2010-09-30 (Thu)
こんばんは~
今日は一日雨ということで、ヘレボに液肥をあげました。
液肥はリン酸分が高めのものを使いましたよ。
そしてちょっとだけですが、種蒔きもはじめました~~
さて
9月28日、29日と二日間、園芸仲間と一緒にフラワートライアルin八ヶ岳に参加してきましたよ。
前々からやっているのは知っていたのですが、なかなか行けなくて今回念願の初参加。
通常、園芸の見本市といえばメッセなどの大きい会場を借りてメーカー一同の集まって開催という形なのですが、このトライアルは八ヶ岳に農場や試験場のあるメーカーさんや生産者さんが農場で直接見本市を行うという企画。
屋内と違ってのどかな環境、自然の光の下、最新の花が見れるということですごく楽しみなのです。
またメンバーも気心知れた、かつとても植物に精通している、そして植物を愛している面々。
坂田園芸 Y氏、音の葉 S氏、浜園芸 D氏 そして自分の4人。
話も合うし、わからないことは聞けるし、なんといってもとても楽しい!!
さてそんな楽しみにしていたこの日も朝から大雨 ε-( ̄ヘ ̄)┌
まぁ車だから道中はどうでもよいけど、現地で降られたらやだなぁ~~と思っていたら着くころには雨があがってなんともハッピーな気分!
日頃の行いが良いのかなぁ (゚-゚;)ヾ(-_-;) オイオイ
午前中はメーカーさんや生産者さんのハウスを見学!

スミカサンのぺティー八重咲きと新品種の小輪ペチュニア。
農場で展示されているだけに抜群の仕立てです。
すぐにでも注文したくなりますがそこは冷静に。
やはり東京の展示会とは気合が違います!

黒い葉ボタン かっこいい!! うちもこの冬入荷しますよ~~!
使い方が難しそうだなぁ~~。
農場で直接見る花たちは活き活きして、とてもきれいです~
そして午後からは
ファウンテンファーム八ヶ岳さんに向かいます(←こちらが本命??)
こだわりの宿根草の生産者さんということで全員とても楽しみにしていました。
着いたら温かく出迎えてくれて、ゆっくりじっくり案内していただきました。
珍しいのもたくさんあってドキドキしちゃいます。
ファウンテンファームのOさん
いろいろと話していく中で植物に対する並々ならぬ愛情を感じました。
こだわるということは自分が想い信じることを実践し、そしてその情熱を持ち続けること。
自分もこだわりの持てる人間にならなくては。

ファウンテンファームにて トロリウスと空
そして八ヶ岳倶楽部へ

雑木林を散策

うん雑木林カフェって感じ??
今度来た時はご飯食べてみたいなぁ~
そしてホテルに向かい一日は終了
って当然 夜は反省会です。
気が付いたら日付越えてました。
しかしその後食べた”お茶とん”という名のとんかつ茶漬けはかなり美味かったです。
二日目に続く
ブログランキングに参加してます~
読み終わったら↓をワンクリックお願いいたします

にほんブログ村
↑花情報満載ですよ! 今のトレンドを知るならぜひご覧くださいね!
今日は一日雨ということで、ヘレボに液肥をあげました。
液肥はリン酸分が高めのものを使いましたよ。
そしてちょっとだけですが、種蒔きもはじめました~~
さて
9月28日、29日と二日間、園芸仲間と一緒にフラワートライアルin八ヶ岳に参加してきましたよ。
前々からやっているのは知っていたのですが、なかなか行けなくて今回念願の初参加。
通常、園芸の見本市といえばメッセなどの大きい会場を借りてメーカー一同の集まって開催という形なのですが、このトライアルは八ヶ岳に農場や試験場のあるメーカーさんや生産者さんが農場で直接見本市を行うという企画。
屋内と違ってのどかな環境、自然の光の下、最新の花が見れるということですごく楽しみなのです。
またメンバーも気心知れた、かつとても植物に精通している、そして植物を愛している面々。
坂田園芸 Y氏、音の葉 S氏、浜園芸 D氏 そして自分の4人。
話も合うし、わからないことは聞けるし、なんといってもとても楽しい!!
さてそんな楽しみにしていたこの日も朝から大雨 ε-( ̄ヘ ̄)┌
まぁ車だから道中はどうでもよいけど、現地で降られたらやだなぁ~~と思っていたら着くころには雨があがってなんともハッピーな気分!
日頃の行いが良いのかなぁ (゚-゚;)ヾ(-_-;) オイオイ
午前中はメーカーさんや生産者さんのハウスを見学!


スミカサンのぺティー八重咲きと新品種の小輪ペチュニア。
農場で展示されているだけに抜群の仕立てです。
すぐにでも注文したくなりますがそこは冷静に。
やはり東京の展示会とは気合が違います!

黒い葉ボタン かっこいい!! うちもこの冬入荷しますよ~~!
使い方が難しそうだなぁ~~。
農場で直接見る花たちは活き活きして、とてもきれいです~
そして午後からは
ファウンテンファーム八ヶ岳さんに向かいます(←こちらが本命??)
こだわりの宿根草の生産者さんということで全員とても楽しみにしていました。
着いたら温かく出迎えてくれて、ゆっくりじっくり案内していただきました。
珍しいのもたくさんあってドキドキしちゃいます。
ファウンテンファームのOさん
いろいろと話していく中で植物に対する並々ならぬ愛情を感じました。
こだわるということは自分が想い信じることを実践し、そしてその情熱を持ち続けること。
自分もこだわりの持てる人間にならなくては。

ファウンテンファームにて トロリウスと空
そして八ヶ岳倶楽部へ

雑木林を散策

うん雑木林カフェって感じ??
今度来た時はご飯食べてみたいなぁ~
そしてホテルに向かい一日は終了
って当然 夜は反省会です。
気が付いたら日付越えてました。
しかしその後食べた”お茶とん”という名のとんかつ茶漬けはかなり美味かったです。
二日目に続く
ブログランキングに参加してます~
読み終わったら↓をワンクリックお願いいたします

にほんブログ村
↑花情報満載ですよ! 今のトレンドを知るならぜひご覧くださいね!
スポンサーサイト
カテゴリ:ひとり言
2010-09-29 (Wed)
こんばんは~
ただいまガーデンめぐりから帰ってきました。
いっぱい回ったので疲れたけどすごく勉強になったしとっても楽しかったです~。
また頑張ってレポート書きますね。

ダリヤです~ バラクラは今ダリヤ祭りの真っ最中でした。
ただいまガーデンめぐりから帰ってきました。
いっぱい回ったので疲れたけどすごく勉強になったしとっても楽しかったです~。
また頑張ってレポート書きますね。

ダリヤです~ バラクラは今ダリヤ祭りの真っ最中でした。
カテゴリ:ひとり言
2010-09-27 (Mon)
こんばんは~
ただいま市場から帰ってまいりました。
今日も一日しとしと雨降り。
イマイチ気分の乗らない仕入れでしたが、必要なものはしっかりゲット ε=( ̄。 ̄;)
とはいえこんな天気が続いたんじゃ商売になりませぬな。
そろそろ10月だし笑ってもいられなくなってきたぞ。
なんて
それでも笑ってるのが自分のいいところでやんス。
(↑何も考えてないだけですが..何か??)
そんな感じで、本日接客はしたくてもできない一日になりそうだったので朝から大掃除でござます。
そうタイトル通りヘレボの大掃除。
昨秋に種をまいたもうすぐ一年生が

