2008-05-30 (Fri)
こんばんわ
昨日のライブの抽選は、はずれたよ~ん(泣)
相変わらず運が無いねぇ~。
思えば懸賞も一回も当たった事無いしね。
こういう星のもとに生まれたんだな。
ちなみに今回はマキシマムザホルモンというバンドのライブでした。
まぁこれから夏のロックフェスやなんやらで一回は見れそうだからまぁ良しとするか。
そういえば活動休止予定のサザンオールスターズが今年はどっかのフェスにでるのかな?
ロックインジャパン(ひたちなかね。)でも出てくれたら面白いのに。
盛り上がるよね。 多分。 きっと。
でも同じ活動休止でもエルレガーデンの活動休止のほうが自分的にはとってもショックでして
これまた秋で活動が休止してしまうので一回は見ないとなぁ。
でもやつらのチケットもとれない、とれない。
これまたロックインジャパン期待か。
今年はオオトリなんじゃないか??と予想してるんだけど、そうだといいな。
今年は日曜日(3日目)しか参戦しないロックインジャパン。
とっても良いロックフェスなので地元茨城の音楽好きのみなさん、ぜひ参加してみてはいかがですか?
まったりするも良しアクティブに攻めるも良し。
自分は周りを見て”最年長かも?”なんて思うのですが気持ちは負けてないんで、今年もがんがん飲んで楽しもうっと。
全然、園芸とは関係ないけどたまにはいいかぁ。
だって寒いんだもん。 自分にとってHOTな話題でね。
ではでは~~~。
昨日のライブの抽選は、はずれたよ~ん(泣)
相変わらず運が無いねぇ~。
思えば懸賞も一回も当たった事無いしね。
こういう星のもとに生まれたんだな。
ちなみに今回はマキシマムザホルモンというバンドのライブでした。
まぁこれから夏のロックフェスやなんやらで一回は見れそうだからまぁ良しとするか。
そういえば活動休止予定のサザンオールスターズが今年はどっかのフェスにでるのかな?
ロックインジャパン(ひたちなかね。)でも出てくれたら面白いのに。
盛り上がるよね。 多分。 きっと。
でも同じ活動休止でもエルレガーデンの活動休止のほうが自分的にはとってもショックでして
これまた秋で活動が休止してしまうので一回は見ないとなぁ。
でもやつらのチケットもとれない、とれない。
これまたロックインジャパン期待か。
今年はオオトリなんじゃないか??と予想してるんだけど、そうだといいな。
今年は日曜日(3日目)しか参戦しないロックインジャパン。
とっても良いロックフェスなので地元茨城の音楽好きのみなさん、ぜひ参加してみてはいかがですか?
まったりするも良しアクティブに攻めるも良し。
自分は周りを見て”最年長かも?”なんて思うのですが気持ちは負けてないんで、今年もがんがん飲んで楽しもうっと。
全然、園芸とは関係ないけどたまにはいいかぁ。
だって寒いんだもん。 自分にとってHOTな話題でね。
ではでは~~~。
スポンサーサイト
カテゴリ:多肉植物
2008-05-29 (Thu)
おはようございます
今日は朝からとっても寒いっす。 雨、風、寒さのフルコース。 こりゃ開店休業ですな。

