシス とても丈夫なエリカです(-10℃までOK!)
スロベニアのボーヒン湖の近くにニゲルの”サンセット”を見に行ったときニゲルの傍らにたくさんあったエリカ。
商品としては知っていたけど同じ場所に自生しているなんて、それからなんとなく見る目が変わってしまいました。
お庭作りの際にはヘレボのコンパニオンプランツとしてぜひお試しくださいませ。
うはぁ~~くそ寒い! 今日はゆずをいただいたからゆず湯にはいってあったまろうっと~~~~
(今日の反省)
今日はクリスマス前なのにポインセチアがひとつも無いから、お客様に頭下げっぱなしです
四国造園On-Lineネットショップはこちら
2011四国造園クリスマスローズイベント案内はこちら←
(株)四国造園 お店案内
最後まで読んだらポッチンとワンクリックお願いいたします。

寒いよ~今日は
曇りで寒いと太陽のありがたみを最も感じられますね。
しかも冬至だし~今日から日が少しずつ長くなるなんてありがたいこったです。
さて~~
今日は珍しく一日お店番。 あれもやらなきゃこれもやらなきゃ働くのは脳みそだけで体はフリーズ。
なんていいながらも頼まれた寄せ植えだけは終わらせて、ヘレボ写真撮影。
でも咲いて無いからすぐ飽きたよ。
その中で~~かわゆい蕾を発見~~!

ニゲルだよ~~~~!
こんなキュートな蕾してたっけなぁ~~~?? ピンク色で丸くて可愛いっす~
ブログ登場は3年ぶりぐらいかな?? 原生地の時以来登場してないと思うから2年半ぶりかぁ。
こやつはスロベニアンの血をひいておりまして~なにやら咲き進むときれいに赤くなるということで手に入れた一品。
手に入れて何年咲かなかったんだ。 実際”まただめだぁ~~”なんて繰り返しながら悠久の時が過ぎ、そして今再びスポットを浴びて登場!
正直、きれいに(←重要)赤くならなかったら残念だなぁ~~
なんてネガティブな感じは似合わないので、楽しみに待ちましょう~~!
ニゲルといえば~~思い出す~~~♪

エリカのダーレンシス とても丈夫なエリカです(-10℃までOK!)
スロベニアのボーヒン湖の近くにニゲルの”サンセット”を見に行ったときニゲルの傍らにたくさんあったエリカ。
商品としては知っていたけど同じ場所に自生しているなんて、それからなんとなく見る目が変わってしまいました。
お庭作りの際にはヘレボのコンパニオンプランツとしてぜひお試しくださいませ。
うはぁ~~くそ寒い! 今日はゆずをいただいたからゆず湯にはいってあったまろうっと~~~~
(今日の反省)
今日はクリスマス前なのにポインセチアがひとつも無いから、お客様に頭下げっぱなしです
四国造園On-Lineネットショップはこちら
2011四国造園クリスマスローズイベント案内はこちら←
(株)四国造園 お店案内
最後まで読んだらポッチンとワンクリックお願いいたします。

カテゴリ:クリスマスローズ
2011-12-22 (Thu)
2012(株)四国造園 クリスマスローズイベント
(1月16日更新)
2月4日(土)~2月12日(日)
クリスマスローズフェアー
今年の目玉は~~
2月5日(日)四国造園にて
NHK”趣味の園芸”や雑誌”花ぐらし”でおなじみ
横山直樹氏 公演会 開催決定!
国内では屈指のヘレボルスナーセリー横山園芸より生産者、育種家である横山直樹氏をゲストとしてお招きし
ヘレボルスについて楽しくお話ししていただきますよ~ 楽しみですね~。
横山直樹氏 講演会
場所 (株)四国造園
2月5日(日)
1回目 午前10:30~
2回目 午後 1:30~
入場無料
(駐車場)
店舗自体の駐車場は小さいため、歩いて2・3分のところに何箇所か特設駐車場を設けました。
案内標識に従ってご利用ください。
講演に参加なされるお客様にはなるべく特設駐車場をご利用いただきますようご協力お願い申し上げます。
(会場)
店内で行いますので決して広くはありません 席もそんなにご用意できないので人数が多い場合、立ち見になってしまう場合があります。
その点、ご理解の上ご参加くださいませ。
もちろん
2月4日 9:00より フェアースペシャル クリスマスローズ販売スタート!
毎年のことですが~フェアーということで自分は今年も全国津々浦々のナーセリーを巡ってこのフェアーで売るための美人さんや変わりもののクリスマスローズをスカウトしてきたいと思います。
初めだけじゃなくて期間中は何時ご来店いただいても楽しんでいただけるように随時入荷を予定しています。
入荷にきっちり合わせて来店したい場合は、ブログで随時入荷情報をアップしていきますのでお見逃しなく!
こちらもぜひ楽しみにしていただきたいと思います。 乞うご期待!!
こちらロングランイベントなのでいろいろと内容を考え中です。
決まり次第順次アップしていきますね~~!
今 決まっているイベントはこれだけですが後後決まり次第順次アップしていきますね。

にほんブログ村
↑クリロブログいっぱい! 情報満載です!
クリスマスローズ イベント情報ですよ←をクリック!
お店情報、地図はブログ左側の欄に載ってますよ!
(1月16日更新)
2月4日(土)~2月12日(日)
クリスマスローズフェアー
今年の目玉は~~
2月5日(日)四国造園にて
NHK”趣味の園芸”や雑誌”花ぐらし”でおなじみ
横山直樹氏 公演会 開催決定!
国内では屈指のヘレボルスナーセリー横山園芸より生産者、育種家である横山直樹氏をゲストとしてお招きし
ヘレボルスについて楽しくお話ししていただきますよ~ 楽しみですね~。
横山直樹氏 講演会
場所 (株)四国造園
2月5日(日)
1回目 午前10:30~
2回目 午後 1:30~
入場無料
(駐車場)
店舗自体の駐車場は小さいため、歩いて2・3分のところに何箇所か特設駐車場を設けました。
案内標識に従ってご利用ください。
講演に参加なされるお客様にはなるべく特設駐車場をご利用いただきますようご協力お願い申し上げます。
(会場)
店内で行いますので決して広くはありません 席もそんなにご用意できないので人数が多い場合、立ち見になってしまう場合があります。
その点、ご理解の上ご参加くださいませ。
もちろん
2月4日 9:00より フェアースペシャル クリスマスローズ販売スタート!
毎年のことですが~フェアーということで自分は今年も全国津々浦々のナーセリーを巡ってこのフェアーで売るための美人さんや変わりもののクリスマスローズをスカウトしてきたいと思います。
初めだけじゃなくて期間中は何時ご来店いただいても楽しんでいただけるように随時入荷を予定しています。
入荷にきっちり合わせて来店したい場合は、ブログで随時入荷情報をアップしていきますのでお見逃しなく!
こちらもぜひ楽しみにしていただきたいと思います。 乞うご期待!!
こちらロングランイベントなのでいろいろと内容を考え中です。
決まり次第順次アップしていきますね~~!
今 決まっているイベントはこれだけですが後後決まり次第順次アップしていきますね。