しっかり紅葉してこんな姿に...(泣) 目も当てられませぬ。
それを一株づつチェック
を 
古い葉取って、雑草取って掃除して
そして

こんな感じ
あんまり変わって無いってぇ~~~?
う~ん 良く見るとすっきりしてるんですよ~
新芽が動いてきたのでかなりフレッシュな感じになりました。
最後に液肥をあげてバイオゴールドのせておしまい。
2週間後にはよくなるかな??
本当はちび苗、この時期植え替えなのですがあまりにもさびしいため様子見です。
でも根はしっかり回ってるので、近いうちにできればいいな。
(株)四国造園 お店案内
最後まで読んだらポッチンとワンクリックお願いいたします。

明日から八ヶ岳方面に一泊で行ってきます~
園芸の展示会とガーデンめぐりです~楽しみ~~!
ただいま市場から帰ってまいりました。
今日も一日しとしと雨降り。
イマイチ気分の乗らない仕入れでしたが、必要なものはしっかりゲット ε=( ̄。 ̄;)
とはいえこんな天気が続いたんじゃ商売になりませぬな。
そろそろ10月だし笑ってもいられなくなってきたぞ。
なんて
それでも笑ってるのが自分のいいところでやんス。
(↑何も考えてないだけですが..何か??)
そんな感じで、本日接客はしたくてもできない一日になりそうだったので朝から大掃除でござます。
そうタイトル通りヘレボの大掃除。
昨秋に種をまいたもうすぐ一年生が

しっかり紅葉してこんな姿に...(泣) 目も当てられませぬ。
それを一株づつチェック


古い葉取って、雑草取って掃除して
そして

こんな感じ
あんまり変わって無いってぇ~~~?
う~ん 良く見るとすっきりしてるんですよ~
新芽が動いてきたのでかなりフレッシュな感じになりました。
最後に液肥をあげてバイオゴールドのせておしまい。
2週間後にはよくなるかな??
本当はちび苗、この時期植え替えなのですがあまりにもさびしいため様子見です。
でも根はしっかり回ってるので、近いうちにできればいいな。
(株)四国造園 お店案内
最後まで読んだらポッチンとワンクリックお願いいたします。

明日から八ヶ岳方面に一泊で行ってきます~
園芸の展示会とガーデンめぐりです~楽しみ~~!
カテゴリ:クリスマスローズ
2010-09-25 (Sat)
こんばんは~
さてタイトルの”幸せの黄色い..???”
正解は”ゼラニューム”でございます~!!

商品名もそのまんま
”幸せの黄色いゼラニューム”
FIRST YELLOW "ファーストイエロー”
といいます。
今年の新品種で、まだ珍しいですよね~
ゼラニュームといってもアイビーの系統だと思います。
ただのクリームイエローじゃなくて花の真ん中がちょっと赤いのがとってもキュートです。
さらにこの商品 ただいま購入するとなんと1株に一枚
”幸せの黄色いハンカチ”
がついてきます。 (←ほんとですよ~)
写真載せようと思いましたが、それはお楽しみにしておきますね。
絶賛発売中です~~!
今宵きれいな月が出てますね。
名月は曇りで見られなかったけれど、空気が冷えてるせいか、いつもより明るくてなんだかじっと見ちゃいます。
今日はクリロネタじゃないけれど↓をプチっとワンクリック!
よろしくお願いいたします~

にほんブログ村
さてタイトルの”幸せの黄色い..???”
正解は”ゼラニューム”でございます~!!

商品名もそのまんま
”幸せの黄色いゼラニューム”
FIRST YELLOW "ファーストイエロー”
といいます。
今年の新品種で、まだ珍しいですよね~
ゼラニュームといってもアイビーの系統だと思います。
ただのクリームイエローじゃなくて花の真ん中がちょっと赤いのがとってもキュートです。
さらにこの商品 ただいま購入するとなんと1株に一枚
”幸せの黄色いハンカチ”
がついてきます。 (←ほんとですよ~)
写真載せようと思いましたが、それはお楽しみにしておきますね。
絶賛発売中です~~!
今宵きれいな月が出てますね。
名月は曇りで見られなかったけれど、空気が冷えてるせいか、いつもより明るくてなんだかじっと見ちゃいます。
今日はクリロネタじゃないけれど↓をプチっとワンクリック!
よろしくお願いいたします~

にほんブログ村
カテゴリ:春の花たち
2010-09-24 (Fri)
こんばんは~~
今日も一日寒かった~~~ とはいえ動くとちょうどよい感じ。
植え込みやら配達やらで一日終わっちゃいました。
昨日は市場にいったものの品物が何にも無~~い。
”どうなのよ??”と聞いたところ
”夏の影響でしょ”って
今年の猛暑はいろいろな所に傷跡残してますな~
さてさて
今日はこんな花をご紹介!

これデュメトラム交配のローズピンクです~
花径3cm で短い花茎にたくさんお花をつけます(←この株姿がツボ)
この花とてもキュートでしょ。
普通っぽくて普通じゃないところがマニアごころをくすぐります。
小輪でたくさん咲くなら、シングルのほうが絶対可愛いって。
と思うのは自分だけか???
朝ふと奥のハウスをのぞいたら
シクラメンの”グラエカム”が咲いてました

汗かいちゃって~可愛いですね~~
まだ花芽もいっぱいあるし、温度が低いからじっくり咲いてな~~
今日はロースピンクのバナーでございます(←微妙に上品?!)
読み終わったら↓をプチッとワンクリックよろしくお願いいたします。
そのワンクリックであなたの人生がばら色に....なんちゃってぇ~~

にほんブログ村
↑クリロブログ満載ですよ。 シーズン前から盛り上がっていきまっしょい!
今日も一日寒かった~~~ とはいえ動くとちょうどよい感じ。
植え込みやら配達やらで一日終わっちゃいました。
昨日は市場にいったものの品物が何にも無~~い。
”どうなのよ??”と聞いたところ
”夏の影響でしょ”って
今年の猛暑はいろいろな所に傷跡残してますな~
さてさて
今日はこんな花をご紹介!

これデュメトラム交配のローズピンクです~
花径3cm で短い花茎にたくさんお花をつけます(←この株姿がツボ)
この花とてもキュートでしょ。
普通っぽくて普通じゃないところがマニアごころをくすぐります。
小輪でたくさん咲くなら、シングルのほうが絶対可愛いって。
と思うのは自分だけか???
朝ふと奥のハウスをのぞいたら
シクラメンの”グラエカム”が咲いてました

汗かいちゃって~可愛いですね~~
まだ花芽もいっぱいあるし、温度が低いからじっくり咲いてな~~
今日はロースピンクのバナーでございます(←微妙に上品?!)
読み終わったら↓をプチッとワンクリックよろしくお願いいたします。
そのワンクリックであなたの人生がばら色に....なんちゃってぇ~~

にほんブログ村
↑クリロブログ満載ですよ。 シーズン前から盛り上がっていきまっしょい!
カテゴリ:クリスマスローズ
2010-09-23 (Thu)
こんにちは~
今日は朝から冷たい雨が降っています。
こんな時こそ仕事のチャンス!! できる男はここが違う!!
なんて
濡れると力が出ない自分は、自分に言い訳しながらまったり事務所で妄想していたりして、まぁユルユルですな。たまにはいいか。
そんな感じで今日もゆるりとクリロハウスをパトロール (^O^)/
普段はあまり見ないベテラン株を見ると~~~~