こんな感じでパソコンの前に座ってます。
人(特に自分)ってのはわがままなもので、暑けりゃ”暑すぎる~”と弱音をはき寒けりゃ”寒すぎる~”と文句を言い、こうもぼやいていると神様に”お前が住める環境はこの地球上にはありませんよ”と宇宙に放りだされるんじゃないかと心配になります。
5月ももう終わりに近づいて、みなさんどうですか?? パンジー、ビオラはまだ咲いてますか???
最近、”お宅のパンジー持~つ~わ~ね~~~”と言われるとちょっと複雑な気持ちになります(笑)が、活きてる花をそうそう抜けないのはお互い様で、それだけ大事にしていただいてる事を考えるととってもうれしいことなんですよね。(本音)
やっぱうちで買っていただいた花がお客様の所できれいに咲いてるって話を聞くととっても幸せな気分になるのです。 と同時に”きれいに咲かせてくれてるんだ~”という感謝の気持ちでいっぱいになります。
その為のお手伝いはどんどんさせていただきますので、わからないことは何でも聞いてくださいね。
わかる範囲でお答えしますので。
さぁ今日はいよいよ自分が好きな”ペンタス”の入荷があります。
別に”いよいよ”なんて付けるほど特別なものでもないんですが、なんで好きかって
”丈夫だから”
O氏の作るペンタスは色良し、株良し、値段も良し(これは余分か)で育った姿もとっても好きです。
花壇の植栽にいろいろ使ってみたけど、暑い夏にはペンタスが最強かなと思っています。
ぜひ使ってみてください
さぁ今日の夜は申し込んだライブのチケットの抽選結果がメールで届くはず。
今までチケット抽選というのに何十回と申し込みましたが一回も当たった事がありません。
いったいどうなっとんじゃい!!
小さな期待を抱きつつ
ではでは~~
今日は朝からとっても寒いっす。 雨、風、寒さのフルコース。 こりゃ開店休業ですな。

こんな感じでパソコンの前に座ってます。
人(特に自分)ってのはわがままなもので、暑けりゃ”暑すぎる~”と弱音をはき寒けりゃ”寒すぎる~”と文句を言い、こうもぼやいていると神様に”お前が住める環境はこの地球上にはありませんよ”と宇宙に放りだされるんじゃないかと心配になります。
5月ももう終わりに近づいて、みなさんどうですか?? パンジー、ビオラはまだ咲いてますか???
最近、”お宅のパンジー持~つ~わ~ね~~~”と言われるとちょっと複雑な気持ちになります(笑)が、活きてる花をそうそう抜けないのはお互い様で、それだけ大事にしていただいてる事を考えるととってもうれしいことなんですよね。(本音)
やっぱうちで買っていただいた花がお客様の所できれいに咲いてるって話を聞くととっても幸せな気分になるのです。 と同時に”きれいに咲かせてくれてるんだ~”という感謝の気持ちでいっぱいになります。
その為のお手伝いはどんどんさせていただきますので、わからないことは何でも聞いてくださいね。
わかる範囲でお答えしますので。
さぁ今日はいよいよ自分が好きな”ペンタス”の入荷があります。
別に”いよいよ”なんて付けるほど特別なものでもないんですが、なんで好きかって
”丈夫だから”
O氏の作るペンタスは色良し、株良し、値段も良し(これは余分か)で育った姿もとっても好きです。
花壇の植栽にいろいろ使ってみたけど、暑い夏にはペンタスが最強かなと思っています。
ぜひ使ってみてください
さぁ今日の夜は申し込んだライブのチケットの抽選結果がメールで届くはず。
今までチケット抽選というのに何十回と申し込みましたが一回も当たった事がありません。
いったいどうなっとんじゃい!!
小さな期待を抱きつつ
ではでは~~
カテゴリ:多肉植物
2008-05-25 (Sun)
こんばんわ
暑くなりましてビールがとってもおいしい季節になりました。
お店にいても”水をくれ~~”という植物達の悲鳴があちらこちらから聞こえてきます。
”お花屋さんは水かけがちゃんとできれば一人前”なんて良く言いますが、多分死ぬまで一人前になれない気がします。
そんなわけで今日は夏の日差しにとっても強いプレミアムかつイチオシな日々草をご紹介!
まずは夏桜です

とってもやさしく涼しげピンクです
このピンク嫌いな人は世の中にいないんじゃないかなぁ??ってぐらいとってもきれいな色ですよ。
ブルーや白い花と寄せ植えするととっても良いです
で続いて”夏の架け橋”

黒いっす。
黒いなぁ~~。
こういう花を植えるのってなかなか難しいと思うんですけど、それがセンスの見せ所。
バシッときまれば個性的で最高ですよ。 自分の課題でもあります。
でもなんで”夏の架け橋”なんだろう?? ネーミングの意図がさっぱりわかりません。
で最後にニルバーナ キャスケード