にほんブログ村
↑クリロブログいっぱい! 情報満載です!
クリスマスローズ イベント情報ですよ←をクリック!
お店情報、地図はブログ左側の欄に載ってますよ!
カテゴリ:クリスマスローズ
2011-12-22 (Thu)
こんばんは~~~
今日は昨日の現場の片づけだけ終わらせて、ゴミ捨てて半日休み~~!
と思ったところが
帰りぎわハウスのヘレボの乾燥が気になって
”明日やるよりいいよな~~ 大事な時期だし”
という思いから、ちょいと水やり(←ちょいとってわけにもいかないんですけどね)
するとヘレボなお客様が一人
水かけながら話し込んでいたら
また一人
3人でやいやい話していたら
また一人
”今日休みなんですよ~~~(笑)”
なんて4人で話していたら
もう16時半
おいおい
閉店まであと1時間半じゃん
今日の休みはヘレボ談義で終わっちゃった~
自分らしい休みで心も充電
明日からまた頑張ろうっと

手持無沙汰なので~~昨年の写真
H.m.ムルティフィダスですよ~赤リップで可愛いね。
うちでは希少な私物なのでまた今年も咲いてくれるかな?
2012 四国造園クリスマスローズイベント情報です~こちらをクリック!←

にほんブログ村
↑クリロブログいっぱい! 情報満載です!
お店情報、地図はブログ左側の欄に載ってますよ!
今日は昨日の現場の片づけだけ終わらせて、ゴミ捨てて半日休み~~!
と思ったところが
帰りぎわハウスのヘレボの乾燥が気になって
”明日やるよりいいよな~~ 大事な時期だし”
という思いから、ちょいと水やり(←ちょいとってわけにもいかないんですけどね)
するとヘレボなお客様が一人
水かけながら話し込んでいたら
また一人
3人でやいやい話していたら
また一人
”今日休みなんですよ~~~(笑)”
なんて4人で話していたら
もう16時半
おいおい
閉店まであと1時間半じゃん
今日の休みはヘレボ談義で終わっちゃった~
自分らしい休みで心も充電
明日からまた頑張ろうっと

手持無沙汰なので~~昨年の写真
H.m.ムルティフィダスですよ~赤リップで可愛いね。
うちでは希少な私物なのでまた今年も咲いてくれるかな?
2012 四国造園クリスマスローズイベント情報です~こちらをクリック!←

にほんブログ村
↑クリロブログいっぱい! 情報満載です!
お店情報、地図はブログ左側の欄に載ってますよ!
カテゴリ:クリスマスローズ
2011-12-20 (Tue)
こんばんは~~~
ネットショップご来店いただきありがとうございました~~~
またご利用お買い上げいただきまことにありがとうございました。
しょっぱなということでまだまだキャスト不足は否めないのですが
これからこれからますます頑張っていきたいと思いますのでよろしくお願いいたします&楽しみにしていてくださいね。
さて今回、ネットショップに写真を載せるため、当然撮影をするわけですが~
今使ってるレンズが全然寄れず(花を大きく写せない)、手ぶれ補正のついてない短焦点マクロレンズであっち行ったりこっち行ったりせかせか撮っていたのでちょっと大変でした。(写真もちょいぶれでいまいち眠い感じ)
ってことで新しいズームレンズを買うことが急務ということでマクロも使えて画質も良くて手ぶれ補正もついて値段も安くて、もう一本しかないんですこれが。 シグマの17-70。
カメラネタですみません。
というか他におすすめレンズあったら教えてください。
カメラはニコンです。
さて週末も終えて、昨日は配送の梱包作業と市場に仕入れ。
そして今日からまた現場の毎日が続きます。
といってももう来年まで10日しかないんですよね。 やばいやばい。
今日なんて、寒かったのに顔は日焼けしてる感じ。
日差しはきついのかな。
なんだかんだいっても外で仕事するのは楽しいな。
忘年会かぁ~~~
今年は何だか忙しくてまとまらない感じ
うへぇ~~なんか寂しくないか?自分。
ほんとここのところ仕事しかしてないな。
楽しいんだけどなぁ~
でも晴れた日に一日公園の芝生の上でゴロゴロしたいなぁ~
と思うも
今や昼でもうかつに寝たら凍死する季節になっちゃいました。
年末には一度筑波山に登るかぁ~
冬は富士山見えるだろうなぁ~
などと
遊ぶ目標を立てながら仕事しないと
やってられないぞ
でも無理にどこかに出かける必要はないかぁ~~
来年になれば嫌でも
富山県や山梨県や新潟県や
いろいろなところに行けるんだから
あぁ一人言になっちゃった
明日も頑張ろうっと

にほんブログ村
↑クリロブログいっぱい! 情報満載です!
お店情報、地図はブログ左側の欄に載ってますよ!
ネットショップご来店いただきありがとうございました~~~
またご利用お買い上げいただきまことにありがとうございました。
しょっぱなということでまだまだキャスト不足は否めないのですが
これからこれからますます頑張っていきたいと思いますのでよろしくお願いいたします&楽しみにしていてくださいね。
さて今回、ネットショップに写真を載せるため、当然撮影をするわけですが~
今使ってるレンズが全然寄れず(花を大きく写せない)、手ぶれ補正のついてない短焦点マクロレンズであっち行ったりこっち行ったりせかせか撮っていたのでちょっと大変でした。(写真もちょいぶれでいまいち眠い感じ)
ってことで新しいズームレンズを買うことが急務ということでマクロも使えて画質も良くて手ぶれ補正もついて値段も安くて、もう一本しかないんですこれが。 シグマの17-70。
カメラネタですみません。
というか他におすすめレンズあったら教えてください。
カメラはニコンです。
さて週末も終えて、昨日は配送の梱包作業と市場に仕入れ。
そして今日からまた現場の毎日が続きます。
といってももう来年まで10日しかないんですよね。 やばいやばい。
今日なんて、寒かったのに顔は日焼けしてる感じ。
日差しはきついのかな。
なんだかんだいっても外で仕事するのは楽しいな。
忘年会かぁ~~~
今年は何だか忙しくてまとまらない感じ
うへぇ~~なんか寂しくないか?自分。
ほんとここのところ仕事しかしてないな。
楽しいんだけどなぁ~
でも晴れた日に一日公園の芝生の上でゴロゴロしたいなぁ~
と思うも
今や昼でもうかつに寝たら凍死する季節になっちゃいました。
年末には一度筑波山に登るかぁ~
冬は富士山見えるだろうなぁ~
などと
遊ぶ目標を立てながら仕事しないと
やってられないぞ
でも無理にどこかに出かける必要はないかぁ~~
来年になれば嫌でも
富山県や山梨県や新潟県や
いろいろなところに行けるんだから
あぁ一人言になっちゃった
明日も頑張ろうっと