ガ~~~ン <(゚ロ゚;)>ノォオオオオオ!!
大事にしていた本間さんの”グリーンスマイル”が~~ウニになってる~~!!
なんて冗談言ってる場合じゃない...といってもこうなったら合掌以外何もできませぬ。
3年間お疲れさまでした。
もうなかなか手に入りづらそうなだけにちょっとショックだなぁ~~。

在りし日の”グリーンスマイル”
生き物を育てていれば良い事もあるし、悪い事もあるさ。
でも何も無い事はとても退屈だから、めげずに前に進みませう!!
グリーンスマイル
新潟の本間さんが作った(交配したわけではない)原種系交配種。
出所はブラクソンナーセリー(イギリス)とも言われているが定かでは無いです。
親もトルカータスが片親だとは言われているけどそれもどうだか??? なかなかミステリアスな個体。
同じ株からシングル、ダブル、セミダブルの花が咲く個体があり、それが昨年末に販売された”花ぐらし”に掲載され一躍スターダムにのし上がるものの、その段階でほとんど販売されている個体が無くプレミアものに。
さらに出所とされているブラクソンナーセリーが昨年閉鎖したためもう入手困難とのことでさらにレア度が高くなる。
自分もたまたま持っていたので昨年は見本として大事にしていたのですが、あえなく撃沈。
もっと上手に育てられる人に譲っておけばよかった。と思えど後の祭り。
前写真見てたら、2006年にうちで苗を販売してました。
その時は高いばかりであんまり人気無かったなぁ~ という記憶が。

今シーズンは本間さんのハウスで血眼になって探すしかないですね。
本日は癒しのグリーンなバナー!
読み終わったら↓をポチっとワンクリックお願いいたします。
ちょっとリラックスできるかも???なんて。

にほんブログ村
↑クリロブログ満載ですよ~!
今日は朝から冷たい雨が降っています。
こんな時こそ仕事のチャンス!! できる男はここが違う!!
なんて
濡れると力が出ない自分は、自分に言い訳しながらまったり事務所で妄想していたりして、まぁユルユルですな。たまにはいいか。
そんな感じで今日もゆるりとクリロハウスをパトロール (^O^)/
普段はあまり見ないベテラン株を見ると~~~~

ガ~~~ン <(゚ロ゚;)>ノォオオオオオ!!
大事にしていた本間さんの”グリーンスマイル”が~~ウニになってる~~!!
なんて冗談言ってる場合じゃない...といってもこうなったら合掌以外何もできませぬ。
3年間お疲れさまでした。
もうなかなか手に入りづらそうなだけにちょっとショックだなぁ~~。

在りし日の”グリーンスマイル”
生き物を育てていれば良い事もあるし、悪い事もあるさ。
でも何も無い事はとても退屈だから、めげずに前に進みませう!!
グリーンスマイル
新潟の本間さんが作った(交配したわけではない)原種系交配種。
出所はブラクソンナーセリー(イギリス)とも言われているが定かでは無いです。
親もトルカータスが片親だとは言われているけどそれもどうだか??? なかなかミステリアスな個体。
同じ株からシングル、ダブル、セミダブルの花が咲く個体があり、それが昨年末に販売された”花ぐらし”に掲載され一躍スターダムにのし上がるものの、その段階でほとんど販売されている個体が無くプレミアものに。
さらに出所とされているブラクソンナーセリーが昨年閉鎖したためもう入手困難とのことでさらにレア度が高くなる。
自分もたまたま持っていたので昨年は見本として大事にしていたのですが、あえなく撃沈。
もっと上手に育てられる人に譲っておけばよかった。と思えど後の祭り。
前写真見てたら、2006年にうちで苗を販売してました。
その時は高いばかりであんまり人気無かったなぁ~ という記憶が。

今シーズンは本間さんのハウスで血眼になって探すしかないですね。
本日は癒しのグリーンなバナー!
読み終わったら↓をポチっとワンクリックお願いいたします。
ちょっとリラックスできるかも???なんて。

にほんブログ村
↑クリロブログ満載ですよ~!
カテゴリ:クリスマスローズ
2010-09-22 (Wed)
こんばんは~~
今日もとてもあぢ~~~~(;´ρ`) 日でしたが、夕方からは風が変わって涼しくなったぁ~極楽極楽。
そんな日中、クリロに水かけしていたら

おぉ~出てきました~~ イギリスからの使者。
今年の春に遠路はるばるご来店くださったアシュウッドからの使者ゴールドくん
ラベルが勇ましいねぇ~。

こんな状態でご来店くださったが、長旅の疲れか地上部を枯らし土の中に雲隠れ。
こっちも隠れられたんじゃ手も足も出ないっつうもんで、草葉の陰に放置プレー。
ひねくれた外人に過保護は禁物じゃ~!! ゴールドが何だっちゅーの!(←つよがり)
そんなこんなで土が入っている植木鉢にラベルが刺さっている状態で早5ヶ月。
やっとしびれをきらして出てきました~。
といっても
咲くのは来年かよ~~ ┐(-。ー;)┌ヤレヤレ
あんまりうれしくな~~~い
(↑って自分のせいじゃろが!)
今日はゴールドということで金のバナー(←金の卵みたい。チョコボール懐かしい~)おめでたいですね~~
読み終わったらプチッと↓ワンクリックよろしくお願いいたします。

↑クリロブログ満載ですよ~~
今日もとてもあぢ~~~~(;´ρ`) 日でしたが、夕方からは風が変わって涼しくなったぁ~極楽極楽。
そんな日中、クリロに水かけしていたら

おぉ~出てきました~~ イギリスからの使者。
今年の春に遠路はるばるご来店くださったアシュウッドからの使者ゴールドくん
ラベルが勇ましいねぇ~。

こんな状態でご来店くださったが、長旅の疲れか地上部を枯らし土の中に雲隠れ。
こっちも隠れられたんじゃ手も足も出ないっつうもんで、草葉の陰に放置プレー。
ひねくれた外人に過保護は禁物じゃ~!! ゴールドが何だっちゅーの!(←つよがり)
そんなこんなで土が入っている植木鉢にラベルが刺さっている状態で早5ヶ月。
やっとしびれをきらして出てきました~。
といっても
咲くのは来年かよ~~ ┐(-。ー;)┌ヤレヤレ
あんまりうれしくな~~~い
(↑って自分のせいじゃろが!)
今日はゴールドということで金のバナー(←金の卵みたい。チョコボール懐かしい~)おめでたいですね~~
読み終わったらプチッと↓ワンクリックよろしくお願いいたします。

↑クリロブログ満載ですよ~~
カテゴリ:クリスマスローズ
2010-09-21 (Tue)
こんばんは~
今日はお暑い一日でした。
夕方から花壇の植栽をしたのですが、それでも根詰めてやってたら体が沸騰してしまいました (>_<。)
暑いのはやっぱつらいっすね~~
さてヘレボ紹介です~
最近 グリーングリーン♪ してたので、今日はイエローです。ってたいして変わってね~~ ┐('~`;)┌

ddイエロースポット ウインターシンフォニー 樋口交配ですね。
最近こういうの見ないですよね~
花弁かたくて花形ばっちり! 決まっています。

こちらは石井園芸さんのssイエロースポット
好きだなぁ こういうの。
ついスカウトしてしまいます。
最近 黄色系といえばゴールドやネオンがもてはやされていますが、それが全てじゃないですよね~
とてもきれいなシングルのイエローのほうが変なゴールドよりよっぽどきれいです。
でもそんなクリロはゴールドよりは少ないかもしれないですね。
決まりものイエローフラッシュなんてほとんど見かけなくなりました。
誰か作ってくれないかなぁ~~

