2011-10-31 (Mon)
おはようございます
ひさしぶりの更新となってしまいました
昨日、一昨日と”パンジー祭り”ご来店ありがとうございました。
なんともべたなイベントタイトル。
始まる前はビオラ、パンジーの海の前にたじろぐのですが
終わった後はよかった~と思えることがとてもうれしくて
お客様に感謝です。
これからもいろいろな品種、品質の高いものを入荷していきますので
よろしくお願いいたします。
それにしてもパンビーは品種が増えましたね~~~
生産者さんからあがってくるリストを見ながら
聞いたことのない名前に
”これなんだ~~~??と思い何種類か注文すると
全部同じ色だったりして(笑)
あ~~~!( ̄□ ̄;)
なんて頭を抱えながら、どうやってやっつけようか?と考えるのがとても楽しいのですけどね。
前回のブログでもちょこっと触れましたが
そんな戦国時代のパンビーワールドの中でも
個性が際立つ品種”チョコべりー”紹介しますね~

ブルーベリー色とチョコレート色のグラデーション。
可愛い花形と相まってとっても良い雰囲気です。
実際はもっうちょっと渋色ですかね。
こういう花色はクラシカルな鉢に入れると魅力が際立ちます。
ちなみにうちではイベントで完売しちゃいました。
(紹介しておいてすみません。限定品なので再入荷がありません)
これから他園芸店で出回ると思いますので、チェックしてみてくださいね。
秋のイベントも終わってやっとすこし時間というか、気持ちに余裕ができそうです。
たまには一日休んで山にでも登りに行こうかな?と思っています。
天気の良い日に休めるのかな~?? やっぱ無理かな~~(-_-;ウーン
ひさしぶりの更新となってしまいました
昨日、一昨日と”パンジー祭り”ご来店ありがとうございました。
なんともべたなイベントタイトル。
始まる前はビオラ、パンジーの海の前にたじろぐのですが
終わった後はよかった~と思えることがとてもうれしくて
お客様に感謝です。
これからもいろいろな品種、品質の高いものを入荷していきますので
よろしくお願いいたします。
それにしてもパンビーは品種が増えましたね~~~
生産者さんからあがってくるリストを見ながら
聞いたことのない名前に
”これなんだ~~~??と思い何種類か注文すると
全部同じ色だったりして(笑)
あ~~~!( ̄□ ̄;)
なんて頭を抱えながら、どうやってやっつけようか?と考えるのがとても楽しいのですけどね。
前回のブログでもちょこっと触れましたが
そんな戦国時代のパンビーワールドの中でも
個性が際立つ品種”チョコべりー”紹介しますね~

ブルーベリー色とチョコレート色のグラデーション。
可愛い花形と相まってとっても良い雰囲気です。
実際はもっうちょっと渋色ですかね。
こういう花色はクラシカルな鉢に入れると魅力が際立ちます。
ちなみにうちではイベントで完売しちゃいました。
(紹介しておいてすみません。限定品なので再入荷がありません)
これから他園芸店で出回ると思いますので、チェックしてみてくださいね。
秋のイベントも終わってやっとすこし時間というか、気持ちに余裕ができそうです。
たまには一日休んで山にでも登りに行こうかな?と思っています。
天気の良い日に休めるのかな~?? やっぱ無理かな~~(-_-;ウーン
スポンサーサイト
カテゴリ:多肉植物
2011-10-26 (Wed)
おはようございます
ここ最近、無心に仕事をしているが故
ブログもさぼり気味
気晴らしに写真でも撮りたいのですが
カメラのオートフォーカスが壊れ
写真もゆっくり撮っていられません
今週末は売り出し
たくさんのお客様をお迎えするために
いろいろ片づけたり
いろいろ引っ張り出してきたり
やり残したことが無いよう
悔いを残さぬよう
思考を張り巡らせて
準備しております
ふ~~~~~
とものすごく忙しそうですが
きちんと寝ています(笑)
寝ないと持ちません
今週末の売り出し
ビオラの”チョコベリー”間に合うそうでうれしい!
八ヶ岳で見つけた素敵な色です
好みは分かれそうですが
個性的です
前回の八ヶ岳の記事でも紹介しましたが
さらに色のりが濃くなっているようで
届いたら紹介しますね。
では
これから
ラベルを作らねば
そうそう
ヘレボの原種苗も葉っぱの展開したものから
棚に並べ始めますね
興味があったらぜひ遊びに来てください
ではでは~~~
ここ最近、無心に仕事をしているが故
ブログもさぼり気味
気晴らしに写真でも撮りたいのですが
カメラのオートフォーカスが壊れ
写真もゆっくり撮っていられません
今週末は売り出し
たくさんのお客様をお迎えするために
いろいろ片づけたり
いろいろ引っ張り出してきたり
やり残したことが無いよう
悔いを残さぬよう
思考を張り巡らせて
準備しております
ふ~~~~~
とものすごく忙しそうですが
きちんと寝ています(笑)
寝ないと持ちません
今週末の売り出し
ビオラの”チョコベリー”間に合うそうでうれしい!
八ヶ岳で見つけた素敵な色です
好みは分かれそうですが
個性的です
前回の八ヶ岳の記事でも紹介しましたが
さらに色のりが濃くなっているようで
届いたら紹介しますね。
では
これから
ラベルを作らねば
そうそう
ヘレボの原種苗も葉っぱの展開したものから
棚に並べ始めますね
興味があったらぜひ遊びに来てください
ではでは~~~
カテゴリ:多肉植物
2011-10-19 (Wed)
こんばんは~
今日はえらく寒かった~~~
ここんとこ展示会やら現場やらで仕事&気絶の毎日
ゆっくり写真もとれずにストレス満タン。
そんなこんなでダイヤモンドリリーも目の前を通り過ぎていく
そして残った最後の一株、といってもお客様の売約品。
それがまたとてもきれいなレッドで何とも素晴らしいのである