にほんブログ村
↑クリロブログいっぱい! 情報満載です!
お店情報、地図はブログ左側の欄に載ってますよ!
カテゴリ:クリスマスローズ
2011-12-18 (Sun)
こんにちは~~~
いやぁ~~何か月ぶりだろうか???
ネットショップひさびさにオープンです!!
今回は初回ということで、喜んでいただけるのか若干緊張していますが
今、ちょいと話題の”プチドール”(横山園芸さんの作出したデュメトラム交配)やその他20株ほどアップしてみました~~。
せひお楽しみください!!
ネットショップへはこちら←
ひさしぶりの更新はえらく時間がかかってしまいましたぁ~~~
疲れた~~~~早く慣れなければね。
ちゅーかカメラのレンズがどうにもうまく使いこなせなくて...ストレスたまったぁ~~~

四国造園On-Lineネットショップはこちら
(株)四国造園 お店案内
最後まで読んだらポッチンとワンクリックお願いいたします。

いやぁ~~何か月ぶりだろうか???
ネットショップひさびさにオープンです!!
今回は初回ということで、喜んでいただけるのか若干緊張していますが
今、ちょいと話題の”プチドール”(横山園芸さんの作出したデュメトラム交配)やその他20株ほどアップしてみました~~。
せひお楽しみください!!
ネットショップへはこちら←
ひさしぶりの更新はえらく時間がかかってしまいましたぁ~~~
疲れた~~~~早く慣れなければね。
ちゅーかカメラのレンズがどうにもうまく使いこなせなくて...ストレスたまったぁ~~~

四国造園On-Lineネットショップはこちら
(株)四国造園 お店案内
最後まで読んだらポッチンとワンクリックお願いいたします。

カテゴリ:クリスマスローズ
2011-12-17 (Sat)
こんばんは~~
今日はヘレボの一言につきますね
開花株販売初日ということでとても寒い中多数様のご来店、誠にありがとうございました。
今時点での精いっぱいのラインナップ、楽しんでいただけたでしょうか??
自分はといえば久しぶりのヘレボ漬けの一日。
とっても楽しかった~~(=´▽`=)
毎度のことながら感謝の気持ちでいっぱいです。
まだシーズン初めということで、これからのお客様のご希望や期待にこたえるためにも
精いっぱい楽しみながらともにシーズンをかけぬけたいと思いますので
今後ともよろしくお願いいたします。
実はなんだか入荷時から緊張しちゃってて
お客様の顔見て、今日一日終わって
なんだか緊張の糸がとれてグンナリしてます~(;´ρ`)
なんだろな???
昨日発刊された”花ぐらし”

昨日のブログにも紹介しましたが、これに掲載されていたプチドールの問い合わせが結構ありました。
やっぱコンパクト小輪多花性の花にはあこがれますよね~
明日がんばれたらネットショップのほうにもあげていきたいと思います。
久々なので気合でやらねば。

プチドールにはこんなバリエーションもあるのですよ~
今日はゆっくり頭をやすめて、明日からまた頑張ろうっと

にほんブログ村
↑クリロブログいっぱい! 情報満載です!
お店情報、地図はブログ左側の欄に載ってますよ!
今日はヘレボの一言につきますね
開花株販売初日ということでとても寒い中多数様のご来店、誠にありがとうございました。
今時点での精いっぱいのラインナップ、楽しんでいただけたでしょうか??
自分はといえば久しぶりのヘレボ漬けの一日。
とっても楽しかった~~(=´▽`=)
毎度のことながら感謝の気持ちでいっぱいです。
まだシーズン初めということで、これからのお客様のご希望や期待にこたえるためにも
精いっぱい楽しみながらともにシーズンをかけぬけたいと思いますので
今後ともよろしくお願いいたします。
実はなんだか入荷時から緊張しちゃってて
お客様の顔見て、今日一日終わって
なんだか緊張の糸がとれてグンナリしてます~(;´ρ`)
なんだろな???
昨日発刊された”花ぐらし”

昨日のブログにも紹介しましたが、これに掲載されていたプチドールの問い合わせが結構ありました。
やっぱコンパクト小輪多花性の花にはあこがれますよね~
明日がんばれたらネットショップのほうにもあげていきたいと思います。
久々なので気合でやらねば。

プチドールにはこんなバリエーションもあるのですよ~
今日はゆっくり頭をやすめて、明日からまた頑張ろうっと

にほんブログ村
↑クリロブログいっぱい! 情報満載です!
お店情報、地図はブログ左側の欄に載ってますよ!
カテゴリ:クリスマスローズ
2011-12-17 (Sat)
おはようございます~
寒いな~~今日は~
まさにクリスマスローズ日和ですね。
いよいよ待ちに待ったシーズン開幕!
本日より開花株販売いたします。
うれしいなぁ~~

やはり開花株を前にしてお話しすると会話がはずみますね~~
楽しいんだ~~これが!
お時間あったらぜひお立ち寄りくださいね。

にほんブログ村
↑クリロブログいっぱい! 情報満載です!
お店情報、地図はブログ左側の欄に載ってますよ!
寒いな~~今日は~
まさにクリスマスローズ日和ですね。
いよいよ待ちに待ったシーズン開幕!
本日より開花株販売いたします。
うれしいなぁ~~

やはり開花株を前にしてお話しすると会話がはずみますね~~
楽しいんだ~~これが!
お時間あったらぜひお立ち寄りくださいね。

にほんブログ村
↑クリロブログいっぱい! 情報満載です!
お店情報、地図はブログ左側の欄に載ってますよ!
カテゴリ:クリスマスローズ
2011-12-16 (Fri)
こんばんは~~~
いやぁ今までヘレボな会話で盛り上がっちゃいました~~
このまま明日の朝まで行くのかと思っちゃいました(笑)
さて
やっと時間がとれたので~~
ここらでまとめてちょい見せ(って意味分かんないね)
まずは~今月に発売された雑誌~”花ぐらし”にも紹介されている”プチドール”シリーズ
横山ナーセリーさんで9年育種されて世に出てきたシリーズで
原種デュメトラム(コンパクト、株立ちになりやすい、花がたくさん咲く)とハイブリッドをかけあわせてできた小輪多花でコンパクトな株姿のヘレボルスなのです。

本来もっとかわいい色あるのだけど、時期が早いのと、まだ咲いてなかったりとでバリエーションがあまり見せられませんが、ホワイトを中心に入荷してます。 また写真向かって右がわは”パールエッジ”といって縁取りが白く抜けている個体です。親のデュメトラムの性質を色濃く受け継いでるのですね~。
これからがとても楽しみなラインナップですね~
それと最後にこんなのも

きれいなsdゴールドです。
お時間あったらぜひ遊びに来てくださいね~~
(株)四国造園 お店案内
最後まで読んだらポッチンとワンクリックお願いいたします。

いやぁ今までヘレボな会話で盛り上がっちゃいました~~
このまま明日の朝まで行くのかと思っちゃいました(笑)
さて
やっと時間がとれたので~~
ここらでまとめてちょい見せ(って意味分かんないね)
まずは~今月に発売された雑誌~”花ぐらし”にも紹介されている”プチドール”シリーズ
横山ナーセリーさんで9年育種されて世に出てきたシリーズで
原種デュメトラム(コンパクト、株立ちになりやすい、花がたくさん咲く)とハイブリッドをかけあわせてできた小輪多花でコンパクトな株姿のヘレボルスなのです。


本来もっとかわいい色あるのだけど、時期が早いのと、まだ咲いてなかったりとでバリエーションがあまり見せられませんが、ホワイトを中心に入荷してます。 また写真向かって右がわは”パールエッジ”といって縁取りが白く抜けている個体です。親のデュメトラムの性質を色濃く受け継いでるのですね~。
これからがとても楽しみなラインナップですね~
それと最後にこんなのも

きれいなsdゴールドです。
お時間あったらぜひ遊びに来てくださいね~~
(株)四国造園 お店案内
最後まで読んだらポッチンとワンクリックお願いいたします。

カテゴリ:クリスマスローズ
2011-12-14 (Wed)
こんばんは
今日はうれしいお知らせ!
17日よりクリスマスローズの開花株の入荷販売を始めます!
ようやくはじまりますね~
実はまだ入荷していないので、入荷したらブログでもチラリと紹介しますのでお楽しみに!