今日は幸せの黄色いバナーです。
読み終わったら↓をプッチンとワンクリックよろしくお願いいたします。
もしかしたら金運が~~~↑??なんちゃって(笑)

にほんブログ村
↑クリロブログ満載ですよ~~
今日はお暑い一日でした。
夕方から花壇の植栽をしたのですが、それでも根詰めてやってたら体が沸騰してしまいました (>_<。)
暑いのはやっぱつらいっすね~~
さてヘレボ紹介です~
最近 グリーングリーン♪ してたので、今日はイエローです。ってたいして変わってね~~ ┐('~`;)┌

ddイエロースポット ウインターシンフォニー 樋口交配ですね。
最近こういうの見ないですよね~
花弁かたくて花形ばっちり! 決まっています。

こちらは石井園芸さんのssイエロースポット
好きだなぁ こういうの。
ついスカウトしてしまいます。
最近 黄色系といえばゴールドやネオンがもてはやされていますが、それが全てじゃないですよね~
とてもきれいなシングルのイエローのほうが変なゴールドよりよっぽどきれいです。
でもそんなクリロはゴールドよりは少ないかもしれないですね。
決まりものイエローフラッシュなんてほとんど見かけなくなりました。
誰か作ってくれないかなぁ~~

今日は幸せの黄色いバナーです。
読み終わったら↓をプッチンとワンクリックよろしくお願いいたします。
もしかしたら金運が~~~↑??なんちゃって(笑)

にほんブログ村
↑クリロブログ満載ですよ~~
カテゴリ:クリスマスローズ
2010-09-20 (Mon)
こんばんは~
本日ご紹介はクロアチカス×ヘルツェゴビナスといういまどきの原種交配です。

原種交配が流行っているときにこういったディープな交配の開花株を販売できるなんて交配に先見の目があるんでしょうね~すごいなぁ~
花芽もころころでとても可愛いですね。
もちろん開花する前にお嫁入り。
なんだか前回のデュメトラム同様なかなか無いものなので自分で持っていたい気もするけれど、やはりお客様のもとで育てていただくのが一番です。
そして自分は”来シーズンもっと良いのを探すどぉ~~!”と気合を入れるわけですね。
今日は休みでちょっと離れた水戸のイオンに行ってきました。
近くにもイオンはあるので”同じようなもんだろ”と思ってましたが、お店が違うと内容も違うのですね~
なんだか個人的には水戸のイオンのほうがいい感じです。
お客様もいっぱいで、なかなかご飯にありつくのも大変でしたが、娘と二人楽しい一日でした。
ブログランキングに参加してま~す!
↓をプチっとワンクリック! クリロブログ満載です~!! よろしくお願いいたします。

にほんブログ村
3連休はいかがお過ごしでしたか??
いつも混んでない常磐高速が混んでいてびっくりしました!
本日ご紹介はクロアチカス×ヘルツェゴビナスといういまどきの原種交配です。

原種交配が流行っているときにこういったディープな交配の開花株を販売できるなんて交配に先見の目があるんでしょうね~すごいなぁ~
花芽もころころでとても可愛いですね。
もちろん開花する前にお嫁入り。
なんだか前回のデュメトラム同様なかなか無いものなので自分で持っていたい気もするけれど、やはりお客様のもとで育てていただくのが一番です。
そして自分は”来シーズンもっと良いのを探すどぉ~~!”と気合を入れるわけですね。
今日は休みでちょっと離れた水戸のイオンに行ってきました。
近くにもイオンはあるので”同じようなもんだろ”と思ってましたが、お店が違うと内容も違うのですね~
なんだか個人的には水戸のイオンのほうがいい感じです。
お客様もいっぱいで、なかなかご飯にありつくのも大変でしたが、娘と二人楽しい一日でした。
ブログランキングに参加してま~す!
↓をプチっとワンクリック! クリロブログ満載です~!! よろしくお願いいたします。

にほんブログ村
3連休はいかがお過ごしでしたか??
いつも混んでない常磐高速が混んでいてびっくりしました!
カテゴリ:クリスマスローズ
2010-09-19 (Sun)
こんばんは~~
今日はデュメトラムのご紹介
デュメトラムはスロベニアやハンガリーに自生している原種でございます。
グリーンの小さい花をスプレー状にたくさん咲かせます。
花もただのグリーンから縁取りが白く抜ける個体もあって、そっちのほうが人気が高いみたいですね。
草丈や株立ちもヘレボルスの中では小さめで、最近流行りの小輪系を作りだすための交配親として良く利用されてます。
ダブルやセミダブルの個体も発見されていて、まだまだマニアもよだれものというくらい希少なようです。
さて今回紹介するのはデュメトラムの中でもとても小さめ個体(そう感じただけかなぁ??)

この個体の親株を見たのですが、草丈10cmぐらいで何輪もの花をびっちり咲かせていました。
上から見ると小さな葉も相まってか緑の芝桜みたいでした。
自分も親株のように育てたかったけれど、お客様に”売ってください~”と言われたら”Yes I do!"
とつい言ってしまい手放してしまいました。
そしてもう一度そのナーセリーにいったら2個目はありませんでした(泣)
そんなもんさ。
さてさて、今日は大工仕事がやっと完結しました~~
今回はハウスのビニールを新調したので、ハウスの前に

パーゴラ&花台を作りました

トレニアカタリーナも気持ちよさそう~
それにしても次ビニール張り替えるときはどうするんでしょうね??
....
気にしない!
ブログランキングに参加してま~す
最後まで読んだら↓をポッチンとワンクリックよろしくお願いいたします。

↑ヘレボブログ満載でございますよ。
シーズンもいよいよ近づいてきましたね。
この前市場で苗発見!! ちょっと心踊りました!
今日はデュメトラムのご紹介
デュメトラムはスロベニアやハンガリーに自生している原種でございます。
グリーンの小さい花をスプレー状にたくさん咲かせます。
花もただのグリーンから縁取りが白く抜ける個体もあって、そっちのほうが人気が高いみたいですね。
草丈や株立ちもヘレボルスの中では小さめで、最近流行りの小輪系を作りだすための交配親として良く利用されてます。
ダブルやセミダブルの個体も発見されていて、まだまだマニアもよだれものというくらい希少なようです。
さて今回紹介するのはデュメトラムの中でもとても小さめ個体(そう感じただけかなぁ??)