この花弁の質感はなかなか写真では再現できないけど、ダイアモンドの粉を散りばめたようにきらきらしているんですよ。
花もちも良いし、毎年切り花も取れるしとても素敵な花です。
また来年の入荷がとても楽しみです。
裏のハウスでは

ヘルツェゴビナスの芽を確認。 さすがちび助の頃から切れ込みが。と思ったら

プルプラも変わらないや(笑)
せっかちじゃのう~~~~
最後まで読んだらポッチンとワンクリックお願いいたします。

今日はえらく寒かった~~~
ここんとこ展示会やら現場やらで仕事&気絶の毎日
ゆっくり写真もとれずにストレス満タン。
そんなこんなでダイヤモンドリリーも目の前を通り過ぎていく
そして残った最後の一株、といってもお客様の売約品。
それがまたとてもきれいなレッドで何とも素晴らしいのである

この花弁の質感はなかなか写真では再現できないけど、ダイアモンドの粉を散りばめたようにきらきらしているんですよ。
花もちも良いし、毎年切り花も取れるしとても素敵な花です。
また来年の入荷がとても楽しみです。
裏のハウスでは

ヘルツェゴビナスの芽を確認。 さすがちび助の頃から切れ込みが。と思ったら

プルプラも変わらないや(笑)
せっかちじゃのう~~~~
最後まで読んだらポッチンとワンクリックお願いいたします。

カテゴリ:多肉植物
2011-10-15 (Sat)
おはようございます~
目が覚めたら3時というまさに”どうしようもない”タイム。
しょうがないから夜中にギターを弾き倒して汗かくオヤジ。
auのCM曲”MY WAY"カッコよすぎです。 かかるたびに頭と体が動きます。
やっぱピストルズは最高だ。
カレー食べすぎて胸やけしてる。
というか最近胸やけ多いなぁ~老化現象か?そろそろキャベジンにご登場いただくしかなさそうだ。
そういやカレーにタバスコかけると癖になります。
話飛んでますね。
夜中なんで許してください ハギです~~
今日は朝からカメラ持ってお店の中をうろうろ。
おぉ第一ネタ発見!

デュメトラム 地上部が無く生存不明だった株がちょっと現場行ってて見ないすきにまぁこんなに大きくなって...
お父さん感激(T▽T)
でもちょいと株元に蕾が見えてるってのは育ち過ぎだぞい。当店の特攻隊長だな。
そしてヘレボハウスからちょいと視線を外に

じゃ~~ん 葉ボタンです。 作ってます。 今年は絶好調!
そういや昨日夕方消毒したら1時間後に雨が。 泣ける~~~!!
多くの中から選びたい人は是非どうぞ。種類も9種類つくっています。
そしてぐるっと店前は

フェンス全て”サンパラソル”が咲き乱れてます。 皆さんお花見に来ています。
この花、秋遅くまで咲くから好きです。
エコカーテンにはツルの伸びがちょっと足りないかもしれませんが、ひとつのバリエーションとしてお勧めします。 葉っぱも美しい~~
あっツルが伸びにくい品種もあるので気をつけてくださいね

あぁビオラ~~40ケースもいれちゃった
置くとこないから、今日はビュッフェスタイル。

これ好き! カルーナ”ガーデンガールズ”
とてもきれいで~丈夫で花もち抜群!!
リーフ(黒竜や初雪かずらなど)と合わせて植えておくと花が終わっても葉色で楽しめます。
そして締めは裏ハウス

ヘレボ原種苗、ちらほら葉っぱが見えてきました~~~リグリクス、プルプラセンスがちょいと早いかな?
その他も緑がちょいと顔を出してきて~この瞬間が
”たまらん!(T▽T)”