にほんブログ村
↑クリロブログいっぱい! 情報満載です!
お店情報、地図はブログ左側の欄に載ってますよ!
今日はうれしいお知らせ!
17日よりクリスマスローズの開花株の入荷販売を始めます!
ようやくはじまりますね~
実はまだ入荷していないので、入荷したらブログでもチラリと紹介しますのでお楽しみに!

にほんブログ村
↑クリロブログいっぱい! 情報満載です!
お店情報、地図はブログ左側の欄に載ってますよ!
カテゴリ:クリスマスローズ
2011-12-13 (Tue)
こんばんは~~
ここのところ、現場続きでなんとなく単調な毎日をおくっております
今日は朝、ヘレボをちょいと見て頼まれた寄せ植えを5つ作り
その後、新たな現場の松の手入れというなんともオールラウンドな仕事で
こう、ブログに書くこともまとまらないっちゅー感じですか。
どれも中途半端???
そう早く現場を脱出して、ヘレボモードに入りたいのですが
まだまだ年末まで、外仕事は続く
やりたいことの前にやらなきゃいけないことを先に終わらせないと。
もういい大人ですからね~~~
あ~~
子供に戻りたいです
と
ぼやきながら2008リバイバルショットをお楽しみください。

本間さんの美しきシングルと木口さんの親株sd。素晴らしいなぁ 後にも先にもこんな丸弁平咲きの糸ピコsdは見たことない

s氏がアシュウッドで買ってきたネオン 確か発売初年度でとてもきれいです。
今出回っているのとなんとなく雰囲気違うような気がするのは自分だけかな??

上のネオンの続きとウィンターシンフォニー”レッドベイン”これまた美しくてうっとりしている暇もなかった。

グレープ最近この手は見なくなってきたなぁ~
ウィンターシンフォニーから初めて入荷したイエロー糸ピコdd
株が最高にしょぼくて文句をいうも、どうしても欲しいというお客様のもとに嫁いだ一品。
当時はとても珍しくてなかなか手に入らなかった。

木口交配の2品
アプリコットddと糸ピコdd
後者の糸ピコddは自分がこれまで見た糸ピコddの中で最高の株だと思っている一品。
これを超える糸ピコを見たことが無い。
花のデティールが秀逸というよりは、パーティードレスに近い花の上がり方とコロコロとした蕾が何とも言えなく可愛いのである。
花がたくさん立つ割に株立ちは小さめできっちり横向きに咲くその姿は自分好みで何とも言えないんだよなぁ。
花もやっぱこれ好みだわ。ただの丸弁より俄然エレガント。
近々、販売したお客様から株分けしてもらうんだ。 うれしい~~~~。
早く今年の花も紹介したいですね~~
何時になる事やら~~

にほんブログ村
↑クリロブログいっぱい! 情報満載です!
お店情報、地図はブログ左側の欄に載ってますよ!
ここのところ、現場続きでなんとなく単調な毎日をおくっております
今日は朝、ヘレボをちょいと見て頼まれた寄せ植えを5つ作り
その後、新たな現場の松の手入れというなんともオールラウンドな仕事で
こう、ブログに書くこともまとまらないっちゅー感じですか。
どれも中途半端???
そう早く現場を脱出して、ヘレボモードに入りたいのですが
まだまだ年末まで、外仕事は続く
やりたいことの前にやらなきゃいけないことを先に終わらせないと。
もういい大人ですからね~~~
あ~~
子供に戻りたいです
と
ぼやきながら2008リバイバルショットをお楽しみください。


本間さんの美しきシングルと木口さんの親株sd。素晴らしいなぁ 後にも先にもこんな丸弁平咲きの糸ピコsdは見たことない


s氏がアシュウッドで買ってきたネオン 確か発売初年度でとてもきれいです。
今出回っているのとなんとなく雰囲気違うような気がするのは自分だけかな??


上のネオンの続きとウィンターシンフォニー”レッドベイン”これまた美しくてうっとりしている暇もなかった。


グレープ最近この手は見なくなってきたなぁ~
ウィンターシンフォニーから初めて入荷したイエロー糸ピコdd
株が最高にしょぼくて文句をいうも、どうしても欲しいというお客様のもとに嫁いだ一品。
当時はとても珍しくてなかなか手に入らなかった。


木口交配の2品
アプリコットddと糸ピコdd
後者の糸ピコddは自分がこれまで見た糸ピコddの中で最高の株だと思っている一品。
これを超える糸ピコを見たことが無い。
花のデティールが秀逸というよりは、パーティードレスに近い花の上がり方とコロコロとした蕾が何とも言えなく可愛いのである。
花がたくさん立つ割に株立ちは小さめできっちり横向きに咲くその姿は自分好みで何とも言えないんだよなぁ。
花もやっぱこれ好みだわ。ただの丸弁より俄然エレガント。
近々、販売したお客様から株分けしてもらうんだ。 うれしい~~~~。
早く今年の花も紹介したいですね~~
何時になる事やら~~