カスケードタイプ(這性)で、耐病性にも優れているとっても丈夫な日々草です。
見た感じ茎もがっしりしてて丈夫そう。 花色も何色かあるのですが写真の花がダントツに人気あります。
個性的ですしね。 這い性なのでハンギングや壁掛けの鉢植えに向いてますよ。
”サフィニアはもう飽きたよ”なんて人にとってもおススメです。
日々草といえば”立ち枯れ”に不安を抱く人がけっこう多いのですが、昨年あたりからとっても少なくなった気がします(生産者さん次第なのかもしれませんが)
苦手~っという人もぜひ再チャレンジしてみてはいかがですか??
苗を選ぶときはノビノビっとした苗を選ぶといいですよ。
バラも咲いてきましたね

”アクロポリスロマンティカ” 京成バラの新色です。とっても人気ありましたよ。
それにしてもバラも名前が長すぎて覚えきれませんね。
会話の中に画家やら音楽家やらブランド名やらいろんな言葉がでてきます。
インテリジェンスですね~~。 ハイソですね~~。
でも少し間違えると全然違う方向に言ってしまいますのでご注意あれ。
ではでは~~
暑くなりましてビールがとってもおいしい季節になりました。
お店にいても”水をくれ~~”という植物達の悲鳴があちらこちらから聞こえてきます。
”お花屋さんは水かけがちゃんとできれば一人前”なんて良く言いますが、多分死ぬまで一人前になれない気がします。
そんなわけで今日は夏の日差しにとっても強いプレミアムかつイチオシな日々草をご紹介!
まずは夏桜です

とってもやさしく涼しげピンクです
このピンク嫌いな人は世の中にいないんじゃないかなぁ??ってぐらいとってもきれいな色ですよ。
ブルーや白い花と寄せ植えするととっても良いです
で続いて”夏の架け橋”

黒いっす。
黒いなぁ~~。
こういう花を植えるのってなかなか難しいと思うんですけど、それがセンスの見せ所。
バシッときまれば個性的で最高ですよ。 自分の課題でもあります。
でもなんで”夏の架け橋”なんだろう?? ネーミングの意図がさっぱりわかりません。
で最後にニルバーナ キャスケード

カスケードタイプ(這性)で、耐病性にも優れているとっても丈夫な日々草です。
見た感じ茎もがっしりしてて丈夫そう。 花色も何色かあるのですが写真の花がダントツに人気あります。
個性的ですしね。 這い性なのでハンギングや壁掛けの鉢植えに向いてますよ。
”サフィニアはもう飽きたよ”なんて人にとってもおススメです。
日々草といえば”立ち枯れ”に不安を抱く人がけっこう多いのですが、昨年あたりからとっても少なくなった気がします(生産者さん次第なのかもしれませんが)
苦手~っという人もぜひ再チャレンジしてみてはいかがですか??
苗を選ぶときはノビノビっとした苗を選ぶといいですよ。
バラも咲いてきましたね

”アクロポリスロマンティカ” 京成バラの新色です。とっても人気ありましたよ。
それにしてもバラも名前が長すぎて覚えきれませんね。
会話の中に画家やら音楽家やらブランド名やらいろんな言葉がでてきます。
インテリジェンスですね~~。 ハイソですね~~。
でも少し間違えると全然違う方向に言ってしまいますのでご注意あれ。
ではでは~~
カテゴリ:多肉植物
2008-05-21 (Wed)
こんばんわ
裏の畑でジャーマンアイリスが咲いてきました。
毎年、地掘りで販売しているのですよ。
が、昨日の雨風で壊滅的な打撃を受けまして、胸張って”見に来てください”なんてとても言える状況じゃぁございません。
でもこっそりやっているのでまだ知らない人がいっぱいいるのですよ。
ですからもし興味のある人がいればな、なんて思ったりしたわけです。
ちなみに特に珍しい種類とかそんなに考えてません。
品種も20ぐらいかなぁ? 前に比べてかなり減っちゃいました。
でもちょっと力いれようかなってことで昨年、今年とあわせて70種類ぐらいいれる予定なので知ってるお客様もそうでないお客様も楽しめるかも知れませんよ。