ハイブリットは植え替えたせいか、新芽が苗とは思えないように大きく展開しかかっています。
やはり植え替えは大事ですね。 肥料はプロミックのせました。

ERアレンウィックローズ
不思議とカメラをもつと、このバラがいつもきれいに咲いています。
秋バラ、気を抜いたらぼろぼろに。 難しいです。
試行錯誤しすぎちゃいました。 反省。
あっそういえば、アシュウッドナーセリーが日本向けオーダーフォーム更新しましたね~~お客さまに聞いてから知りました。 ブラックダブルやアネモネはすでに売り切れだそうです。
興味のある方はコチラ
苗の金額以外に8株につき根洗い荷造り送料167ポンド(現在1ポンド122円として20392円)と1回の発送につき植物検疫料40.5ポンド(4945円)かかりますからね。 8株より少ないと一株当たりの負担料も大きくなりますのでそこらへん加味して購入ご検討くださいませ。
良く見るとそれでもポンドが安くなったせいか、ブラックダブルで8株買ったとして6700円ぐらいか~~
う~~~~~ん微妙。
急に思い出して4わき道にそれちゃいましたが、今店内はこんな感じで
”ちび苗”から”完成品”までバラエティーに富んでおります
変な店だけど、ぜひ遊びに来てくださいね~
最後までまとまらなくてすみません
今日は IFEX(展示会)行ってきます~~~
そして明日(日曜日)はダイヤモンドリリーが入荷します!
お楽しみに!!
(⌒∇⌒)ノ

にほんブログ村
↑クリロブログいっぱい! 情報満載です!
お店情報、地図はブログ左側の欄に載ってますよ!
目が覚めたら3時というまさに”どうしようもない”タイム。
しょうがないから夜中にギターを弾き倒して汗かくオヤジ。
auのCM曲”MY WAY"カッコよすぎです。 かかるたびに頭と体が動きます。
やっぱピストルズは最高だ。
カレー食べすぎて胸やけしてる。
というか最近胸やけ多いなぁ~老化現象か?そろそろキャベジンにご登場いただくしかなさそうだ。
そういやカレーにタバスコかけると癖になります。
話飛んでますね。
夜中なんで許してください ハギです~~
今日は朝からカメラ持ってお店の中をうろうろ。
おぉ第一ネタ発見!

デュメトラム 地上部が無く生存不明だった株がちょっと現場行ってて見ないすきにまぁこんなに大きくなって...
お父さん感激(T▽T)
でもちょいと株元に蕾が見えてるってのは育ち過ぎだぞい。当店の特攻隊長だな。
そしてヘレボハウスからちょいと視線を外に

じゃ~~ん 葉ボタンです。 作ってます。 今年は絶好調!
そういや昨日夕方消毒したら1時間後に雨が。 泣ける~~~!!
多くの中から選びたい人は是非どうぞ。種類も9種類つくっています。
そしてぐるっと店前は

フェンス全て”サンパラソル”が咲き乱れてます。 皆さんお花見に来ています。
この花、秋遅くまで咲くから好きです。
エコカーテンにはツルの伸びがちょっと足りないかもしれませんが、ひとつのバリエーションとしてお勧めします。 葉っぱも美しい~~
あっツルが伸びにくい品種もあるので気をつけてくださいね

あぁビオラ~~40ケースもいれちゃった
置くとこないから、今日はビュッフェスタイル。

これ好き! カルーナ”ガーデンガールズ”
とてもきれいで~丈夫で花もち抜群!!
リーフ(黒竜や初雪かずらなど)と合わせて植えておくと花が終わっても葉色で楽しめます。
そして締めは裏ハウス

ヘレボ原種苗、ちらほら葉っぱが見えてきました~~~リグリクス、プルプラセンスがちょいと早いかな?
その他も緑がちょいと顔を出してきて~この瞬間が
”たまらん!(T▽T)”

ハイブリットは植え替えたせいか、新芽が苗とは思えないように大きく展開しかかっています。
やはり植え替えは大事ですね。 肥料はプロミックのせました。

ERアレンウィックローズ
不思議とカメラをもつと、このバラがいつもきれいに咲いています。
秋バラ、気を抜いたらぼろぼろに。 難しいです。
試行錯誤しすぎちゃいました。 反省。
あっそういえば、アシュウッドナーセリーが日本向けオーダーフォーム更新しましたね~~お客さまに聞いてから知りました。 ブラックダブルやアネモネはすでに売り切れだそうです。
興味のある方はコチラ
苗の金額以外に8株につき根洗い荷造り送料167ポンド(現在1ポンド122円として20392円)と1回の発送につき植物検疫料40.5ポンド(4945円)かかりますからね。 8株より少ないと一株当たりの負担料も大きくなりますのでそこらへん加味して購入ご検討くださいませ。
良く見るとそれでもポンドが安くなったせいか、ブラックダブルで8株買ったとして6700円ぐらいか~~
う~~~~~ん微妙。
急に思い出して4わき道にそれちゃいましたが、今店内はこんな感じで
”ちび苗”から”完成品”までバラエティーに富んでおります
変な店だけど、ぜひ遊びに来てくださいね~
最後までまとまらなくてすみません
今日は IFEX(展示会)行ってきます~~~
そして明日(日曜日)はダイヤモンドリリーが入荷します!
お楽しみに!!
(⌒∇⌒)ノ