にほんブログ村
↑クリロブログいっぱい! 情報満載です!
お店情報、地図はブログ左側の欄に載ってますよ!
カテゴリ:多肉植物
2011-12-12 (Mon)
おはようございます
ブログの更新をさぼっている間も
現場作業が続いております
その合間に家の用事やらを済ませ
そしてさらにその合間を縫ってヘレボ作業
この前は少ししかできなかったけどヘレボの古い葉切りました
結構花芽が充実してきたので古い葉茎に引っかかっているやつも見えたのでちょいと葉整理です。
この古葉切りってやつも売り物として並べる以上、体裁よくやらねばいけませんので結構頭を使います
やっぱ葉が無さ過ぎると元気もないように見えてしまうのが現実
でも傷んだ葉や花芽の伸びかたなど予想して切ると大概丸坊主近くになっちゃうんですよ~~困ったもんです。
700もあると時間もかかる~腕が~~~(≧□≦)
ヘレボにとっちゃ関係ないことなんですけどね。
もう少し寒さに当てたら、ハウスにいれて少し促成させます。
外だとがちがちに凍りっぱなしになりますので、凍らない程度の無加温2重ハウスにいれます
日中ポカポカ(15℃ぐらいかな)夜は冷え冷え(2℃ぐらい)
12月中旬に入れると大抵2月から咲き始めます。
無加温なのでじっくり咲き進んでとても発色も良く咲いてくれます。
あっフレームとか入れる場合は、粉のオルトランちょいとのせておくとアブラムシつかないのでおすすめです。
こうして種から2年、3年とうちで育てたクリスマスローズは、シーズン中に販売させていただきます。
交配はマニア交配のものでギャンブル性の強いもの(←面白ポイント)ですが苗じゃなくて開花株なので安心ですよね。
とはいえ
昨年からの傾向は開花株といっても、みなさんツボミ買いです(笑)
やはり楽しみは長いほうが良い??それも大いにあるのですが、ツボミ姿と交配から開花姿を想像して買うというヘレボ独特の楽しみがそこにあるわけで~まぁ”予想がはずれてもこの値段ならね~~”ってなぐらいのものなので、その部分もぜひシーズン中楽しんでいただけるんじゃないかと思います。
何が咲くかは自分もわかりませんが、良い花はお客様より自分が早く見つけた場合は遠慮なく値段を上げさせていただきますのでご了承くださいませ。
といっても、大抵お客様のほうが早く、しまった~~~~ということが多いです、というかほとんどです(苦笑)
ここ最近、ヘレボ~なお客様も増えてきてヘレボ談義がとても楽しい~~~
現場の合間にお客さまに遭遇すると、つい口が滑らかになってしまい~しゃべり過ぎ注意報がでてしまいます。
この前は、音の葉のサキさんが遊びに来て情報交換したりして楽しかった~~~
”カイジ”ないけどざわざわしはじめているヘレボワールド
シーズン突入間近ですね~。


にほんブログ村
↑クリロブログいっぱい! 情報満載です!
お店情報、地図はブログ左側の欄に載ってますよ!
ブログの更新をさぼっている間も
現場作業が続いております
その合間に家の用事やらを済ませ
そしてさらにその合間を縫ってヘレボ作業
この前は少ししかできなかったけどヘレボの古い葉切りました
結構花芽が充実してきたので古い葉茎に引っかかっているやつも見えたのでちょいと葉整理です。
この古葉切りってやつも売り物として並べる以上、体裁よくやらねばいけませんので結構頭を使います
やっぱ葉が無さ過ぎると元気もないように見えてしまうのが現実
でも傷んだ葉や花芽の伸びかたなど予想して切ると大概丸坊主近くになっちゃうんですよ~~困ったもんです。
700もあると時間もかかる~腕が~~~(≧□≦)
ヘレボにとっちゃ関係ないことなんですけどね。
もう少し寒さに当てたら、ハウスにいれて少し促成させます。
外だとがちがちに凍りっぱなしになりますので、凍らない程度の無加温2重ハウスにいれます
日中ポカポカ(15℃ぐらいかな)夜は冷え冷え(2℃ぐらい)
12月中旬に入れると大抵2月から咲き始めます。
無加温なのでじっくり咲き進んでとても発色も良く咲いてくれます。
あっフレームとか入れる場合は、粉のオルトランちょいとのせておくとアブラムシつかないのでおすすめです。
こうして種から2年、3年とうちで育てたクリスマスローズは、シーズン中に販売させていただきます。
交配はマニア交配のものでギャンブル性の強いもの(←面白ポイント)ですが苗じゃなくて開花株なので安心ですよね。
とはいえ
昨年からの傾向は開花株といっても、みなさんツボミ買いです(笑)
やはり楽しみは長いほうが良い??それも大いにあるのですが、ツボミ姿と交配から開花姿を想像して買うというヘレボ独特の楽しみがそこにあるわけで~まぁ”予想がはずれてもこの値段ならね~~”ってなぐらいのものなので、その部分もぜひシーズン中楽しんでいただけるんじゃないかと思います。
何が咲くかは自分もわかりませんが、良い花はお客様より自分が早く見つけた場合は遠慮なく値段を上げさせていただきますのでご了承くださいませ。
といっても、大抵お客様のほうが早く、しまった~~~~ということが多いです、というかほとんどです(苦笑)
ここ最近、ヘレボ~なお客様も増えてきてヘレボ談義がとても楽しい~~~
現場の合間にお客さまに遭遇すると、つい口が滑らかになってしまい~しゃべり過ぎ注意報がでてしまいます。
この前は、音の葉のサキさんが遊びに来て情報交換したりして楽しかった~~~
”カイジ”ないけどざわざわしはじめているヘレボワールド
シーズン突入間近ですね~。


にほんブログ村
↑クリロブログいっぱい! 情報満載です!
お店情報、地図はブログ左側の欄に載ってますよ!
カテゴリ:多肉植物
2011-12-09 (Fri)
おはようございます~
寒い~雨~~もう仕事する気0%
昨日は午前中、お庭清掃(お客様のところね)&花壇の土作り
そしてご飯食べて~いざ!植え込み!!ってところで雨。
もう~~~中途半端で気持ちが折れます
また雨降るとドロドロになって花壇はちょいと手がつけられなくなるから
また作業延長です。 なかなか思うようにいかない。
今朝まで降り続いてるからなぁ~~明日の午後でもやるか。
さてそんなこんなで日常的なネタもあまり無い中
毎年、好例! 当店のクリスマスローズイベントの日程が決まりました~
クリスマスローズフェアー
2月4日(土)~2月12日(日)
今年は~
2月5日(日)
クリスマスローズナーセリー横山園芸からの~~~NHK趣味の園芸などでおなじみ
生産者 育種家 横山 直樹氏
をお迎えして、公演&楽しいトークを繰り広げていただきますので楽しみにしていただけたらと思います。
詳細は追ってお知らせしていきますね。
もちろん
自分も、ゲストの迫力に負けじとお客様に喜んでいただけるようなヘレボルスをナーセリー行脚で探し求めていきたいと思います。
どんなものが飛び出してくるのか??? 目玉商品は????
これだけは、シーズンが幕を開けないとつかみづらいところではあるのですが
ナーセリーさんとの話の中で、なんとなくこれかな?というところが何点かありそう~~
もう話聞いただけで、心臓バクバクですが、この期待感こそが原動力。
心臓が破裂する寸前まで、追いもとめていきたいと思います。
そして
この片田舎の泥くさいお店に足を運んでくださるお客様にこのドキドキを一つでも多くお持ち帰りいただければと思います。
ロングランのイベントなので他にも何かイベントできないかな???と考えているところではございますが、思いつきで告知してしまったので、こちらも決まり次第お知らせしていきますね。
とりあえず
こうやってゲストを呼ぶことなんて初めての経験なので自分もドキドキです。
なんといっても
この汚い店をまずはなんとかしないとな~~~~~
今年は正月休みが無さそうな予感が...
まぁ楽しいからいいか。

横山園芸作出 ”よしの” (チベタヌス×H.ハイブリッド)