この個体の親株を見たのですが、草丈10cmぐらいで何輪もの花をびっちり咲かせていました。
上から見ると小さな葉も相まってか緑の芝桜みたいでした。
自分も親株のように育てたかったけれど、お客様に”売ってください~”と言われたら”Yes I do!"
とつい言ってしまい手放してしまいました。
そしてもう一度そのナーセリーにいったら2個目はありませんでした(泣)
そんなもんさ。
さてさて、今日は大工仕事がやっと完結しました~~
今回はハウスのビニールを新調したので、ハウスの前に

パーゴラ&花台を作りました

トレニアカタリーナも気持ちよさそう~
それにしても次ビニール張り替えるときはどうするんでしょうね??
....
気にしない!
ブログランキングに参加してま~す
最後まで読んだら↓をポッチンとワンクリックよろしくお願いいたします。

↑ヘレボブログ満載でございますよ。
シーズンもいよいよ近づいてきましたね。
この前市場で苗発見!! ちょっと心踊りました!
カテゴリ:クリスマスローズ
2010-09-18 (Sat)
こんばんは
今日は大工仕事と子守で一日が終わってしまいました。
でも大工仕事がひと段落したので明日からは植物のほうの面倒をみなきゃ。
っていうより肝心な接客を忘れてはいまいか???自分。
そんなわけでして
今回は蔵出し写真ということでまだ未公開の写真を紹介します~
2009年の春に訪れた、クロアチアはプリトビチェ国立公園からほど近い場所にあるトルカータス×ムルティフィダスの原生地よりの一枚です。

自分はまだボスニアに行ったことがことが無いので、トルカータスとの明確な線引きはできませんが、山側に30km行けばボスニア国境、海側に30km行けばH.m.ムルティフィダスの原生地と微妙なポジションにあるこのサイトのヘレボルスはあくまでもインターメディエイトつまりは交雑種になるのですね~。
それだけに変異もおおいのかもしれませんね。
これからどう変化していくのだろうか???
何年後かにまた訪れたい場所であります。
2009 原生地ツアーレポートはこちら←
最後まで読んだらポッチンとワンクリックお願いいたします。

↑クリロ情報満載でございますよ。
今日は大工仕事と子守で一日が終わってしまいました。
でも大工仕事がひと段落したので明日からは植物のほうの面倒をみなきゃ。
っていうより肝心な接客を忘れてはいまいか???自分。
そんなわけでして
今回は蔵出し写真ということでまだ未公開の写真を紹介します~
2009年の春に訪れた、クロアチアはプリトビチェ国立公園からほど近い場所にあるトルカータス×ムルティフィダスの原生地よりの一枚です。

自分はまだボスニアに行ったことがことが無いので、トルカータスとの明確な線引きはできませんが、山側に30km行けばボスニア国境、海側に30km行けばH.m.ムルティフィダスの原生地と微妙なポジションにあるこのサイトのヘレボルスはあくまでもインターメディエイトつまりは交雑種になるのですね~。
それだけに変異もおおいのかもしれませんね。
これからどう変化していくのだろうか???
何年後かにまた訪れたい場所であります。
2009 原生地ツアーレポートはこちら←
最後まで読んだらポッチンとワンクリックお願いいたします。

↑クリロ情報満載でございますよ。
カテゴリ:多肉植物
2010-09-17 (Fri)
こんばんは~~
今日は一日植え替え&大工仕事でくたくたです~ ε=(・o・*)
そんな時は情熱のddレッドベインを見て心を燃やせ (`D´)!!
って何言ってるのかよくわかりませんが
昨シーズンはあまり見掛けなかったこの色も今シーズンはちょっと良く見かけましたね。
花弁の裏が燃えるように赤けりゃ赤いほど人気物でした。
あるナーセリーでものすごい赤いのを見つけたのですがお蔵入り(親株に採られてしまった)になってしまったのを覚えています。
写真のものはウインターシンフォニーの個体ですよ

良い花ですよね~~~
でもこれより充血ばりばりのベイン、そして燃えさかる炎のような赤色をもった個体もあるのですよ。
今年も会えるかな??
楽しみです。
クリスマスローズ ブログランキングに参加してます~
読み終わったらお手数ですが↓をプチっとワンクリックお願いいたします <(_ _)>

燃え盛る赤のバナーにしてみました。 らしくないですよね(笑)
他のクリロ情報もいっぱい見れますよ~~~!!
今日は一日植え替え&大工仕事でくたくたです~ ε=(・o・*)
そんな時は情熱のddレッドベインを見て心を燃やせ (`D´)!!
って何言ってるのかよくわかりませんが
昨シーズンはあまり見掛けなかったこの色も今シーズンはちょっと良く見かけましたね。
花弁の裏が燃えるように赤けりゃ赤いほど人気物でした。
あるナーセリーでものすごい赤いのを見つけたのですがお蔵入り(親株に採られてしまった)になってしまったのを覚えています。
写真のものはウインターシンフォニーの個体ですよ

良い花ですよね~~~
でもこれより充血ばりばりのベイン、そして燃えさかる炎のような赤色をもった個体もあるのですよ。
今年も会えるかな??
楽しみです。
クリスマスローズ ブログランキングに参加してます~
読み終わったらお手数ですが↓をプチっとワンクリックお願いいたします <(_ _)>

燃え盛る赤のバナーにしてみました。 らしくないですよね(笑)
他のクリロ情報もいっぱい見れますよ~~~!!
カテゴリ:クリスマスローズ
2010-09-16 (Thu)
こんにちは~
今日は二日酔いで朝からダメダメモード (ノ_-。)
またお酒に飲まれてしまいました~ 酒には勝てないハギです。
でも串揚げっておいしいよね~~ そこのお店はタコ焼きとシュウマイを揚げたやつがとっても美味~~
お酒もすすむっチューの ε= (^□^*)
最近、飲む量は変わらないのになんだか前より残るような気がするのは気のせいか?年のせいか???
肝臓の数値(γ-GTP)は悪くないのにもっとアルコール分解酵素にはがんばってもらわなゃいかんの~~
ちゅーかお前がウコンでもへパリーゼ(←これ最近CMでやってるやつ 昔から戦闘態勢の時は愛用しているけれどかなり効きます)でも飲めって感じですか ┐('д')┌
そんな長いイントロをかいくぐって
ウィンターシンフォニーの今シーズンをちょっとだけ見て見ましょうか~
ウインターシンフォニーといえば樋口規夫が交配したハイブリッドの総称でして、その花形、花色、そして株姿どれひとつとっても素晴らしいヘレボルスなのです。

今年はこれがすざましい人気でしたね~
趣味の園芸の表紙にもなりましたddイエローのピコティーですね。
今年は結構入荷がありましたがやはり秒殺でしたね~ みんな探しているんだ。
ちなみに

これお客様のアネモネ咲き。(Nさん ありがとうござました~~!!)
一月頭に見せてくれてこれから入るかな~~と思ったらアネモネ咲きは入荷しませんでした。
かなり悔しかった~~(T△T) 来年 期待!!

もう何回も紹介しているddグリーンのパールエッジ(縁が白く抜ける)
花芽がカチカチの状態で入荷して”ddグリーンはちょっといっぱいだなぁ~”
なんて思いながらも良く見ると”蕾の先が白いじゃ~~ん”ってこれは咲くまでとっておこうと思ったら
すでにお客様の心にロックオン!! それにしても良く見てるなぁ~~さすが~~~!!
お譲りする代わりに”咲いたら見せてくださいね”と約束して、咲いたのを見せてくれたのがこのショット!
とても素晴らしい花でした~

今年のウインターシンフォニー 結構驚きだったのはddピンクの人気!
確かに普通に出回っているピンクと違い、花色がクリアーで花形がとてもきれいなものが多くマニアも唸る完成度の高かったです。
”ピンクは持ってるから~~”という人でもこの魅力にはたじたじでした。
みんなピンクのヘレボは好きだし、ピンクの良い花は何鉢あっても良いですもんね~