にほんブログ村
↑クリロブログいっぱい! 情報満載です!
お店情報、地図はブログ左側の欄に載ってますよ!
カテゴリ:多肉植物
2011-10-14 (Fri)
おはようございます。
起きるのが~~つらい(TдT)
中腰で作業しすぎて、完全におじいちゃんのたち振る舞いになってます~
ハギです~
昨日も一日垣根の刈り込み、枝が荒すぎてバリカンが効かず(←バリカンがきれないって話もある(泣)はさみ中心の剪定作業。 腕もわなわなしています。
それでも終わってしまえば気分爽快! 今日はひさしぶりにお店にいられますのでなんだかうれしい。
現場作業後に市場に行ったんだけど、ここのところ本当に物が無いってわけじゃないんだけど注文しないと何も買えない状態。 セリに来た人何買うんだろうか??
季節変わり真っただ中のこのシーズン。 なんでも予約、注文だと品ぞろえを前倒しに考えなきゃいけないので焦ったり読みが合わなかったりでお店がぐちゃぐちゃになる可能性も。慎重にやらないとね。
今日からビオラを本気モード! 例年ここらへんから行くのだけれど、初めは一番不安です~。
がんばって売らねばね。
世田谷放射能、原因わかって良かったですね。
世田谷でこんなんでたら、茨城どうなんだ??? 昨日お客様と話していたところでした。
それにしても人騒がせですね~

にほんブログ村
↑クリロブログいっぱい! 情報満載です!
お店情報、地図はブログ左側の欄に載ってますよ!
起きるのが~~つらい(TдT)
中腰で作業しすぎて、完全におじいちゃんのたち振る舞いになってます~
ハギです~
昨日も一日垣根の刈り込み、枝が荒すぎてバリカンが効かず(←バリカンがきれないって話もある(泣)はさみ中心の剪定作業。 腕もわなわなしています。
それでも終わってしまえば気分爽快! 今日はひさしぶりにお店にいられますのでなんだかうれしい。
現場作業後に市場に行ったんだけど、ここのところ本当に物が無いってわけじゃないんだけど注文しないと何も買えない状態。 セリに来た人何買うんだろうか??
季節変わり真っただ中のこのシーズン。 なんでも予約、注文だと品ぞろえを前倒しに考えなきゃいけないので焦ったり読みが合わなかったりでお店がぐちゃぐちゃになる可能性も。慎重にやらないとね。
今日からビオラを本気モード! 例年ここらへんから行くのだけれど、初めは一番不安です~。
がんばって売らねばね。
世田谷放射能、原因わかって良かったですね。
世田谷でこんなんでたら、茨城どうなんだ??? 昨日お客様と話していたところでした。
それにしても人騒がせですね~

にほんブログ村
↑クリロブログいっぱい! 情報満載です!
お店情報、地図はブログ左側の欄に載ってますよ!
カテゴリ:多肉植物
2011-10-13 (Thu)
こんばんは~
今日は一日中腰で生垣の刈り込み。
ハシゴ乗るよりいいけど、腰痛いのなんのって。
思ったより疲れたなぁ~~
現場から帰って夜には観葉植物の出張植え込み。
そして酒に飲まれつつ、ブログ更新。
明日も朝一現場です~まっすぐ刈り込めるか不安だなぁ~~~

新潟のナーセリーから見た風景。
早く買い付け行きたいなぁ~~~

にほんブログ村
↑クリロブログいっぱい! 情報満載です!
お店情報、地図はブログ左側の欄に載ってますよ!
今日は一日中腰で生垣の刈り込み。
ハシゴ乗るよりいいけど、腰痛いのなんのって。
思ったより疲れたなぁ~~
現場から帰って夜には観葉植物の出張植え込み。
そして酒に飲まれつつ、ブログ更新。
明日も朝一現場です~まっすぐ刈り込めるか不安だなぁ~~~

新潟のナーセリーから見た風景。
早く買い付け行きたいなぁ~~~

にほんブログ村
↑クリロブログいっぱい! 情報満載です!
お店情報、地図はブログ左側の欄に載ってますよ!
カテゴリ:多肉植物
2011-10-12 (Wed)
おはようございます~
今日から長ーい垣根の剪定、2日間の現場作業です。
お店でもやることいっぱいあるのに、現場も受けてしまうという断れない病が忙しさに拍車をかけます。
が
とてもありがたいことなので、がんばります。


にほんブログ村
↑クリロブログいっぱい! 情報満載です!
お店情報、地図はブログ左側の欄に載ってますよ!
今日から長ーい垣根の剪定、2日間の現場作業です。
お店でもやることいっぱいあるのに、現場も受けてしまうという断れない病が忙しさに拍車をかけます。
が
とてもありがたいことなので、がんばります。