にほんブログ村
↑クリロブログいっぱい! 情報満載です!
寒い~雨~~もう仕事する気0%
昨日は午前中、お庭清掃(お客様のところね)&花壇の土作り
そしてご飯食べて~いざ!植え込み!!ってところで雨。
もう~~~中途半端で気持ちが折れます
また雨降るとドロドロになって花壇はちょいと手がつけられなくなるから
また作業延長です。 なかなか思うようにいかない。
今朝まで降り続いてるからなぁ~~明日の午後でもやるか。
さてそんなこんなで日常的なネタもあまり無い中
毎年、好例! 当店のクリスマスローズイベントの日程が決まりました~
クリスマスローズフェアー
2月4日(土)~2月12日(日)
今年は~
2月5日(日)
クリスマスローズナーセリー横山園芸からの~~~NHK趣味の園芸などでおなじみ
生産者 育種家 横山 直樹氏
をお迎えして、公演&楽しいトークを繰り広げていただきますので楽しみにしていただけたらと思います。
詳細は追ってお知らせしていきますね。
もちろん
自分も、ゲストの迫力に負けじとお客様に喜んでいただけるようなヘレボルスをナーセリー行脚で探し求めていきたいと思います。
どんなものが飛び出してくるのか??? 目玉商品は????
これだけは、シーズンが幕を開けないとつかみづらいところではあるのですが
ナーセリーさんとの話の中で、なんとなくこれかな?というところが何点かありそう~~
もう話聞いただけで、心臓バクバクですが、この期待感こそが原動力。
心臓が破裂する寸前まで、追いもとめていきたいと思います。
そして
この片田舎の泥くさいお店に足を運んでくださるお客様にこのドキドキを一つでも多くお持ち帰りいただければと思います。
ロングランのイベントなので他にも何かイベントできないかな???と考えているところではございますが、思いつきで告知してしまったので、こちらも決まり次第お知らせしていきますね。
とりあえず
こうやってゲストを呼ぶことなんて初めての経験なので自分もドキドキです。
なんといっても
この汚い店をまずはなんとかしないとな~~~~~
今年は正月休みが無さそうな予感が...
まぁ楽しいからいいか。

横山園芸作出 ”よしの” (チベタヌス×H.ハイブリッド)

にほんブログ村
↑クリロブログいっぱい! 情報満載です!
カテゴリ:クリスマスローズ
2011-12-08 (Thu)
こんばんは~~
変な時間に目が覚めてしまった
っというより
寝ていたのがあいもかわらず”こたつ”しかも熱さ”最強”ということで
身体が烈火のごとく火照っていて汗かいて気持ち悪い(笑)
風邪ひかないように気をつけなきゃね。
本日の思わせぶりなタイトル
ただただお店にあるゴールドなものを撮ってみた

ベロニカ パショワーズゴールド
そして

アカンサス ホーランドゴールド

ハマギク
最後はお店にあるわけではないのですが
今年お迎えしたいなぁ~~と思っている

ddゴールド
さて
開花株の入荷やイベントについてはもうちょっとしたらお知らせできると思いますので
よろしくお願いいたします~
やっと今の現場、庭木の剪定作業が98%終了
明日から植栽準備
とはいえ草物整理も実はかなり時間がかかる
引っこ抜いたり剪定したり土作ったり植え込むまでにはまだまだ段階が...
ちょっと早起きしなきゃってもう3時だよ
さて本格的に寝ます
おやすみなさい

にほんブログ村
↑クリロブログいっぱい! 情報満載です!
変な時間に目が覚めてしまった
っというより
寝ていたのがあいもかわらず”こたつ”しかも熱さ”最強”ということで
身体が烈火のごとく火照っていて汗かいて気持ち悪い(笑)
風邪ひかないように気をつけなきゃね。
本日の思わせぶりなタイトル
ただただお店にあるゴールドなものを撮ってみた

ベロニカ パショワーズゴールド
そして

アカンサス ホーランドゴールド

ハマギク
最後はお店にあるわけではないのですが
今年お迎えしたいなぁ~~と思っている

ddゴールド
さて
開花株の入荷やイベントについてはもうちょっとしたらお知らせできると思いますので
よろしくお願いいたします~
やっと今の現場、庭木の剪定作業が98%終了
明日から植栽準備
とはいえ草物整理も実はかなり時間がかかる
引っこ抜いたり剪定したり土作ったり植え込むまでにはまだまだ段階が...
ちょっと早起きしなきゃってもう3時だよ
さて本格的に寝ます
おやすみなさい

にほんブログ村
↑クリロブログいっぱい! 情報満載です!
カテゴリ:多肉植物
2011-12-07 (Wed)
こんばんは~~
今日(昨日)も一日、庭木の剪定。
遠目から見て早く終わるかなと思ったのですが
脚立の一番上に乗って枝にしがみつきながら切らなきゃいけない大ものばかり
しかも石がたくさん入っている庭なので下がいまいち安定せず
フラフラしながらも大物はどうにか終了
やっと山を越えてホッとしています。
今回の依頼は、庭仕事終わった後、花の植栽まで依頼されているので
庭仕事しながらあ~しようこ~しようと考えながら仕事してます。
指折り数えても、20日まではずっと現場仕事。
雨が降ったらそれ以降も現場仕事
ヘレボの年内入荷も考えなきゃ。
そんなやりくりも考えながら明日もはさみ片手にがんばります

レッチフィールドエンジェル

にほんブログ村
↑クリロブログいっぱい! 情報満載です!
今日(昨日)も一日、庭木の剪定。
遠目から見て早く終わるかなと思ったのですが
脚立の一番上に乗って枝にしがみつきながら切らなきゃいけない大ものばかり
しかも石がたくさん入っている庭なので下がいまいち安定せず
フラフラしながらも大物はどうにか終了
やっと山を越えてホッとしています。
今回の依頼は、庭仕事終わった後、花の植栽まで依頼されているので
庭仕事しながらあ~しようこ~しようと考えながら仕事してます。
指折り数えても、20日まではずっと現場仕事。
雨が降ったらそれ以降も現場仕事
ヘレボの年内入荷も考えなきゃ。
そんなやりくりも考えながら明日もはさみ片手にがんばります

レッチフィールドエンジェル

にほんブログ村
↑クリロブログいっぱい! 情報満載です!
カテゴリ:多肉植物
2011-12-05 (Mon)
こんばんは
今日もただ今市場から帰ってきました。
現場終わりの市場って事で疲れる~
自分の仕事は4部門ありまして、販売部、生産部、造園部、広報部なのですが、12月は造園部中心になります。
ご来店いただいたお客様に会えないのは寂しいのですが、こんな自分に仕事をくれるお客様に感謝です。
それにしてもこんなに何足もわらじを履くと心も身体もまったく休まるひまがありません。困ったものです。
ヘレボも生産者さんやお客様に聞いても”例年より早いね~”って感じだったのがなんとなくゆっくりになった気がするのは自分だけかな???
それにしても年明けまであと一ヶ月
そろそろシーズンに向けていろいろと準備しないとなぁ~~