横向きに咲くライトアプリコットのピコティー
花は小ぶりで弁数が多く真中にまとまっているのが個性的!
これ実は今年のニューバリエーションだったんですよね。

これも人気だったのddアプリコットピコティー
蕾の段階で尋常ではないピコぶり。 その蕾のままお嫁入りして咲いたのがこれ。
期待に違わず良い花を咲かせてくれました~オーナーさんも大満足!!
樋口さんのddアプリコットは今年もとてもすばらしいものが多かったです。
これぞアプリコットダブル!というのはウインターシンフォニーからしかでてこないのも人気の理由ですかね。
当店でも大人気でした~

これも花は小さめのアプリコットイエロー
花の丸さが愛らしくて何とも言えない魅力的な花ですね。

で最後にシングルのバイカラー
シングルに関してもボリュームのある株姿、端整な花形、クリアーな花色と3拍子そろっていて作柄が大きいせいかとてもゴージャスな印象があります。
色やバリエーションとしてはそれほど新しいというものはないものの、ベーシックな色はとてもクリアに、はたまたピコティー、バイカラー、レッドベインのような個性的な色は地色と模様のコントラストがはっきりとしている。 そしてなんといっても花形がとても素晴らしいのでそのきれいさが際立っていました。
毎シーズンのことですが”さっすが~~”といった感じです。
来シーズンは小輪系というバリエーションが増えてシングルも新風が吹きそうです。
自分が思うに、やはり小輪というのは花が小さいだけじゃなくてたくさん咲かないと魅力的じゃないかな、なんて思うのですが、そこらへんウインターシンフォニーにはとても期待しているのです。
楽しみですね~~
あとゴールドでてこないのかなぁ~~???
イベントの即売会では販売してるらしいのですがまだ入荷したことがありません。
そろそろ今年辺りは、、、、なんて期待してみましょう。
今や開花株しかでていないウインターシンフォニー。(苗はおととしで販売終了)
来年は一月からの販売ですね。 また入荷情報にてお知らせいたします~
そんなわけでして午後の二日酔い復活から一日がかりで書いておりますこの記事もそろそろ終わりにしたいと思います。
みなさん 長々とお付き合いありがとうございました。
ではでは(⌒∇⌒)ノ""
読み終わったらプッチンと↓をワンクリック!
よろしくお願いします~~

にほんブログ村
↑いよいよシーズン間近 クリローブログ&情報満載です!!
今日は二日酔いで朝からダメダメモード (ノ_-。)
またお酒に飲まれてしまいました~ 酒には勝てないハギです。
でも串揚げっておいしいよね~~ そこのお店はタコ焼きとシュウマイを揚げたやつがとっても美味~~
お酒もすすむっチューの ε= (^□^*)
最近、飲む量は変わらないのになんだか前より残るような気がするのは気のせいか?年のせいか???
肝臓の数値(γ-GTP)は悪くないのにもっとアルコール分解酵素にはがんばってもらわなゃいかんの~~
ちゅーかお前がウコンでもへパリーゼ(←これ最近CMでやってるやつ 昔から戦闘態勢の時は愛用しているけれどかなり効きます)でも飲めって感じですか ┐('д')┌
そんな長いイントロをかいくぐって
ウィンターシンフォニーの今シーズンをちょっとだけ見て見ましょうか~
ウインターシンフォニーといえば樋口規夫が交配したハイブリッドの総称でして、その花形、花色、そして株姿どれひとつとっても素晴らしいヘレボルスなのです。

今年はこれがすざましい人気でしたね~
趣味の園芸の表紙にもなりましたddイエローのピコティーですね。
今年は結構入荷がありましたがやはり秒殺でしたね~ みんな探しているんだ。
ちなみに

これお客様のアネモネ咲き。(Nさん ありがとうござました~~!!)
一月頭に見せてくれてこれから入るかな~~と思ったらアネモネ咲きは入荷しませんでした。
かなり悔しかった~~(T△T) 来年 期待!!

もう何回も紹介しているddグリーンのパールエッジ(縁が白く抜ける)
花芽がカチカチの状態で入荷して”ddグリーンはちょっといっぱいだなぁ~”
なんて思いながらも良く見ると”蕾の先が白いじゃ~~ん”ってこれは咲くまでとっておこうと思ったら
すでにお客様の心にロックオン!! それにしても良く見てるなぁ~~さすが~~~!!
お譲りする代わりに”咲いたら見せてくださいね”と約束して、咲いたのを見せてくれたのがこのショット!
とても素晴らしい花でした~


今年のウインターシンフォニー 結構驚きだったのはddピンクの人気!
確かに普通に出回っているピンクと違い、花色がクリアーで花形がとてもきれいなものが多くマニアも唸る完成度の高かったです。
”ピンクは持ってるから~~”という人でもこの魅力にはたじたじでした。
みんなピンクのヘレボは好きだし、ピンクの良い花は何鉢あっても良いですもんね~

横向きに咲くライトアプリコットのピコティー
花は小ぶりで弁数が多く真中にまとまっているのが個性的!
これ実は今年のニューバリエーションだったんですよね。

これも人気だったのddアプリコットピコティー
蕾の段階で尋常ではないピコぶり。 その蕾のままお嫁入りして咲いたのがこれ。
期待に違わず良い花を咲かせてくれました~オーナーさんも大満足!!
樋口さんのddアプリコットは今年もとてもすばらしいものが多かったです。
これぞアプリコットダブル!というのはウインターシンフォニーからしかでてこないのも人気の理由ですかね。
当店でも大人気でした~

これも花は小さめのアプリコットイエロー
花の丸さが愛らしくて何とも言えない魅力的な花ですね。

で最後にシングルのバイカラー
シングルに関してもボリュームのある株姿、端整な花形、クリアーな花色と3拍子そろっていて作柄が大きいせいかとてもゴージャスな印象があります。
色やバリエーションとしてはそれほど新しいというものはないものの、ベーシックな色はとてもクリアに、はたまたピコティー、バイカラー、レッドベインのような個性的な色は地色と模様のコントラストがはっきりとしている。 そしてなんといっても花形がとても素晴らしいのでそのきれいさが際立っていました。
毎シーズンのことですが”さっすが~~”といった感じです。
来シーズンは小輪系というバリエーションが増えてシングルも新風が吹きそうです。
自分が思うに、やはり小輪というのは花が小さいだけじゃなくてたくさん咲かないと魅力的じゃないかな、なんて思うのですが、そこらへんウインターシンフォニーにはとても期待しているのです。
楽しみですね~~
あとゴールドでてこないのかなぁ~~???
イベントの即売会では販売してるらしいのですがまだ入荷したことがありません。
そろそろ今年辺りは、、、、なんて期待してみましょう。
今や開花株しかでていないウインターシンフォニー。(苗はおととしで販売終了)
来年は一月からの販売ですね。 また入荷情報にてお知らせいたします~
そんなわけでして午後の二日酔い復活から一日がかりで書いておりますこの記事もそろそろ終わりにしたいと思います。
みなさん 長々とお付き合いありがとうございました。
ではでは(⌒∇⌒)ノ""
読み終わったらプッチンと↓をワンクリック!
よろしくお願いします~~

にほんブログ村
↑いよいよシーズン間近 クリローブログ&情報満載です!!
カテゴリ:クリスマスローズ
2010-09-14 (Tue)
こんばんは~
今日は涼しくて仕事がはかどりました~ この天気が続くと良いですね~。
仕事がはかどるのも良いんですが、何よりうれしいのは、お客様の顔を一人でも多く見られることですね~
こんな夏の後ですから苦労話が多いのですが~こうやって話を聞いたり話したりすることを2カ月も忘れてしまっていた自分にとってはもう泉のごとく元気が湧いてくるんですよ~ 楽しいですね~ (^∇^)
てなわけで(どんなわけだ!)
今日からは今(前?)シーズンのヘレボルスを振り返ってみましょう!!
トップバッターは松浦園芸さんのヘレボです~~ヽ(^◇^*)/
松浦さんとはひょっとした事からお知り合いになりまして、今シーズンから本格的に扱うようになりました。
ヘレボ界ではとても有名な松浦さんですが、富山県で生産しているということもあり、ここら辺(茨城)では
あまり扱っているお店が無かったんですよね~。
だからとても新鮮で、お客様にも喜んでいただきました~。
では早速ご紹介!!