にほんブログ村
↑クリロブログいっぱい! 情報満載です!
お店情報、地図はブログ左側の欄に載ってますよ!
カテゴリ:多肉植物
2011-10-09 (Sun)
おはようございます~
昨日、通りを走っているたら靴屋さんの前に看板が
”ハッピー閉店セール”
自分も店を閉める時はハッピーな気分でいたいなぁ。
その為にもやりぬかないとね。
看板からやる気をもらいました。
ハギです~
ヘレボの作業も大体一通り終わって今またアイドリングな状態。
様子見ながら水やり、他、雑草抜いたり、汚い葉掃除したりが続きます。
それでも株元に花芽らしきプクっとしたものを発見したりすると足と時間が止まってしまうので
ヘレボハウスにはあまり近寄らないようにしています(笑)
さてネタがないときゃ”良い花”紹介ってことで
今日は艶艶のダブル咲きのブラックを紹介

ブロッチが花弁全面にのっているようなタイプのddブラック。
このタイプは、花弁が艶艶しているのが特徴的かつ面白いです。
写真で見ると若干パープルがかっているけど、実際見るとかなり黒いっす。

花弁の裏も艶艶~ 造花みたいですね~
ddブラックというカテゴリーもお店や見る人によってさまざま。
黒くなけりゃ~”黒花じゃない花”として一蹴されてしまうので買い付けも神経質になっちゃいますが
胸張って”ブラックだぜぃ!”といえる花をがんばって探さないとね。
でも
本当に少ないっすよ (-_-;)

にほんブログ村
↑クリロブログいっぱい! 情報満載です!
お店情報、地図はブログ左側の欄に載ってますよ!
昨日、通りを走っているたら靴屋さんの前に看板が
”ハッピー閉店セール”
自分も店を閉める時はハッピーな気分でいたいなぁ。
その為にもやりぬかないとね。
看板からやる気をもらいました。
ハギです~
ヘレボの作業も大体一通り終わって今またアイドリングな状態。
様子見ながら水やり、他、雑草抜いたり、汚い葉掃除したりが続きます。
それでも株元に花芽らしきプクっとしたものを発見したりすると足と時間が止まってしまうので
ヘレボハウスにはあまり近寄らないようにしています(笑)
さてネタがないときゃ”良い花”紹介ってことで
今日は艶艶のダブル咲きのブラックを紹介

ブロッチが花弁全面にのっているようなタイプのddブラック。
このタイプは、花弁が艶艶しているのが特徴的かつ面白いです。
写真で見ると若干パープルがかっているけど、実際見るとかなり黒いっす。

花弁の裏も艶艶~ 造花みたいですね~
ddブラックというカテゴリーもお店や見る人によってさまざま。
黒くなけりゃ~”黒花じゃない花”として一蹴されてしまうので買い付けも神経質になっちゃいますが
胸張って”ブラックだぜぃ!”といえる花をがんばって探さないとね。
でも
本当に少ないっすよ (-_-;)

にほんブログ村
↑クリロブログいっぱい! 情報満載です!
お店情報、地図はブログ左側の欄に載ってますよ!
カテゴリ:クリスマスローズ
2011-10-07 (Fri)
こんばんは~
なんだかちょいと気温が上がって汗かいたら体がスポンジボブ
久しぶりにビール ε= (^□^*) ぷはぁ~ うまい
なんて思っていたら即気絶 ・(。-ρ-).。zzzzz.....
起きたら1時。うぁ~中途半端。
ってなわけで(んなこともないのですが)
10月に突入!ヘレボの種を蒔きました。
そんな焦ることも無いんですが、種を鉢で保管している為、忙しくなってくると”忘れさられて店の片隅で干からびてる”なんてことになると一年が台無しになってしまいます。
そうならないためにも早いとこ蒔いてしまえ~~…(`□´)/ダァァー!!
さて毎年の手順(俺流ですから~細かいことは気にしません)
まずは5~6月、種を買って(採って、と言いたいところですが自分は育種はやらないから買ってます)からは、買った種を殺菌剤ベンレートの1000倍につけて1日ぐらい(←結構適当)置いておきます。
そして用意するは適当な鉢と赤玉土(硬質)、だしパック(鰹節とかいれて鍋に放り込む紙でできたやつ、スーパーで店員に聞くのが一番早い、自分で探すと案外見つからない。)、あとパーライト(白くて軽い土みたいなやつ、園芸店に売ってます)、ラベル。
そして殺菌剤につけてプクっとふくれた種をパーライト(適当に種がまぎれる量でOK)&ラベル(品種、交配わかるようにね)とともにだしパックにいれ、鉢の中に赤玉土で埋める。
その時、袋があまり重ならないように注意してます(意味あるのかは不明、なんとなく)
そのあとは、雨のかからないところで、たま~~に水やりする程度で10月まで保管します。
(雨のかかるところだと、多湿になりすぎて腐ってしまうこともあるだろうし雑菌も入りやすそうだから)
途中殺菌剤(ベンレート2000倍)とかたまにやるといいみたいですが、やったことない(苦笑)
種を完全に乾燥させてしまうと、その年は発芽しなくなるので注意です。
そんな感じで保管した鉢がこちら(8号スリット)
(わお!なんてつまらない絵なんだ)
ほじくってドン
でてきた土嚢袋
これを開けると

薄汚れたパーライトとラベル&種(茶色の粒、わかりますよね)
第1号は原種の種でした。 腐ってなくて良かったぁ~
12cmポットに底アミいれて、硬質赤玉土(小粒)をそこそこ入れる。
(変な赤玉土を使うと玉がくずれてただの泥になってしまうことがあるので、必ず硬質を使ってくださいね)
そしてピンセットで種を蒔くのだ。

種、見えるかなぁ~? 種間隔は1cm以上は開けてます~発芽後の移植の時にくっついてないほうが楽そうだからです&腐り防止。 12cmポットだったら15粒ぐらいが目安です。
そして覆土

目安は1cm、自分はラベルに1cmの印つけてどのポットも均等になるようにしてます。
(発芽時期にでてこないと、覆土が多かったんじゃないか?と不安になってほじくっちゃうんですよ~~防止のため)
最後にラベル付けて水やって完了!