上の写真はダメージ受ける前の写真です。
ではでは~
裏の畑でジャーマンアイリスが咲いてきました。
毎年、地掘りで販売しているのですよ。
が、昨日の雨風で壊滅的な打撃を受けまして、胸張って”見に来てください”なんてとても言える状況じゃぁございません。
でもこっそりやっているのでまだ知らない人がいっぱいいるのですよ。
ですからもし興味のある人がいればな、なんて思ったりしたわけです。
ちなみに特に珍しい種類とかそんなに考えてません。
品種も20ぐらいかなぁ? 前に比べてかなり減っちゃいました。
でもちょっと力いれようかなってことで昨年、今年とあわせて70種類ぐらいいれる予定なので知ってるお客様もそうでないお客様も楽しめるかも知れませんよ。

上の写真はダメージ受ける前の写真です。
ではでは~
カテゴリ:多肉植物
2008-05-20 (Tue)
こんばんわ
行ってきました”国際バラとガーデニングショウ”
自分、初めての参加という事で大いに期待していざ入場!!
”すっげー人だらけだ!!”なんだこの人間の数は!!
いやぁバラって人気あるんすねぇ~ 改めて思い知らされました。
そんな事はともかく場内に足を踏み入れるとまずはバラの香りがとっても心地良い~!!
そして売店を横目に展示のコーナーに向かって行くのであります。
ガーデンコンテストやデザインガーデン、とっても素敵に造られてます。
実はバラもそうなんですが、植栽のアイデア、材料なんかもとっても参考になるんですよね。
やっぱ主役を引き立たせるには名脇役も必要だし、それを演出する事、調和させる事がとっても大事な事だと思うのです。
それでこれがコンテスト優勝の庭

写真が下手ですみません
でも自分が見ても一番自然に思えたかな。
とっても素敵でした。
その他にもバラの展示やらハンギングやらいろいろあるのですが、もうゆっくり見てたら1日じゃ足りません。 それだけのものがここにはありましたよ。
今日は体も疲れたけど、頭も疲れた。
でもいい刺激になった??かな。
ではでは~
行ってきました”国際バラとガーデニングショウ”
自分、初めての参加という事で大いに期待していざ入場!!
”すっげー人だらけだ!!”なんだこの人間の数は!!
いやぁバラって人気あるんすねぇ~ 改めて思い知らされました。
そんな事はともかく場内に足を踏み入れるとまずはバラの香りがとっても心地良い~!!
そして売店を横目に展示のコーナーに向かって行くのであります。
ガーデンコンテストやデザインガーデン、とっても素敵に造られてます。
実はバラもそうなんですが、植栽のアイデア、材料なんかもとっても参考になるんですよね。
やっぱ主役を引き立たせるには名脇役も必要だし、それを演出する事、調和させる事がとっても大事な事だと思うのです。
それでこれがコンテスト優勝の庭

写真が下手ですみません
でも自分が見ても一番自然に思えたかな。
とっても素敵でした。
その他にもバラの展示やらハンギングやらいろいろあるのですが、もうゆっくり見てたら1日じゃ足りません。 それだけのものがここにはありましたよ。
今日は体も疲れたけど、頭も疲れた。
でもいい刺激になった??かな。
ではでは~
カテゴリ:多肉植物
2008-05-19 (Mon)
おはようございます
”優夏”という可愛いバラが咲いてました。

バラって冬に剪定、誘引している時は”いやぁだなぁ~~”って思うのですが咲くと思わず笑みがこぼれます。 苦労するからなおさらなんでしょうね。
”手間要らずで簡単に咲く花”がもてはやされてる時代、”心地よい苦労”を教えてくれるっていうのもバラの最大の魅力だと思うのです。
剪定、誘引、消毒、肥料など手間はかかって大変ですが、その苦労に答えてくれるのが植物ってなもので”面倒くさい”を”楽しみ”に変えてチャレンジしてみてはいかがでしょうか??
っていう自分もまだまだ勉強不足なわけでして、今日は西部ドームの”国際バラとガーデニングショウ”に行ってきます。 お店忙しいけど勉強、勉強!!
ではでは~
”優夏”という可愛いバラが咲いてました。