にほんブログ村
↑クリロブログいっぱい! 情報満載です!
今日もただ今市場から帰ってきました。
現場終わりの市場って事で疲れる~
自分の仕事は4部門ありまして、販売部、生産部、造園部、広報部なのですが、12月は造園部中心になります。
ご来店いただいたお客様に会えないのは寂しいのですが、こんな自分に仕事をくれるお客様に感謝です。
それにしてもこんなに何足もわらじを履くと心も身体もまったく休まるひまがありません。困ったものです。
ヘレボも生産者さんやお客様に聞いても”例年より早いね~”って感じだったのがなんとなくゆっくりになった気がするのは自分だけかな???
それにしても年明けまであと一ヶ月
そろそろシーズンに向けていろいろと準備しないとなぁ~~

にほんブログ村
↑クリロブログいっぱい! 情報満載です!
カテゴリ:クリスマスローズ
2011-12-03 (Sat)
こんばんは~~
また最近へんな癖がついて夜中に目がパッチリ
こんな時はじっくりとブログを書くか~ということで
毎年恒例
”こんなクリスマスローズが欲しい2012~”
まぁ昨今のゴールドブームや原種交配ブームも落ち着いて、今年は何が人気になるのやらよくわからんですが、妄想と回想を繰り返しながら己の欲求を書き綴っていきたいと思います~
(とりあえず何も考えないでここまで書いたのでこれから何時間かかるのか?)
まず
次点 アプリコットダブル
うちだけかもしれないけど昨年は入荷が少なかったんです。
その前の年は、それこそダブルアプリコットラッシュで、それでもすごい人気で無くなってしまって..
”もう皆さん持ってるかな??”なんて思いきや声がとても多かった。
中間色だけに、色幅もあってなかなか決まりものは少ないけどアップル(外側赤で中がピーチ色)とか色のりの変わったものがあれば秒殺必死でしょうね。 そしてその逆も然り、中途半端は固定資産になりうる可能性が高し。気をつけてチョイスせねばなりません。
10位 ssブラック
今さら??いえいえこれは外せないのです。
ダブル同様ハードルが高い色目ではありますが、黒丸弁は誰の目に見てもカッコ良し。
そのイケメンをスカウトできた時の充実感がなんとも言えないのですよ。
個人的にはダブルより俄然好きです。
何時の時代も自分の”押し”ですな。(アキバ系入ってますね)

9位 クロアチカス(開花株)
開花株はほとんど見かけないですよね~
これは、おすすめという感じ。(人気もありますよね)
何がおすすめってとにかく性質強健で育てやすいです。
でもアトロルベンスと何が違うの?と言われれば個体差があるので一概には言えないですけど、葉っぱがちょいと大きめで花首の部分に繊毛が生えてます。
あとは自生している場所が違うということですかね。
8位 ネオン
ゴールドは苗とか開花株とかいろいろな形で手に入れた人が多いと思うのですが、”ネオンはまだ”という人は多いと思います。ここにきて”赤ネオン”とか”ベイン””グラデーション”などバリエーションも増えてくると面白いと思うし、タマが増えて値段がそれなりにこなれれば当然人気もグッと上がってくるでしょうね~という予想です。
それにしてもネオンも概念が広すぎて”微妙もの”も数多くでてますがこれは個人で判断していくしかないでしょうね。 っていうのも自分もたくさん見てますが本当に悩ましい株がたまにあるのです。
7位 トルカータス(開花株)
とにかく開花株が無い。 苗を買っても咲くまで時間かかるし。
花は小さくて可愛いしバリエーションも豊富。 葉っぱは切れ込みが強くてとても魅力。
性質も開花株レベルになれば丈夫で育てやすい。
死角が全く見当たらないです。
花の良い開花株があったら秒殺必死。
といいながら、うちで入荷できるのかなぁ~心配です。
6位 リバーシブルダブル
”みたいな”はあるけど、表裏きっちり色の出ているものはほとんど無いですよね。
もうこんなものは出会ったら事故と思うしかないです(笑)
でもあるところにはきちんとありますので、どうにか持ってきたいなぁと願うばかりです。
きれいですよ~~ほんと。
5位 ブラックダブル
毎年言っているのですが、これも見る人によって概念が全く違うので万人をうならせるのには相当のものをもってこないといけない大変な一品。 もう中途半端は”黒くない”株としてひとくくりにされちゃうし(笑)
黒もバリエーションがあって花の色も当然だけど質感も違いがあって面白いです。
今年もかっこいいのがんばって探さなきゃ。
4位 sdコロコロでかネクタリー
なんだか漠然としてるけど、そのタイトル通り”コロコロの丸弁で額弁の半分以上がブリブリのネクタリーで埋まっているような”というような容姿の花。 まぁ昨年入荷したのだけど秒殺(確か糸ピコとピンクだった。恐ろしく可愛かった) 写真撮るのも忘れちゃった。 だからぜひもう一回見てみたいし、あれば間違いなく瞬殺でしょう。
3位 dd&sdゴールド
希少性というとddゴールドのほうが圧倒的に上なのですが、個人的にですがきれいなのはsdだと思います。
でてくるのか??でてこないのか???
こればかりは蓋をあけなきゃわからないですね~

2位 グラデーションダブル
花芯部分から外側にかけて徐々に色のりするタイプ。
これまた色の良いものは大変希少ですよね。
個人的にも大好きな色合いで、入荷して販売するたびに後悔を重ねています。
復色だけにバリエーションも豊富で、どんな花形でもとてもきれいに感じさせてくれます。
たくさんのパターンを見てみたいな~

1位 原種ダブル
今年はいよいよ出てくるか?といった期待値もこめて一位にしました。
昨今の原種&原種交配人気の中でもフラッグシップの位置づけを譲らない”原種ダブル”
昨年も少々入荷しましたが、デュメトラム、トルカータスあたりのダブルが手に入れられたら幸せだなぁ~~~
がんばらなきゃ。

夢:ブライアーローズ、よしの、ピンクアイス、ヴェシカリウス(←祈っています)
お付き合いありがとうございました~~~
こうやって個人的な願望と欲求をもとに順位付けしてきたわけですが、”今年は今年の風が吹く”自分の概念を吹き飛ばすような新しい風が吹くかもしれないし、もちろんベーシックなものから驚くほどきれいな花が飛び出すかもしれない。
蓋を開けなきゃわからないわくわく感がクリスマスローズという植物にはありますよね~
こうやってシーズンを迎える前に想像したり妄想したり、はたまた知人やお客様と話したりいろいろな形でヘレボライフを楽しんでいきましょう!!