お水は茶色い水が出なくなるまでゆっくりザップりあげてください。
(勢いよく水をだすと種が浮いてしまいますので注意してくださいね)
この後も、自然の雨が当たらない場所で、土が完全に乾かない程度に様子見ながら水やりします。
たまに(一ヶ月に一回程度)殺菌剤をやってあげたほうがよいかもしれません。
(自分はやったことないのですが、この段階で腐るものがでてきます)
冬季は凍らない程度の寒さ(うちはいつも表面がうっすら凍るのですが大丈夫です)にあてて保管すると、1月ぐらいから順に発芽してきますよ。
その他、春から秋までは少量のパーライトと湿りを持たせてジップロックで保管、とか、採ったり、届いたらそのまま蒔いちゃう、とか、早期発芽、とかいろいろやり方ありますが、上の方法で95%以上(いやもっとかな?)は順調に発芽するので毎年この方法でやってます。まさにベーシックですな。
種から植物を育てるのはとてもドキドキするしわくわくするし(特にヘレボは何が咲くか、わからないですからね)
命を育むということは素晴らしいことだからぜひ皆さんもチャレンジしてみてくださいね。
あっ久しぶりのヘレボネタなのに、パッとブログ見たら、鉢と土しか絵が無いじゃん。
味気ないなぁ~~。 ってしょうがないか。
←ゴールド
ゴールドのチビ苗は新芽も黄色い!
って苦し紛れだよ~~~♪( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
でもこの一枚の葉っぱでどれだけ妄想できるやら。
これだから種蒔きはやめられないっす。
ではこれからはお天気続くみたいなのでヘレボライフ楽しんでいきましょう!
(⌒∇⌒)ノ
少しは役に立ちましたか?? (⌒-⌒)
明日への活力へ! ↓をワンクリックお願いします!

にほんブログ村
↑クリロ情報満載です!!
なんだかちょいと気温が上がって汗かいたら体がスポンジボブ
久しぶりにビール ε= (^□^*) ぷはぁ~ うまい
なんて思っていたら即気絶 ・(。-ρ-).。zzzzz.....
起きたら1時。うぁ~中途半端。
ってなわけで(んなこともないのですが)
10月に突入!ヘレボの種を蒔きました。
そんな焦ることも無いんですが、種を鉢で保管している為、忙しくなってくると”忘れさられて店の片隅で干からびてる”なんてことになると一年が台無しになってしまいます。
そうならないためにも早いとこ蒔いてしまえ~~…(`□´)/ダァァー!!
さて毎年の手順(俺流ですから~細かいことは気にしません)
まずは5~6月、種を買って(採って、と言いたいところですが自分は育種はやらないから買ってます)からは、買った種を殺菌剤ベンレートの1000倍につけて1日ぐらい(←結構適当)置いておきます。
そして用意するは適当な鉢と赤玉土(硬質)、だしパック(鰹節とかいれて鍋に放り込む紙でできたやつ、スーパーで店員に聞くのが一番早い、自分で探すと案外見つからない。)、あとパーライト(白くて軽い土みたいなやつ、園芸店に売ってます)、ラベル。
そして殺菌剤につけてプクっとふくれた種をパーライト(適当に種がまぎれる量でOK)&ラベル(品種、交配わかるようにね)とともにだしパックにいれ、鉢の中に赤玉土で埋める。
その時、袋があまり重ならないように注意してます(意味あるのかは不明、なんとなく)
そのあとは、雨のかからないところで、たま~~に水やりする程度で10月まで保管します。
(雨のかかるところだと、多湿になりすぎて腐ってしまうこともあるだろうし雑菌も入りやすそうだから)
途中殺菌剤(ベンレート2000倍)とかたまにやるといいみたいですが、やったことない(苦笑)
種を完全に乾燥させてしまうと、その年は発芽しなくなるので注意です。
そんな感じで保管した鉢がこちら(8号スリット)

ほじくってドン


これを開けると

薄汚れたパーライトとラベル&種(茶色の粒、わかりますよね)
第1号は原種の種でした。 腐ってなくて良かったぁ~
12cmポットに底アミいれて、硬質赤玉土(小粒)をそこそこ入れる。
(変な赤玉土を使うと玉がくずれてただの泥になってしまうことがあるので、必ず硬質を使ってくださいね)
そしてピンセットで種を蒔くのだ。

種、見えるかなぁ~? 種間隔は1cm以上は開けてます~発芽後の移植の時にくっついてないほうが楽そうだからです&腐り防止。 12cmポットだったら15粒ぐらいが目安です。
そして覆土

目安は1cm、自分はラベルに1cmの印つけてどのポットも均等になるようにしてます。
(発芽時期にでてこないと、覆土が多かったんじゃないか?と不安になってほじくっちゃうんですよ~~防止のため)
最後にラベル付けて水やって完了!