バラって冬に剪定、誘引している時は”いやぁだなぁ~~”って思うのですが咲くと思わず笑みがこぼれます。 苦労するからなおさらなんでしょうね。
”手間要らずで簡単に咲く花”がもてはやされてる時代、”心地よい苦労”を教えてくれるっていうのもバラの最大の魅力だと思うのです。
剪定、誘引、消毒、肥料など手間はかかって大変ですが、その苦労に答えてくれるのが植物ってなもので”面倒くさい”を”楽しみ”に変えてチャレンジしてみてはいかがでしょうか??
っていう自分もまだまだ勉強不足なわけでして、今日は西部ドームの”国際バラとガーデニングショウ”に行ってきます。 お店忙しいけど勉強、勉強!!
ではでは~
カテゴリ:多肉植物
2008-05-18 (Sun)
おはようございます
最近 こんな花が流行っています。

名前は”オルラヤ” ホワイトレースフラワーの仲間なのかな?
1年草なのですが、こぼれ種でがんがん増えるし切花のにもとれるので大変重宝します。
もちろんお庭のアクセントにも最高の花です。
西武ドームで行われているバラとガーデニングショウにもたくさん使われてるみたいですよ。
ぜひ手に入れてみてはいかがですか?うちにもあとちょっとだけあります。
ではでは~
最近 こんな花が流行っています。

名前は”オルラヤ” ホワイトレースフラワーの仲間なのかな?
1年草なのですが、こぼれ種でがんがん増えるし切花のにもとれるので大変重宝します。
もちろんお庭のアクセントにも最高の花です。
西武ドームで行われているバラとガーデニングショウにもたくさん使われてるみたいですよ。
ぜひ手に入れてみてはいかがですか?うちにもあとちょっとだけあります。
ではでは~
カテゴリ:多肉植物
2008-05-16 (Fri)
こんばんわ
待望のアンチューサ アズレアが咲きました

去年 蓼科のバラクラで見かけてとっても気に入った花のひとつです。
帰ってきて早速苗を取り寄せたのですが、値段は高いし、品物もゲゲッて感じで.....でも耐寒性宿根草って事なので植え替えてブン投げといたら地上部が無くなり”あらあら全部枯れちゃったよ”
ところが春になったら芽吹いてきてあれよあれよという間に花が咲いてしまいました。
アンチューサって事は勿忘草の仲間ってことなんでしょうね。
初めは赤く咲くのですがだんだん青みがでてきて最終的に濃い青になります。草丈0.5~1m、花径は1,5cmぐらいで結構でかいんですよ。いやぁ自分好みの素敵な花です。
約1年ぶりにまた会えて感動です。

とっても素敵なバラが咲いてたので思わずパシャ!
名前は”ノスタルジー”
久しぶりに朝日を体いっぱいに浴びて気持ち良さそうでした。
美人さんだけにもうお嫁に行っちゃいましたけどね。
良い花は長く見ていたいし、でもいつまでもいられちゃ困るし複雑ですなぁ。
バラクラといえば去年6月の後半に行ったらまだバラが咲いてなかったなぁ。
今年もちょっと遅れてるし7月の上旬にでも行こうかなぁ~なんて思っています。
天気の良い平日は道も空いてるし、最高ですよ。
ではでは~
待望のアンチューサ アズレアが咲きました