にほんブログ村
↑クリロブログいっぱい! 情報満載です!
2時間かかった~~あ~~~楽しかった。
また最近へんな癖がついて夜中に目がパッチリ
こんな時はじっくりとブログを書くか~ということで
毎年恒例
”こんなクリスマスローズが欲しい2012~”
まぁ昨今のゴールドブームや原種交配ブームも落ち着いて、今年は何が人気になるのやらよくわからんですが、妄想と回想を繰り返しながら己の欲求を書き綴っていきたいと思います~
(とりあえず何も考えないでここまで書いたのでこれから何時間かかるのか?)
まず
次点 アプリコットダブル
うちだけかもしれないけど昨年は入荷が少なかったんです。
その前の年は、それこそダブルアプリコットラッシュで、それでもすごい人気で無くなってしまって..
”もう皆さん持ってるかな??”なんて思いきや声がとても多かった。
中間色だけに、色幅もあってなかなか決まりものは少ないけどアップル(外側赤で中がピーチ色)とか色のりの変わったものがあれば秒殺必死でしょうね。 そしてその逆も然り、中途半端は固定資産になりうる可能性が高し。気をつけてチョイスせねばなりません。
10位 ssブラック
今さら??いえいえこれは外せないのです。
ダブル同様ハードルが高い色目ではありますが、黒丸弁は誰の目に見てもカッコ良し。
そのイケメンをスカウトできた時の充実感がなんとも言えないのですよ。
個人的にはダブルより俄然好きです。
何時の時代も自分の”押し”ですな。(アキバ系入ってますね)

9位 クロアチカス(開花株)
開花株はほとんど見かけないですよね~
これは、おすすめという感じ。(人気もありますよね)
何がおすすめってとにかく性質強健で育てやすいです。
でもアトロルベンスと何が違うの?と言われれば個体差があるので一概には言えないですけど、葉っぱがちょいと大きめで花首の部分に繊毛が生えてます。
あとは自生している場所が違うということですかね。
8位 ネオン
ゴールドは苗とか開花株とかいろいろな形で手に入れた人が多いと思うのですが、”ネオンはまだ”という人は多いと思います。ここにきて”赤ネオン”とか”ベイン””グラデーション”などバリエーションも増えてくると面白いと思うし、タマが増えて値段がそれなりにこなれれば当然人気もグッと上がってくるでしょうね~という予想です。
それにしてもネオンも概念が広すぎて”微妙もの”も数多くでてますがこれは個人で判断していくしかないでしょうね。 っていうのも自分もたくさん見てますが本当に悩ましい株がたまにあるのです。
7位 トルカータス(開花株)
とにかく開花株が無い。 苗を買っても咲くまで時間かかるし。
花は小さくて可愛いしバリエーションも豊富。 葉っぱは切れ込みが強くてとても魅力。
性質も開花株レベルになれば丈夫で育てやすい。
死角が全く見当たらないです。
花の良い開花株があったら秒殺必死。
といいながら、うちで入荷できるのかなぁ~心配です。
6位 リバーシブルダブル
”みたいな”はあるけど、表裏きっちり色の出ているものはほとんど無いですよね。
もうこんなものは出会ったら事故と思うしかないです(笑)
でもあるところにはきちんとありますので、どうにか持ってきたいなぁと願うばかりです。
きれいですよ~~ほんと。
5位 ブラックダブル
毎年言っているのですが、これも見る人によって概念が全く違うので万人をうならせるのには相当のものをもってこないといけない大変な一品。 もう中途半端は”黒くない”株としてひとくくりにされちゃうし(笑)
黒もバリエーションがあって花の色も当然だけど質感も違いがあって面白いです。
今年もかっこいいのがんばって探さなきゃ。
4位 sdコロコロでかネクタリー
なんだか漠然としてるけど、そのタイトル通り”コロコロの丸弁で額弁の半分以上がブリブリのネクタリーで埋まっているような”というような容姿の花。 まぁ昨年入荷したのだけど秒殺(確か糸ピコとピンクだった。恐ろしく可愛かった) 写真撮るのも忘れちゃった。 だからぜひもう一回見てみたいし、あれば間違いなく瞬殺でしょう。
3位 dd&sdゴールド
希少性というとddゴールドのほうが圧倒的に上なのですが、個人的にですがきれいなのはsdだと思います。
でてくるのか??でてこないのか???
こればかりは蓋をあけなきゃわからないですね~

2位 グラデーションダブル
花芯部分から外側にかけて徐々に色のりするタイプ。
これまた色の良いものは大変希少ですよね。
個人的にも大好きな色合いで、入荷して販売するたびに後悔を重ねています。
復色だけにバリエーションも豊富で、どんな花形でもとてもきれいに感じさせてくれます。
たくさんのパターンを見てみたいな~


1位 原種ダブル
今年はいよいよ出てくるか?といった期待値もこめて一位にしました。
昨今の原種&原種交配人気の中でもフラッグシップの位置づけを譲らない”原種ダブル”
昨年も少々入荷しましたが、デュメトラム、トルカータスあたりのダブルが手に入れられたら幸せだなぁ~~~
がんばらなきゃ。



夢:ブライアーローズ、よしの、ピンクアイス、ヴェシカリウス(←祈っています)
お付き合いありがとうございました~~~
こうやって個人的な願望と欲求をもとに順位付けしてきたわけですが、”今年は今年の風が吹く”自分の概念を吹き飛ばすような新しい風が吹くかもしれないし、もちろんベーシックなものから驚くほどきれいな花が飛び出すかもしれない。
蓋を開けなきゃわからないわくわく感がクリスマスローズという植物にはありますよね~
こうやってシーズンを迎える前に想像したり妄想したり、はたまた知人やお客様と話したりいろいろな形でヘレボライフを楽しんでいきましょう!!

にほんブログ村
↑クリロブログいっぱい! 情報満載です!
2時間かかった~~あ~~~楽しかった。
カテゴリ:クリスマスローズ
2011-12-02 (Fri)
こんばんは~~
いやぁ~今日は寒かった~~~
こんな極寒の中でもご来店いただけるなんてとてもうれしい。
感謝の気持ちでいっぱいです。
ヘレボもなんだか嬉しそうだな
”やっとオイラの季節がきた!”ってか。
ぷっくり膨らんだ株元をみると上がりますね~~~
でもまだ咲くなよ。 1ヶ月いや2ヶ月早いぞ。
売り場ではまだまだ主役は譲れぬとバラが咲くのであった
禅
さて自分といえば、今日は一人でお店番
やるべき植え込み作業を全て終わらせ
ぐちゃぐちゃの作業場を掃除し
すっきり~~~\( ̄▽ ̄)/
と思ったらイングリッシュローズの裸苗が届いた
そして市場には頼んだのをすっかり忘れていた宿根草の苗が....
まだまだ植え込みの旅は続きます。
そして明日は久しぶりの出張寄せ植え教室です。
楽しみだな~~

にほんブログ村
↑クリロブログいっぱい! 情報満載です!
いやぁ~今日は寒かった~~~
こんな極寒の中でもご来店いただけるなんてとてもうれしい。
感謝の気持ちでいっぱいです。
ヘレボもなんだか嬉しそうだな
”やっとオイラの季節がきた!”ってか。
ぷっくり膨らんだ株元をみると上がりますね~~~
でもまだ咲くなよ。 1ヶ月いや2ヶ月早いぞ。
売り場ではまだまだ主役は譲れぬとバラが咲くのであった

さて自分といえば、今日は一人でお店番
やるべき植え込み作業を全て終わらせ
ぐちゃぐちゃの作業場を掃除し
すっきり~~~\( ̄▽ ̄)/
と思ったらイングリッシュローズの裸苗が届いた
そして市場には頼んだのをすっかり忘れていた宿根草の苗が....
まだまだ植え込みの旅は続きます。
そして明日は久しぶりの出張寄せ植え教室です。
楽しみだな~~

にほんブログ村
↑クリロブログいっぱい! 情報満載です!
カテゴリ:多肉植物
| Top Page |