お水は茶色い水が出なくなるまでゆっくりザップりあげてください。
(勢いよく水をだすと種が浮いてしまいますので注意してくださいね)
この後も、自然の雨が当たらない場所で、土が完全に乾かない程度に様子見ながら水やりします。
たまに(一ヶ月に一回程度)殺菌剤をやってあげたほうがよいかもしれません。
(自分はやったことないのですが、この段階で腐るものがでてきます)
冬季は凍らない程度の寒さ(うちはいつも表面がうっすら凍るのですが大丈夫です)にあてて保管すると、1月ぐらいから順に発芽してきますよ。
その他、春から秋までは少量のパーライトと湿りを持たせてジップロックで保管、とか、採ったり、届いたらそのまま蒔いちゃう、とか、早期発芽、とかいろいろやり方ありますが、上の方法で95%以上(いやもっとかな?)は順調に発芽するので毎年この方法でやってます。まさにベーシックですな。
種から植物を育てるのはとてもドキドキするしわくわくするし(特にヘレボは何が咲くか、わからないですからね)
命を育むということは素晴らしいことだからぜひ皆さんもチャレンジしてみてくださいね。
あっ久しぶりのヘレボネタなのに、パッとブログ見たら、鉢と土しか絵が無いじゃん。
味気ないなぁ~~。 ってしょうがないか。


ゴールドのチビ苗は新芽も黄色い!
って苦し紛れだよ~~~♪( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
でもこの一枚の葉っぱでどれだけ妄想できるやら。
これだから種蒔きはやめられないっす。
ではこれからはお天気続くみたいなのでヘレボライフ楽しんでいきましょう!
(⌒∇⌒)ノ
少しは役に立ちましたか?? (⌒-⌒)
明日への活力へ! ↓をワンクリックお願いします!

にほんブログ村
↑クリロ情報満載です!!
カテゴリ:クリスマスローズ
2011-10-05 (Wed)
こんばんは~~
今日は冷たい雨が一日降ってました。
のんびり植え替え、種まきでもしようかと思ったら
お客様のところで一日、鉢物の植え替え作業。
こんな日はとてもありがたいことでございます。
昨日、今日とダイヤモンドリリー入荷にともない、ご来店いただきありがとうございました。
昨年、ちらっと見ていただいて想像以上に反響があり、びっくりしてしまいました。
自分もまだ勉強中ですが、肥培せず、植え替えせず、ゆっくり育てていくことこそが最大のポイントという、植物を好きな人には、他の植物と真逆の育て方にはなかなかなれないでしょうけど、慣れればこんなに手のかからない植物もありませんのでがんばらずに付き合っていきましょう。
また他の色も今後も入荷していきますので、楽しみにしていてくださいね。
今日は冷たい雨が一日降ってました。
のんびり植え替え、種まきでもしようかと思ったら
お客様のところで一日、鉢物の植え替え作業。
こんな日はとてもありがたいことでございます。
昨日、今日とダイヤモンドリリー入荷にともない、ご来店いただきありがとうございました。
昨年、ちらっと見ていただいて想像以上に反響があり、びっくりしてしまいました。
自分もまだ勉強中ですが、肥培せず、植え替えせず、ゆっくり育てていくことこそが最大のポイントという、植物を好きな人には、他の植物と真逆の育て方にはなかなかなれないでしょうけど、慣れればこんなに手のかからない植物もありませんのでがんばらずに付き合っていきましょう。
また他の色も今後も入荷していきますので、楽しみにしていてくださいね。
カテゴリ:多肉植物
2011-10-03 (Mon)
こんばんは~
今日も秋らしい一日でした
さて今回はヴェシカリウスさんの登場です

美しい~~~(*´∇`*)ウットリ~~
本や写真なんかで見ても、そんなにきれいなイメージじゃなかったから”ベツニ~..( ̄△ ̄)”って感じだったのですが...実物見たら欲しくなっちゃった。
ヴェシカリウスがきれいというより、この個体がきれいなんでしょうね。
じつは昨年、この株を見るまでは、開花の実物は見たことなかったんですよ。
葉っぱは苗のときに見て艶っぽくてきれいだなぁ~~っと。
それと結実した時の種房のプク~~~っとしているのもgood!な印象。
でもほら咲くまで時間かかるっていうし、結構難しいっていうし
そもそも苗もここ最近とっても少ないですよね~
でもチャレンジしたいから、がんばって探そうっと。
明日からダイヤモンドリリー販売しますYO!
興味のある方はぜひご来店くださいね~~~
ヴェシカリウス咲かせたことあるよ~~~!
という人は↓をワンクリック!!