去年 蓼科のバラクラで見かけてとっても気に入った花のひとつです。
帰ってきて早速苗を取り寄せたのですが、値段は高いし、品物もゲゲッて感じで.....でも耐寒性宿根草って事なので植え替えてブン投げといたら地上部が無くなり”あらあら全部枯れちゃったよ”
ところが春になったら芽吹いてきてあれよあれよという間に花が咲いてしまいました。
アンチューサって事は勿忘草の仲間ってことなんでしょうね。
初めは赤く咲くのですがだんだん青みがでてきて最終的に濃い青になります。草丈0.5~1m、花径は1,5cmぐらいで結構でかいんですよ。いやぁ自分好みの素敵な花です。
約1年ぶりにまた会えて感動です。

とっても素敵なバラが咲いてたので思わずパシャ!
名前は”ノスタルジー”
久しぶりに朝日を体いっぱいに浴びて気持ち良さそうでした。
美人さんだけにもうお嫁に行っちゃいましたけどね。
良い花は長く見ていたいし、でもいつまでもいられちゃ困るし複雑ですなぁ。
バラクラといえば去年6月の後半に行ったらまだバラが咲いてなかったなぁ。
今年もちょっと遅れてるし7月の上旬にでも行こうかなぁ~なんて思っています。
天気の良い平日は道も空いてるし、最高ですよ。
ではでは~
カテゴリ:多肉植物
2008-05-15 (Thu)
おはようございます
今日はポティンティラの”ファイアーボール”が咲いたのでご紹介

”バラ咲き花イチゴ”なんてすごい名前で売られていた時期もあったけどうちのは一重咲きでした。
でも色はとってもきれいですよね。
続いては”リクニス”の”ジェニー”です

これまた咲くまではピクリとも売れない花なんですが、咲きだすと人気のある花で、丈夫で育てやすいのがまたまたおすすめポイントかな。 珍しくてきれいで丈夫って3拍子揃ってます。
ぽちぽち春というか初夏の陽気に戻るのかな。
仕入れた”ガザニア”が開かずに終わっていくのはむなしいものです。
バラも咲き始めてこれから春第二弾てな感じで盛り上げていかなきゃ。
ではでは~
今日はポティンティラの”ファイアーボール”が咲いたのでご紹介

”バラ咲き花イチゴ”なんてすごい名前で売られていた時期もあったけどうちのは一重咲きでした。
でも色はとってもきれいですよね。
続いては”リクニス”の”ジェニー”です

これまた咲くまではピクリとも売れない花なんですが、咲きだすと人気のある花で、丈夫で育てやすいのがまたまたおすすめポイントかな。 珍しくてきれいで丈夫って3拍子揃ってます。
ぽちぽち春というか初夏の陽気に戻るのかな。
仕入れた”ガザニア”が開かずに終わっていくのはむなしいものです。
バラも咲き始めてこれから春第二弾てな感じで盛り上げていかなきゃ。
ではでは~
カテゴリ:多肉植物
2008-05-10 (Sat)
こんにちは
ひさびさの更新です。
”コンパクトに作ろう”と11月に種をまきようやく咲いたアグロステンマ”ギタコ”
こうみるととってもきれいですが
草丈1.5m
右に左に大きく曲がっております

”絶賛販売中!!”ってすっかり隣の空き地に生えている雑草と同化してます。
次は香り良し、ピンクのコモンラベンダー”織姫”です。
あんまり聞きなれない名前でしょ。
昨年、新品種として発売されたばっかりなんだって。

。
花芽状態で仕入れたのでとっても不安でしたが、うっすらピンクでしたよ。
たくさん咲いてくると可愛いかな。
で最後はクレマチス”シーボルディー”だよん。

いつ見ても美しいね。
他にも今日は新品種、スケボラ(ブルーファン)のピンクが入ってきましたよ。
ここんとこ夏が暑いので、ブルーファンみたいな暑さに強い涼しげな色の花はとってもおすすめなのです。
さていよいよ明日は母の日ですね。
みなさんは何を贈るのでしょうか??
カーネーションは日当たりがないと咲かずに終わってしまうので、置き場所に気を付けましょう!!
あと極度の水切れも厳禁ですよ。
一言添えて贈りましょう。
これぞ真心なり
ではでは~
ひさびさの更新です。
”コンパクトに作ろう”と11月に種をまきようやく咲いたアグロステンマ”ギタコ”
こうみるととってもきれいですが
草丈1.5m
右に左に大きく曲がっております