まずはお気にいりのddレッド3連発!
内弁からふくよかな丸弁で、ボリュームがあります。 この丸々っとした感じがとても良いですよね~~!
松浦園芸さんのヘレボはまず何がすごいって株がとても充実していてステム(花首)が太くて花の迫力が半端じゃないっす!!ひとつのステムの花が何輪もついていてとても長く楽しめます。(←ポイント高いっす!)
特に山間部で生産しているわけじゃないのになんでここまでできるんだろう???? 聞いてみたい!!

端整な花形にきれいな模様。 ありそうでなかなか無いんですよね~~

dd & sd グリーン ddは大輪でボリュームたっぷり、sdは小輪でかわいい花形、上向いてますね。

シングルも個性的なものがあります。 ブラック(確かニューブラックといってたなぁ)はかなり黒いです。
個人的には右端のブロッチがとても新鮮で良い花だと思いました。

今は無きイギリスはブラクソンナーセリーとも親交のあった松浦さん。
ブラクソンナーセリー作出のとても優良なパーティードレスを使ったハイブリッドもとても魅力!
上~横向きの花、そしてなんといってもその花立ちの良さ!!
大株にすると一株で百輪以上の花をつけることができるそうです。
パーティードレスというとなんとなく”小柄”で”ひ弱”な印象がありましたがその考えは完全に覆されました。
作り手としてのこだわりをおおいに感じられるトップクオリティーのクリスマスローズ。
今年はどんな花がでてくるのか?? 自分もとっても楽しみです。
来シーズンもこだわりの花、たくさん入荷しますね。
あっそういえば
松浦さんといえばddブラックですが
写真が無い (ToT)ゞ スンマセン
また気まぐれに紹介していきますね~~
ではでは(⌒∇⌒)ノ
読み終わったら↓をプチっとワンクリック!よろしくお願いします!!

にほんブログ村
他のクリロブログもたくさん見られますよ~!
今日は涼しくて仕事がはかどりました~ この天気が続くと良いですね~。
仕事がはかどるのも良いんですが、何よりうれしいのは、お客様の顔を一人でも多く見られることですね~
こんな夏の後ですから苦労話が多いのですが~こうやって話を聞いたり話したりすることを2カ月も忘れてしまっていた自分にとってはもう泉のごとく元気が湧いてくるんですよ~ 楽しいですね~ (^∇^)
てなわけで(どんなわけだ!)
今日からは今(前?)シーズンのヘレボルスを振り返ってみましょう!!
トップバッターは松浦園芸さんのヘレボです~~ヽ(^◇^*)/
松浦さんとはひょっとした事からお知り合いになりまして、今シーズンから本格的に扱うようになりました。
ヘレボ界ではとても有名な松浦さんですが、富山県で生産しているということもあり、ここら辺(茨城)では
あまり扱っているお店が無かったんですよね~。
だからとても新鮮で、お客様にも喜んでいただきました~。
では早速ご紹介!!



まずはお気にいりのddレッド3連発!
内弁からふくよかな丸弁で、ボリュームがあります。 この丸々っとした感じがとても良いですよね~~!
松浦園芸さんのヘレボはまず何がすごいって株がとても充実していてステム(花首)が太くて花の迫力が半端じゃないっす!!ひとつのステムの花が何輪もついていてとても長く楽しめます。(←ポイント高いっす!)
特に山間部で生産しているわけじゃないのになんでここまでできるんだろう???? 聞いてみたい!!



端整な花形にきれいな模様。 ありそうでなかなか無いんですよね~~


dd & sd グリーン ddは大輪でボリュームたっぷり、sdは小輪でかわいい花形、上向いてますね。



シングルも個性的なものがあります。 ブラック(確かニューブラックといってたなぁ)はかなり黒いです。
個人的には右端のブロッチがとても新鮮で良い花だと思いました。



今は無きイギリスはブラクソンナーセリーとも親交のあった松浦さん。
ブラクソンナーセリー作出のとても優良なパーティードレスを使ったハイブリッドもとても魅力!
上~横向きの花、そしてなんといってもその花立ちの良さ!!
大株にすると一株で百輪以上の花をつけることができるそうです。
パーティードレスというとなんとなく”小柄”で”ひ弱”な印象がありましたがその考えは完全に覆されました。
作り手としてのこだわりをおおいに感じられるトップクオリティーのクリスマスローズ。
今年はどんな花がでてくるのか?? 自分もとっても楽しみです。
来シーズンもこだわりの花、たくさん入荷しますね。
あっそういえば
松浦さんといえばddブラックですが
写真が無い (ToT)ゞ スンマセン
また気まぐれに紹介していきますね~~
ではでは(⌒∇⌒)ノ
読み終わったら↓をプチっとワンクリック!よろしくお願いします!!

にほんブログ村
他のクリロブログもたくさん見られますよ~!
カテゴリ:クリスマスローズ
2010-09-13 (Mon)
おはようございます~
今朝はファイル名かぶりでぐちゃぐちゃになっていた過去記事のブログ写真を修復をしてまして、ただいま完了しました~
お時間あればぜひ見てやってくださいまし~
そんな写真整理で出てきたddグリーンバイカラーのドアップ画像

シックですね~~ 良いですね~~
全体像はこちら←
まだ紹介してない写真もちらほらあるのでこれから紹介していきたいと思います~
(株)四国造園 お店案内
最後まで読んだらポッチンとワンクリック!
応援よろしくお願いいたします~!

今朝はファイル名かぶりでぐちゃぐちゃになっていた過去記事のブログ写真を修復をしてまして、ただいま完了しました~
お時間あればぜひ見てやってくださいまし~
そんな写真整理で出てきたddグリーンバイカラーのドアップ画像

シックですね~~ 良いですね~~
全体像はこちら←
まだ紹介してない写真もちらほらあるのでこれから紹介していきたいと思います~
(株)四国造園 お店案内
最後まで読んだらポッチンとワンクリック!
応援よろしくお願いいたします~!