にほんブログ村
↑ごめんなさい冗談です(汗) 最後まで読んだらプチっとお願いしますよ~ <(_ _)>
クリロ情報満載ですぞ!!
今日も秋らしい一日でした
さて今回はヴェシカリウスさんの登場です

美しい~~~(*´∇`*)ウットリ~~
本や写真なんかで見ても、そんなにきれいなイメージじゃなかったから”ベツニ~..( ̄△ ̄)”って感じだったのですが...実物見たら欲しくなっちゃった。
ヴェシカリウスがきれいというより、この個体がきれいなんでしょうね。
じつは昨年、この株を見るまでは、開花の実物は見たことなかったんですよ。
葉っぱは苗のときに見て艶っぽくてきれいだなぁ~~っと。
それと結実した時の種房のプク~~~っとしているのもgood!な印象。
でもほら咲くまで時間かかるっていうし、結構難しいっていうし
そもそも苗もここ最近とっても少ないですよね~
でもチャレンジしたいから、がんばって探そうっと。
明日からダイヤモンドリリー販売しますYO!
興味のある方はぜひご来店くださいね~~~
ヴェシカリウス咲かせたことあるよ~~~!
という人は↓をワンクリック!!

にほんブログ村
↑ごめんなさい冗談です(汗) 最後まで読んだらプチっとお願いしますよ~ <(_ _)>
クリロ情報満載ですぞ!!
カテゴリ:クリスマスローズ
2011-10-03 (Mon)
こんばんは
今夜ダイヤモンドリリーが入荷しました!
今季初めて23種類200株。
明日より販売いたしますので、ファンのかた、興味のあるかたは是非ご来店ください!
詳しくは、明日またアップしますね!
ではでは
(^^)/
今夜ダイヤモンドリリーが入荷しました!
今季初めて23種類200株。
明日より販売いたしますので、ファンのかた、興味のあるかたは是非ご来店ください!
詳しくは、明日またアップしますね!
ではでは
(^^)/
カテゴリ:クリスマスローズ
2011-10-02 (Sun)
こんばんは~
約束の時間に消毒に行こうとするももう真っ暗じゃないか(汗)
ここのところの日の短さをなめていました。
ただいまカッパと長靴でブログ更新しています
一回着たら脱ぐのめんどくさ( ´△`)
ハギです
なんだか涼しくなりまして、お客様の顔もたくさん見られるようになってうれしい毎日。
そのかたわら、一向に進まぬ農作業。
お客様のせいではない。 自分のせいだ。
でも焦ることはないんだ。 でもブログネタも無いんだ(汗)
と頭をかきながら、またもやマイピクチャーをピラッとな。
すると多分アップしていないであろう写真が

これは~オオギナーセリーさんの小輪まん丸弁ホワイトフラッシュ。
なんだか白がオフホワイトみたいなちょっとくすんだ白で何とも不思議。
花芽もいっぱい付いていて、それでいて株がコンパクトで花も小さくて...
こういうの好きだなぁ~~~~(´ ▽`).。o
こういうのあったら何個でも欲しいけどなぁ~~~
無いのがヘレボの良いところ。
今年も捜索に熱が入りそうです。
おれも~、わたしも~こういうの好きだなぁ~~(´ ▽`).。
と思われた方
↓をワンクリックお願いします。
さらなる”好きだな~~(´ ▽`).。”が見つかるかも!?

にほんブログ村
↑クリロ情報満載です!!
明日もがんばろうっと (⌒∇⌒)ノ
約束の時間に消毒に行こうとするももう真っ暗じゃないか(汗)
ここのところの日の短さをなめていました。
ただいまカッパと長靴でブログ更新しています
一回着たら脱ぐのめんどくさ( ´△`)
ハギです
なんだか涼しくなりまして、お客様の顔もたくさん見られるようになってうれしい毎日。
そのかたわら、一向に進まぬ農作業。
お客様のせいではない。 自分のせいだ。
でも焦ることはないんだ。 でもブログネタも無いんだ(汗)
と頭をかきながら、またもやマイピクチャーをピラッとな。
すると多分アップしていないであろう写真が

これは~オオギナーセリーさんの小輪まん丸弁ホワイトフラッシュ。
なんだか白がオフホワイトみたいなちょっとくすんだ白で何とも不思議。
花芽もいっぱい付いていて、それでいて株がコンパクトで花も小さくて...
こういうの好きだなぁ~~~~(´ ▽`).。o
こういうのあったら何個でも欲しいけどなぁ~~~
無いのがヘレボの良いところ。
今年も捜索に熱が入りそうです。
おれも~、わたしも~こういうの好きだなぁ~~(´ ▽`).。
と思われた方
↓をワンクリックお願いします。
さらなる”好きだな~~(´ ▽`).。”が見つかるかも!?

にほんブログ村
↑クリロ情報満載です!!
明日もがんばろうっと (⌒∇⌒)ノ
カテゴリ:クリスマスローズ
| Top Page |