”絶賛販売中!!”ってすっかり隣の空き地に生えている雑草と同化してます。
次は香り良し、ピンクのコモンラベンダー”織姫”です。
あんまり聞きなれない名前でしょ。
昨年、新品種として発売されたばっかりなんだって。

。
花芽状態で仕入れたのでとっても不安でしたが、うっすらピンクでしたよ。
たくさん咲いてくると可愛いかな。
で最後はクレマチス”シーボルディー”だよん。

いつ見ても美しいね。
他にも今日は新品種、スケボラ(ブルーファン)のピンクが入ってきましたよ。
ここんとこ夏が暑いので、ブルーファンみたいな暑さに強い涼しげな色の花はとってもおすすめなのです。
さていよいよ明日は母の日ですね。
みなさんは何を贈るのでしょうか??
カーネーションは日当たりがないと咲かずに終わってしまうので、置き場所に気を付けましょう!!
あと極度の水切れも厳禁ですよ。
一言添えて贈りましょう。
これぞ真心なり
ではでは~
カテゴリ:多肉植物
2008-05-04 (Sun)
こんばんわ
ゴールデンウィーク、いかがお過ごしですか??
”予報より天気が悪いよ 気象予報士何やってるんですか?”なんて思っているあなた!!(自分も含めて)
そんなイライラ感が募った時には世界の天気(インド)を見よう!!
はっきり言って人間が生きられる気温じゃありません。
”さわやかな雨からスタートの4連休”ってな気分に落ち着いたところで
モッコウバラです。
![IMG_3430_convert_20080504212908[1]](http://blog-imgs-24.fc2.com/f/u/n/fungarden/20080504213058s.jpg)
今通りを見渡すとあちらこちらに良く咲いてますよね。
モッコウバラを買いにくるお客様って”アーチ”とか”フェンス”にって言うお客様が多いのだけど実際植わっているのをみるとWILD仕立て(いわゆるボサボサ)が圧倒的に多いのは何でだろうか???
でも自分もボサボサが一番良いと思います。
そういえばモッコウバラに一重が仲間入りです。
咲くまでは”珍しいだけかな”なんて思ってたんだけど咲いたらなかなか可愛いじゃないですか。

もちろん白もありますよ。香りはとっても良いですね。
さてあと2日でGWも終わり。
”もう休みのほうが仕事より疲れるよ~”ってなセリフがでちゃうくらい悔いの無いように遊んでくださいね。
あ~悔しい
ではでは~~
ゴールデンウィーク、いかがお過ごしですか??
”予報より天気が悪いよ 気象予報士何やってるんですか?”なんて思っているあなた!!(自分も含めて)
そんなイライラ感が募った時には世界の天気(インド)を見よう!!
はっきり言って人間が生きられる気温じゃありません。
”さわやかな雨からスタートの4連休”ってな気分に落ち着いたところで
モッコウバラです。
![IMG_3430_convert_20080504212908[1]](http://blog-imgs-24.fc2.com/f/u/n/fungarden/20080504213058s.jpg)
今通りを見渡すとあちらこちらに良く咲いてますよね。
モッコウバラを買いにくるお客様って”アーチ”とか”フェンス”にって言うお客様が多いのだけど実際植わっているのをみるとWILD仕立て(いわゆるボサボサ)が圧倒的に多いのは何でだろうか???
でも自分もボサボサが一番良いと思います。
そういえばモッコウバラに一重が仲間入りです。
咲くまでは”珍しいだけかな”なんて思ってたんだけど咲いたらなかなか可愛いじゃないですか。

もちろん白もありますよ。香りはとっても良いですね。
さてあと2日でGWも終わり。
”もう休みのほうが仕事より疲れるよ~”ってなセリフがでちゃうくらい悔いの無いように遊んでくださいね。
あ~悔しい
ではでは~~
カテゴリ:多肉植物
| Top Page |