カテゴリ:クリスマスローズ
2010-09-13 (Mon)
こんばんは~
いやぁ~ひさしぶりな更新になってしまいましたね~
気がつけば辺りはすっかり秋の気配。
夜が涼しいだけで人間だいぶ楽になりました。
ってけして体調が悪かったわけでもなく
単なる”ネタ切れ”でやんす (・・*)ゞ
体調つながりですが、この前人間ドッグに行ってきましたよ。
夏バテ(ー。ー)フゥ しかも前日にバーベキューで飲みすぎという最悪の状態でいざ検査!!
やはり悪かった肝臓&コレステロールの数値。
10年前に受けた時とあんまり変わってないや。
その他は健康ということでなんとなく検査結果をつまみにビールで乾杯!
懲りないですよね まったく ┐('д')┌
今日はクリスマスローズに肥料をあげましたよ。
せっかちですね~ 鉢の中の雑草抜いてたらあげたくなっちゃった。
肥料は東商の”超発酵油粕”ってやつです。
確か4-6-2かな??
実際はもうちょっと遅くても良いと思うのですが
ここ何日で勢いよく伸びてきた新芽を見たらやらずにはいられなかったよぉ~
ネタが無いといっても、何にもしていないわけではなく
ただ今 ハウスの前をゴージャスにするべく
花台&パーゴラをつくっております
できたら紹介しますね
ってよりは、見せつけ&みせびらかします。
そして
昨年もやりましたが
ブログのほうではまたまた
ナーセリーごとにヘレボでも振り返ってみようかな??
と思ってます。
良い花は何度見ても飽きないですもんね~
ちゅーかこのブログ、過去の写真めちゃめちゃになってますね。
なおさなきゃ~
そんなことをバタバタしている間に
今年の苗が10月頭には来ます
今年は原種
トルカータス、アトロルベンス、プルプラセンスも10月に入荷します。
どんなのがくるんだろう??
そして開花株はいつからやろうかな~?
秋といったら
最近、読書してます
本は良いですね~
何がいいって眠れないときに布団にはいって活字を見ると
速効寝れます (-.-)Zzz・・
というのもありますがいつでもどこでも気軽に読めるのが良いですね。
電子ブックにはこういう気軽さがあるのかな??
さて今回もまとまりませんが
いろいろなことを一気に考えつつも
秋らしい涼しい風に心地よさを感じながら
待望の園芸シーズンがやってきますね。
とても楽しみだぁ~
いやぁ~ひさしぶりな更新になってしまいましたね~
気がつけば辺りはすっかり秋の気配。
夜が涼しいだけで人間だいぶ楽になりました。
ってけして体調が悪かったわけでもなく
単なる”ネタ切れ”でやんす (・・*)ゞ
体調つながりですが、この前人間ドッグに行ってきましたよ。
夏バテ(ー。ー)フゥ しかも前日にバーベキューで飲みすぎという最悪の状態でいざ検査!!
やはり悪かった肝臓&コレステロールの数値。
10年前に受けた時とあんまり変わってないや。
その他は健康ということでなんとなく検査結果をつまみにビールで乾杯!
懲りないですよね まったく ┐('д')┌
今日はクリスマスローズに肥料をあげましたよ。
せっかちですね~ 鉢の中の雑草抜いてたらあげたくなっちゃった。
肥料は東商の”超発酵油粕”ってやつです。
確か4-6-2かな??
実際はもうちょっと遅くても良いと思うのですが
ここ何日で勢いよく伸びてきた新芽を見たらやらずにはいられなかったよぉ~
ネタが無いといっても、何にもしていないわけではなく
ただ今 ハウスの前をゴージャスにするべく
花台&パーゴラをつくっております
できたら紹介しますね
ってよりは、見せつけ&みせびらかします。
そして
昨年もやりましたが
ブログのほうではまたまた
ナーセリーごとにヘレボでも振り返ってみようかな??
と思ってます。
良い花は何度見ても飽きないですもんね~
ちゅーかこのブログ、過去の写真めちゃめちゃになってますね。
なおさなきゃ~
そんなことをバタバタしている間に
今年の苗が10月頭には来ます
今年は原種
トルカータス、アトロルベンス、プルプラセンスも10月に入荷します。
どんなのがくるんだろう??
そして開花株はいつからやろうかな~?
秋といったら
最近、読書してます
本は良いですね~
何がいいって眠れないときに布団にはいって活字を見ると
速効寝れます (-.-)Zzz・・
というのもありますがいつでもどこでも気軽に読めるのが良いですね。
電子ブックにはこういう気軽さがあるのかな??
さて今回もまとまりませんが
いろいろなことを一気に考えつつも
秋らしい涼しい風に心地よさを感じながら
待望の園芸シーズンがやってきますね。
とても楽しみだぁ~
カテゴリ:多肉植物
2010-09-04 (Sat)
こんばんは
今日は9月なのにプールに行きました。
プールまでの道のりはとても暑いのですが
水に入るとなぜか真夏とは違うちょっと涼しい秋の風を感じます。
それでもプールからあがってと帰り道はやはり暑い~~
まだまだ夏は続くのですね。
今日は9月なのにプールに行きました。
プールまでの道のりはとても暑いのですが
水に入るとなぜか真夏とは違うちょっと涼しい秋の風を感じます。
それでもプールからあがってと帰り道はやはり暑い~~
まだまだ夏は続くのですね。
カテゴリ:多肉植物
2010-09-02 (Thu)
おはようございます~
いよいよ9月って おい!!( ̄曲 ̄) 8月ばりのこの暑さ こりゃやばい暑さでございます。
”113年で一番暑い夏” ってTUBEに曲でも書いてもらうしかないっすね。
あっこのタイトルだったらプリプリか! 懐かしい~~~
もう考えることといったらこんなことしかない自分ですが
昨日は隣県のバラの生産者さんのところに勉強しに行ってきました~
これからバラの入荷がありますので管理方法などを一からおさらい
プロならではのノウハウも教えていただきました。
バラをきれいに咲かせたい!
なんてみんなが思っていることですがなかなかうまくいかないのもまた現実。
今年は気合入れてやってみたいと思います。
今店ではハウスの張替をやっています。
いろいろと改装も考えたのですが、何をやるにもお金がかかるので今年は最小限にとどめます。
その分、今まであまりチャレンジしなかった植物にチャレンジしてみようかなと思います。
それは何か??? これから探します(笑)
それにしても今年は暑い!
みなさん油断せぬようくれぐれもお気をつけてお過ごしくださいね。
クリロ??
なんだか暑くて肥料あげる気になれないんですよね~
今は様子見です。 夜温だけでも下がってくれればありがたいのですが....
(株)四国造園 お店案内
最後まで読んだらポッチンとワンクリックお願いいたします。

いよいよ9月って おい!!( ̄曲 ̄) 8月ばりのこの暑さ こりゃやばい暑さでございます。
”113年で一番暑い夏” ってTUBEに曲でも書いてもらうしかないっすね。
あっこのタイトルだったらプリプリか! 懐かしい~~~
もう考えることといったらこんなことしかない自分ですが
昨日は隣県のバラの生産者さんのところに勉強しに行ってきました~
これからバラの入荷がありますので管理方法などを一からおさらい
プロならではのノウハウも教えていただきました。
バラをきれいに咲かせたい!
なんてみんなが思っていることですがなかなかうまくいかないのもまた現実。
今年は気合入れてやってみたいと思います。
今店ではハウスの張替をやっています。
いろいろと改装も考えたのですが、何をやるにもお金がかかるので今年は最小限にとどめます。
その分、今まであまりチャレンジしなかった植物にチャレンジしてみようかなと思います。
それは何か??? これから探します(笑)
それにしても今年は暑い!
みなさん油断せぬようくれぐれもお気をつけてお過ごしくださいね。
クリロ??
なんだか暑くて肥料あげる気になれないんですよね~
今は様子見です。 夜温だけでも下がってくれればありがたいのですが....
(株)四国造園 お店案内
最後まで読んだらポッチンとワンクリックお願いいたします。

カテゴリ:多肉植物
| Top Page |